新しいものを表示

あと今年のRainbow MonthでBMWmodorradoのインスタアカウントがLGBTQに連帯する投稿をしたら極右のクソリプがドンドコ付いたのも新しい

スレッドを表示

アメリカの方のセガだっけ?BLMかLGBTQに連帯するツイートしたら英語圏の極右のクソリプがドンドコ付いたのを思い出した

実際アメリカの右翼の本とか読んでみてわかるけど彼らも普通に原爆は正しい思ってるし戦犯にヒロヒトあげてるわけで、そうした層と連帯することになるけど、絶対それもヤなんでしょ

アメリカ人はアジア人を見下してるから自分達もBLMに連帯しない

BLMを支持してる層全てがアジア人蔑視してると思う?
本国でもBLMに連帯しない人はいて例えばゲームテーマにBLM取り入れるとその公式アカウントにクソリプ飛ばす層とかいるけど、じゃあそういう人はアジア人"には"甘いと思う?
BLMを支持してるアジア人は無視?
云々云々……

韓国の31、「ママは宇宙人」とか「恋に堕ちた苺」とか、初見では味がわからない名前の韓国オリジナルフレーバーがあって面白い。韓国は駅前とか繁華街に31や国内ブランドのアイス屋がやたらとあって、アイスには不自由しない。韓国ではブランド名が31じゃなくて「べスキンラビンス」だから、日本からの移住者や留学生は最初のうちブランド名を口にするのがちょっと楽しい。

スレッドを表示

近所で、古い商店を改装したカフェなどが増えている現象を不思議に思っていた。大手資本、チェーン店ばかりが勝つ状況が続いて来たのに何故?と。

でも、趣味に関してインスタを始めてから、その理由が分かった。インスタという強力な「口コミ」ネットワークが出来上がっているからだ、と。自分が食べている料理の写真をわざわざネットにあげる意義も、それを見る意義も全く理解できないと思っていたが、インスタを始めてそれが分かった。インスタは「共感」の文化だ(もちろん私には見えていないだけで違う面もあるのだろうが)。それは、確かに女性的文化とも言える。

私は、次々と表示される趣味に関わる広告を見て、結構な数の商品を買った。細々と一人で手工業的にやっている商売でも、インスタでは広告を打てる程度に広告費は安いようだし、ターゲットに効果的に広告が表示される。そこには確かに新しい経済の形がある。

インスタを「自己承認欲求の塊」とか「映えを狙う浅はかなリア充」などと馬鹿にするのはやめた方が良いと思う。

あ、ごめん。投稿行為は『Post』ではなく『Publish』でした。(日本語だとどちらも投稿になります)

ぶらさげる形で訂正いたします。

スレッドを表示

Mastodonでは長らく、投稿する行為をToot(トゥート)、投稿自体をStatus(ステータス)と呼んでおり、定着しておりましたが、

2021年4月22日に作られたこのプルリクエストにて『Post』に変更することが説明・宣言され、いくらかの議論の後、マージされました。詳しくはプルリクエスト本体のやりとりをみて下さい。
github.com/mastodon/mastodon/p

なお、この時点では投稿ボタンだけは『Toot』という表現が維持されましたが、その後『Post』に変更になりました。

また、用語変更の抜けがあちこちにあったため、その後ちょこちょこ修正が行われました。

ただ、この変更の周知はあまり行き渡らなかったようで、この時期に変更が行われたことのみならず、そもそも変更されたことがいまもって伝わっていないという状況かと思います。(正直、しっかり広報されてはいないと思います)

大学で哲学の講義を受けていた教員がフランスでデリダに師事してた人だったからたまにデリダのプライベートについても話してて、内容は一個も覚えてないんだけど「デリダも思想や著作だけが幽霊みたいに浮かんでるわけじゃなくて血肉がある人間なんだな」と感じたのを強烈に覚えてる

スレッドを表示

TVに出てる俳優や歌手とか本を出版してる作家や学者とかYouTubeやSNSに投稿してる人たちとか生きてる地域や時代が違う人たちとか、全員が自分と同じように毎日いろいろと考えたり感じたりしながら年齢の分だけ人生をやってきた人間だということを忘れてる人が多すぎると感じる

youtube.com/watch?v=m7jRAgLpqg
R-TYPE FINAL。昨日R-11S2一度クリアできたんで標準的な機体(R-9C)でクリアできるかちょっとやってみる感じ。

メンタルクリニック、状態説明出来ないとか会話類ががまともに出来ない酷いときはメモを渡して処方してもらってた。「相手にわかるよう話す」のハードルの高さやばい。

(そういやめんどくさくなってようつべの生配信の告知とか最近まっっっっったくやってなかったので久々にやってみた)

昨日夕方から夜まで4時間以上PS2のゲームの実況配信やって疲れたのに、そのあと買ったあるPCゲームをなんとか快適に動かそうと設定やら何やらをいじいじしてたら時間があっという間に経って朝になっており、寝られられないまま今に至る。

諦めないことでなんとかなることもあれば、諦めたところからなんとかなることもあり、人生ままならんもんやね…

(特に何があったでもなく、なんとなくそう思っただけ)

そういえば一部の学校に「あだ名で呼ぶことを禁ずる」みたいなルールがあることが、親しい間柄でもあだ名もつけられないのは窮屈じゃあないか、と批判されてるのを見たけど、「あだ名を付ける」ということも、権力勾配やつながりによっちゃ関係性、どころかあだ名をつけられた人のあり方を規定してしまいかねないことなのよな。

あだ名だけじゃない。
ものや現象や概念に端的な、ときに蔑称にもなるような呼び名をつけることで、大雑把にひとくくりにしてしまい、個別の差異や例外を見たり考えなくても済むようにして、わかったような、片付けたというか方をつけたような気になってしまうことが、われわれにはよくある。たとえばあいつはネトウヨだからとかパヨクだからとか、そういうやつだ。
そうやって端的に呼ぶことで、こぼれ落ちてしまうものがあり、何かに言及するときの「精度」のようなものが落ちてしまうのではないか、という危惧がおれにはあるのだ。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。