新しいものを表示

蒴にピントを合わせると、コケはぼける
両方ともにはピントが合わない💦

これは、コケにピントを合わせた画像
よく見ると、こっちのほうがコケはきれいなんだよねぇ✨✨✨
ということで、トゥート~ 

スレッドを表示

今日の

お寺の庭の haldanianum)

クサゴケの葉が艶々してきれい✨
先月に見たときは蒴がまだ緑色をしていたけど、成長して赤色になっていた

今日の

民家の屋根瓦の上で共同生活している
たぶん、フデゴケとエゾスナゴケ

瓦に貼り付いているのは

ベランダと出窓で、いまは25種くらいのコケを育てていて(真夏に枯れて減った)、

知らないうちに、胞子が飛んだりコケの元(葉など)が混ざったりするようで、

週末、コスギゴケのポットに水やりをしているときに、
の仲間の胞子体が伸びていることに気づいた

このホウオウゴケの仲間が、茎の長さが2.5㎜ほどの小ささで、蒴にピントを合わせると葉が写らない
蒴柄の長さが何㎜だったか……、すみません、忘れました💧

sp.

今日の

胞子体の、赤色の蒴柄がきれい🥳

たぶん の仲間な気がするけれど、ナガハシゴケ科は顕微鏡があっても見分けが難しい
属を当てる自信もない💦😱💦

on an old stone monument in Hachiman Shrine⛩️

宝暦3年は1753年
時代の流れに思いを馳せてみる…😌

プロフィールのヘッダー画像はこれ🥳
谷近くの斜面で撮った

同じ種のコケは街中の神社や林縁にもいるけれど、谷はやはり水分や温度の条件がいいからか、コケたちがとても美しかった✨🌿✨

うちのベランダで育てている (たぶん)を、10倍ルーペで覗いてみた

模様の中心にある灰色の点は「気室孔」
この内部にあるのが「気室」

スレッドを表示

葉状体の背面の模様がヘビ🐍の鱗に似ていることから、 和名は (蛇苔)

ジャゴケの仲間(Conocephalum sp.)(12, December 2022)

写真じゃうまく伝わらないけど、すごくかっこいいコケ✨💚✨

【まめ知識】
元々、 は世界で1種と思われていました
いまは世界に7種または6種とされていて、日本には4種いることが分かっています

現在、日本で扱われている図鑑のほとんどには、「ジャゴケ(Conocephalum conicum)」と載っていますが、
この「Conocephalum conicum」という学名は、ヨーロッパ大陸のみに分布している種に与えられたので、日本にはいない、ということになります

※写真の は、生育地からオオジャゴケかも?

腐木の上にいる (Leucobryum juniperoideum)
(12, December 2022)

披針形をした葉は脱落しやすく、落ちた葉からは新しい芽を出して仲間を増やせる

この日はきれいな蒴を見られてうれしかった✨

(Bartramia pomiformis)の群落(12, December 2022)

谷近くの崖斜面
線状披針形をした新緑色の葉に、心を奪われる
次の春、丸い蒴をつくる頃にまた見に行きたい

の名前は分からないけど、いい感じに撮れたから見てください
スケール(目盛り)がないのが残念😣

道路の法面に生えているタチゴケの仲間(Atrichum sp. / Polytrichaceae)(3, December 2022)

タチゴケの仲間の、やわらかい葉が好き☺️
夏前に雄花盤を見たので、ヒメタチゴケかも?とおもうけど、ヒメにしては大きい気もする

このあたりには
・ナミガタタチゴケ(Atrichum undulatum var. undulatum)
・ムツタチゴケ(Atrichum undulatum var. gracilisetum)
・ヒメタチゴケ(Atrichum rhystophyllum)
が、分布しているはずで、勉強中のわたしはこの3種の見分けにまだ自信がない
の同定は難しい😱(でも、おもしろい)

お寺の路地の (Barbula unguiculata)

乾燥ぎみで葉がねじれていた
遠くから見ると、もこもこの明るい黄緑色がかわいい🌱🌱🌱

お寺の路地の脇に、黄色味を帯びたやわらかい緑色の がいた

ホウオウゴケの仲間の (Fissidens taxifolius)

図鑑によると日本全土、世界中に広く分布しているらしい
(7, December 2022)

石段のすみに の仲間( sp.)(Bryaceae)が群落をつくっていた
もこもこして、かわいい💚

ハリガネゴケ、オオハリガネゴケ、どちらなのか自信がないので、sp.まで

乾いて、閉じた葉がねじれかかっている
霧吹きを携帯するのを忘れたので、開いた葉の様子を撮れなかった

ホソウリゴケとは葉の形がちょっと違うけど、見れば見るほど悩んでドツボにハマる
どこにでもいる なんだけど、う~ん…難しいなあ (7, December 2022)

右側の茶色いのは、 (Frullania parvistipula)という

コケの上に が進出してる😲

今日は夕暮れ時で暗く、ルーペごしのコケ画像を撮れなかったので、また別の機会に…


お寺の植え込みのそばで、やわらかそうな群落を作っていた

ヤマトフデゴケ(Campylopus japonicus)

学名の種小名の japonicus(ヤポニクス)が気になって図鑑で確認したら、分布は北海道~沖縄、朝鮮半島、中国とのこと

コケのアパート暮らし💚

これはネジクチゴケかな?(Barbula sp.)(Pottiaceae)
ほかにヒロハツヤゴケと、あと二種は名前が分からなかった
どんぐりはコナラ

日が変わっちゃったけど

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。