新しいものを表示

繰り返しになるけども。
「〇〇に××が含まれているのかどうか明確にしろ」という形式の差別煽動はずっと前から行われてきている。この踏み絵を迫ることで、「あいつは××を否定したぞ」と「あいつは××なんかを肯定したぞ」の両方の攻撃をすることができる。この手の問いに安易に答えてはいけないし、この踏み絵で危うい発言をしてしまった人を過剰に責めることは、差別煽動の意図に乗っかってその火を大きくすることを助長する。分断交錯に振り回されてはいけない。

ペドフィリアについては、詳しいことがほとんど知られておらず、多くの人が偏見に基づいて発言している。その実態を知らないうちは、安易に言及することは避け、言及する際には慎重さ丁寧さが強く求められると思う。
強い偏見に晒されている属性は、それを明かすこと自体が社会的な生活を難しくするし、理解のない噂話は当事者にとって強いストレスとなる。
そもそも当事者がどう言う社会を求めているか、と言う議論も碌に見えていない状況で、とやかく言うべきではない。

「〇〇には変態が含まれている」「〇〇に××が含まれているのかどうか明確にしろ」という形式の差別煽動はずっと前から行われてきている。
「LGBとTは違う、トランスジェンダーなんかと一緒にしないでくれ」的なものそう、
「トランス女性の中には女装した男性が含まれている」的なものもそう。
「 Q+はペドフィリアを含んでいる」と言うのも、同じ構造の同じ手口だ。

この手の攻撃は、〇〇と××双方に対する偏見を強化できるので、差別を煽動する側にはとても便利な(すなわち厄介な)手法だ。
この踏み絵を迫ることで、「あいつは××を否定したぞ」と「あいつは××なんかを肯定したぞ」の両方の攻撃をすることができる。この手の問いに安易に答えてはいけない。

主張は共感する。ただ、王谷さんやころからの担当者は、「LGBTに Pを含むかどうか」と言う罠(半端に回答すると差別的に見える構造の問い)を踏んで身動きしにくくなってしまったと言う側面をもう少し考えてほしい。
罠を踏んで戸惑う人を責めることよりも、そう言う罠を設置してきた極右の類を問題視すべきであって、不勉強や思い至らなさからくる失態をことさらに膨らませて、いかにも信用できない相手であるかのように言うのは、極右の分断工作に丸々乗っかっていると感じる。

/ “『イン・クィア・タイム』出版前から今まで - Queer …”
https://htn.to/3cKjQ7yZhP

一応発言の該当部分を引用しておきますか。
「自分はあくまで一作曲家、楽曲の提供者であります。ジャニーズ事務所は他にもダンス、演劇、映画、テレビなど業務も人材も多岐に渡っておりまして、音楽業界の片隅にいる私にジャニーズ事務所の内部事情など、全く預かり知らぬことですし、まして性加害の事実について私が知るすべ全くありません。」

それはまぁそうかもしれないなと思う。芸能界には表に出てこないだけでヤバい話は他にもあるし、気にしていたら仕事が回らんみたいな事情も理解できる。それが「ご縁とご恩」でもあるのだろうと。でもそれがこうして表に出た以上、少しでいいから責任感じてくださいよ、と思う。

スレッドを表示

個人的に私が達郎さんを好きになったきっかけは「RIDE ON TIME」「LOVELAND, ISLAND」のシングルリリースとそれに伴うリバイバルだった。「硝子の少年」のメガヒットが達郎さんのキャリアを救ったのはその通りだと思うんだけど、現在の再評価ブームのベースになったと思われる2000年初頭の動きでさえもジャニーズとは切っても切れなかったという事実に気がついてみると、「僕は曲提供しただけ」みたいな言い分に対しては「ウソつけこの野郎」と返さざるを得ない。

スレッドを表示

半分がジャニーズ関連ですね。こんなに多いと思いませんでした。

スレッドを表示

「Sync Of Summer」←目黒蓮くんのCMソング、「RECIPE」←キムタク主演ドラマ主題歌、「ミライのテーマ」←細田守アニメ主題歌、「REBORN」←山田涼介くん主演映画主題歌、「CHEER UP! THE SUMMER」←松嶋菜々子主演ドラマ主題歌、「光と君へのレクイエム」←松潤主演映画主題歌、「愛してるって言えなくたって」←草彅くん主演ドラマ主題歌、「街物語」←阿部寛主演ドラマ主題歌、「希望という名の光」←ナイナイ岡村主演映画主題歌、「僕らの夏の夢」←細田守アニメ主題歌、「ずっと一緒さ」←香取くん主演ドラマ主題歌、「白いアンブレラ」←アルバムからシングルカット(後から車のCMに採用)、「太陽のえくぼ」←めざましテレビテーマソング(フジパシ音楽出版)、「FOREVER MINE」←岡田准一くん主演映画主題歌、「忘れないで」←NHKアニメ主題歌、「2000トンの雨」←堤幸彦監督映画主題歌、「RIDE ON TIME」←キムタク主演ドラマ主題歌、「LOVELAND, ISLAND」←山ピー出演ドラマ主題歌(PVにヒガシくん出演)

