新しいものを表示

今日の
の仲間 ( sp.)
(撮影日:2022年12月12日)

神社にある岩の側面に、ちょこんとコケが生えていた😆
ホソバオキナゴケかアラハシラガゴケか、どちらなのか迷う。

今日の
コンクリート壁の側面で、蒴をつくっている ( sinensis)

以前にヒナノハイゴケは投稿したけれど、今日見た蒴もかわいらしいので投稿します😉

今日の
の仲間 ( sp.)

図鑑を広げてルーペで覗いているけど、わたしには種名の判別に自信がない~。(蒴がついているので、本当は同定は可能だと思う。引き続き考えたい)

今日の
今日は体調がよくなくてコケ観察できなかったので、過去画像。(撮影日:2023年2月4日)

ここの雨樋には3種のコケがいる。近縁種が多くて、わたしには種名の特定が難しい。
何もいない雨樋に最初にコケが生え始め、その上からスズメノカタビラが生えて一緒に暮らしている。わたしの好きな写真。

今日の
( carolinianus)

生えている場所を、イベントでお会いした専門家の方から教えていただいた。胞子は黄色だった。

今日の
の仲間の、若い蒴
( sp.)

乾いた松の樹幹や枝に、ミノゴケの仲間が平たい群落をつくっていて、胞子体を伸ばしていた。
(数日前に投稿したミノゴケとは、違う場所のコケ)

今日の
昨日に続いてタチヒダゴケ科、これは茎が立つタイプ(昨日のミノゴケは茎が這うタイプ)。

朽木の樹幹の ( consobrinum)
残念ながら蒴はついていなかった。

撮って出し☺️ 夕方さんぽの
山手の果樹園と畑の脇道を散歩していたら、ツチノウエノコゴケの大群落が一斉に胞子体を伸ばしていた

今日の
郊外の街路のクスノキに生えている(たぶん)
japonicum?)

日暮れ前で暗く、ピントを合わせるのが難しかった…😢
今日は葉先が曲がっているか見るのが目的だったので、内側に折れているのを観察できてよかった☺️

今日の
名前が分からないけど、美しいコケ🌱

(今日はバタバタしていてコケ観察する余裕がなかったので、過去画像です)
これは昨年大晦日に見つけたコケ。最初の印象ではシシゴケだったけど、見れば見るほどなんか違う気がして、まだ種名を決めかねている。シシゴケだったとしても、この「なんか違う」という自分の感覚は大事にしたいとおもう。

今日の
(たぶん)の蒴が、帽をつけている
japonicum?)

昨年12月から家で育て始めたエゾスナゴケ。
白いフリルのついた帽子をかぶっているみたいで、かわいい🤍

今日の
assamica)

土の上をよく見るとコケがいる🔍️
コケに気付かない人たちは、コケの上を歩いていく。
赤褐色でも光合成をする。
(苔類が専門のTさんが同定された。わたしは知識とスキルが不足していて判別できない)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。