新しいものを表示
Ken Anno (阿武 賢) さんがブースト

大学院を終えた私はある国立大学で古代ギリシア語を教え始めた。学生の力は驚くべきで、4月にα、βから学び始めた学生が秋にはプラトンの『ソクラテスの弁明』を原典で読めるようになった。毎年、受講生は2、3人しかいなかったが、そのうち50人くらいの学生が集まって同窓会を開けたらいいな、とひそかに思っていた。
ところが13年経った時に、突如として閉講になった。受講学生が少ないからというのがその理由だった。ギリシア語をなくすことは大学の恥だと訴えてくれた教授もかつてはいたのだが、ギリシア語を読めず、ギリシア語を学ぶ意義も知らない若い教師が増えてきたのだろうと思った。まさかな非常勤講師へ支払われるわずかな給与が大学の経営を圧迫するとは思わない外部の無知な人がこんな講座はいらないと指摘したのならともかく、文学部の教員が賛成したのであれば嘆かわしい。
「受講生が少ないという理由でギリシア語を閉講するというようなことをしていたら、やがて自分自身の首を絞めることになりますよ」
私はそういい残して大学を後にした。

「ハルスキー」美味しそう。でも考えてみたら「キャベツとツナのパスタ」という親戚のようなパスタを、手前勝手なルールで作って食べていたことを思い出した。

ツナを外し、玉ねぎを加えバターで炒めれば「ハルスキー」なのだ。

今度作ってみるべし。

Ken Anno (阿武 賢) さんがブースト

信濃毎日新聞社説
「改めなければならないのは、保護すべき難民を保護できていない現状だ。入管当局の権限を強め、送還を拒む人を有無を言わせず追い立てるのは、まるであべこべと言うほかない。」

shinmai.co.jp/news/article/CNT

ヒャッホーッ、素晴らしい日の出!
「モノリス」よりも更に「左」へと(日の出の位置が)移動。

Amazing sunrise! The position of the sunrise has moved further "left" than the "monolith".

Ken Anno (阿武 賢) さんがブースト

多和田葉子は、「日本は、じっとうつむいて待っていればコロナは自然と去っていく、と思っている人も多いのではないですか。うつむいてしまうと、世界の状況が見えなくなってしまいます。うつむいている人たちを揺り起こしたい、危機なんだと揺さぶりたい、大きな風景を見せたい」といっている(「ただコロナに耐える日本は不思議 多和田葉子さんの視点」(『朝日新聞』二〇二〇年九月三日)。
危機はいつの間にか去っていかない。だから、できることはしていかなければならない。うつむいていたり目を塞いでいたりしていたら、世界の状況が見えなくなってしまう。

今回永井さんの に初めて参加し、昨晩が2回目の講義。永井さんが注釈を入れながら読み進めていく。永井さんの息遣いや言葉遣い、強調の入れ方によって文意が更に明確になってゆく。親鳥が雛にエサを与えるように「哲学とはこうするものですよ」と口伝てにしているようだった。

"What the pandemic situation has revealed is that it is not the state and capital that create the wealth of this world, enrich the world, and bring peace and order to society. Who, then, is it? It is the nameless people without wealth or power. Their mutual support without asking for anything in return is the source of wealth in this world. The state and capital have parasitized, expropriated, and occupied the common property created by these people from the past to the present."

《パンデミックという状況で明らかになったのは、この世の富を作り出し、世界を豊かにし、社会に平穏と秩序をもたらしているのは、国家と資本ではない、ということである。では誰なのか。それは富も権力もない、名もない人びとである。彼らによる見返りを求めない相互扶助こそがこの世の富の源泉である。国家と資本は、これらの人びとが過去から現在に至るまでに創り出してきた共有財産に寄生し、収奪し、そして占有してきたのだ。》

Ken Anno (阿武 賢) さんがブースト

「社会が変わってしまう」

変わる先じゃなくて変わる事自体への忌避。

今の日本社会はそんなしてまで守るほど完璧な社会なのか。

ボブディランをお届けするよ。。。

Come mothers and fathers
Throughout the land
And don't criticize
What you can't understand
Your sons and your daughters
Are beyond your command
Your old road is rapidly agin'
Please get out of the new one
If you can't lend your hand
For the times they are a-changin'

ジジババは自分が理解できないことを批判するのやめろ。

次世代に手を貸せないなら退いてくれ。

tokyo-np.co.jp/article/228736

↓議員運営委員会の「画像」以降の事象は、すべてつながっていると思われる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。