スレッドを表示

それでね、ふと気になって達郎さんの最近のシングルを振り返ってみたんだ。新しいのから行くよ。

スレッドを表示

例えばね、もうコンサートのクライマックスで「硝子の少年」や「ハイティーン・ブギ」のセルフカヴァーはやらないわけ。そこは一応世間の風潮を見て控えている。それはまあいいよ。でも、「ずっと一緒さ」は香取くん主演の月9主題歌で、それはしっかり歌う。だったらマッチもキンキも、あなたがリスペクトしているのであれば、今こそ歌ってあげたほうがよくない?って私は思ったね。

スレッドを表示

昨日、山下達郎さんのコンサートに行ってきたんですよ。歌も演奏も素晴らしかった。あんまり好きな言葉じゃないけど、ことカルチャーに関しては「清濁併せ呑む」的なことができるから、ジャニーズの問題も起こっているんだろうなと思う。嫌なら聴かなければいいのはその通りだし、それでも聴きたいから聴いている。アーティストが悪く言われたとき、自分が否定されたように思うのは間違っている。そこも承知で付き合っているんだから、そこは自覚しないといけないね。

村西とおるの北公次の映像は今回初めて見たが、「暴露本」の果てによりどころとなったのが村西だったという点、記者会見したころにカウアンさんがSNSで関係をアピールしてたのがN党立花のような人物だったことを思い出す。

ところで北公次が組んだのが村西とおるで、当村西とおるの信頼のなさと行いゆえか北公次も強請と見なされていた、という話を昨日聞いて、ああ、北氏は被害にあったあげく、最後村西とおるに食い潰されたのか…と辛くなった(村西とおるには偏見しかないのは認める)

地方とコンサル的なもの 

今朝パオンした都会の大学生が地方創生の提案をする企画もそうなんだけど、とにかく「田舎のよさを都会もんが発見してあげる」発想の地域おこしがまあもう本当に多い。
日本スゴイのいち形態として、当たり前すぎて日本人が見落としている日本のよさを外国人が発見して誉めそやすパターンがあるけど、都会と田舎にああいう幻想を当てはめてるんじゃなかろうか。
長年暮らしている地元民でも気付かない"可能性"や"問題点"を発見し正してやれると思っている都会もんの傲慢さもすごいけど、実害を出しているのはむしろ地方行政こそがこの発想に染まっていること。都会というのは、現実には地方から様々な搾取を行うことで都会たりえている面があるのに、それを無視して都会と地方が公平な競争の結果負けているかのような発想でいる。だから「勝ち組」の都会から知恵やセンスを拝借して挽回しようという発想になる。
そんで結局、ハード面では星野リゾート、ソフト面では吉本興業あたりが入ってきて、自治体の補助金でお試しだけやって儲かりそうなら好きなだけ搾取し、見込みがなければ去っていく。そしていずれにせよ「わが社の社会貢献の一例」として活用する。
だからね、学生時代からそういう認識を植え付けるのは本当にやめてほしいよ、こっちは実害を被るんですよ。

普通に考えると、ジャニーズは解体しかないんだが、その空白を埋める何かは絶対に碌でもない何かだろう、としか思えない。

現行ジャニーズの方がマシ、みたいな理屈での擁護なんて絶対にあってはならない、というかもし通りの本末転倒で論外なのだが、しかし、この国の社会には「ジャニーズよりマシ、程度のものすら作れないのではないか」という感想しかないんだよな。

絶望しすぎですかね。

「火を通してれば大丈夫」理論、真夏に半日放置してはふつふつ沸騰するくらい加熱した上で食おう食おうと思って半日放置して…を繰り返した料理を食ってもおれは平気だったのでたぶん妥当

※よい子もよい大人もまねしてはいけません。食中毒の原因となる細菌や毒素の中には加熱しても減らないものもあります。ウェルシュ菌とか。

「被害者であるかもしれない人」が加害を産んできた体制自体を守るために動かざるを得ないという構図って統一教会問題とかも似たような感じだよね。その呪縛から逃れようと被害の声を上げた人を信者たちが覆い隠そうとしたりする。被害者が今度は加害者になり、その連鎖が続いていく。どこかで断ち切らないとダメなのにね。

おれ的三大「Tシャツにしたい漫画のコマ」
(1)「動物のお医者さん」の「スナネズミはいつも幸せ」

(2)「きりひと讃歌」の占部のどアップ

(3)「特攻の拓」の穴から覗く武丸

なんせまだ「"不運"と"踊"っちまったんだ」のとこまで読んでないからな、特攻の拓は。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。