消費者に対して「良い商品には値がつく」ことへの理解を求めるなら、企業の側が現代社会において当然のように求められるマルチタスクに対応できる人材は値が張ることを理解する必要があるだろう。鶏と卵の例を出しているが、デフレマインドのない消費者に育つ卵を人件費抑制という企業努力で育ててこなかったのはどちらなんだという話。
経済と外部不経済はセットだが、人件費抑制は社会の購買力低下という不経済を生む。これから、AIによる人件費抑制で「お前たちもAIに負けない人材にならないとなぁ」と危機感を煽るなら、同時に自分たちの欲する消費者の購買力はさらに低下すると危機感を持つべき。
おめでとう。これらの発言は栄えある2025年、お前なに言ってんだ大賞にノミネートされました。
>25年は消費者のデフレマインドを払拭する年だ」と指摘。「良い製品、良いサービス、おいしいものには値がつく。それはやがて自分たちに返ってくる。鶏と卵(の関係にある)ということを理解してほしい」と呼びかけた。
経済3団体首脳、新年を展望「日本経済の分水嶺」「賃上げの天王山」
https://www.asahi.com/articles/ASSD003H7SD0ULFA00FM.html
は? じゃあ「結婚したら姓を変えないといけない」のは「強制的親子別姓」じゃないの? もしかして1ミリも考えないで記事書いてる?
https://www.sankei.com/article/20250101-4UGUGDCQRJCPVLYVMOGTF7MJ2U/
「完全な道徳的、倫理的失敗」:ホロコースト研究者オメル・バルトフ氏、イスラエルのガザでの大量虐殺について語る
イスラエル系アメリカ人の研究者の方へのインタビュー。
その結果は、当然のことながら、まず第一にガザの大規模な破壊です。第二に、それは、第二次世界大戦とホロコーストの後、二度とジェノサイドが起きないようにするためにニュルンベルク裁判、1948年のジェノサイド条約、1949年のジュネーブ協定など、そして最近ではローマ規程などを通じて整備された国際法の枠組み全体が、西側同盟国の支援を受けたイスラエルのような国が罰を受けずに行動できるのであれば、無意味であることが証明されたことを意味します。その結果、世界中の他のすべてのならず者国家は、「イスラエルが罰を受けずに済むのなら、なぜ我々が罰を受けるべきではないのか」と言うことができるようになりました。その意味で、これは世界中の公民権、民主主義、人権の主な擁護者であると主張する国々による、完全な道徳的、倫理的失敗です。そして、現在起こっている地域的な大惨事とは別に、これは将来私たちが目にするであろう事態にさらに大きな影響を及ぼすことになります(引用機械翻訳)
https://www.democracynow.org/2024/12/30/omer_bartov_israel_gaza_genocide
あけましておめでとうございます。メインSNSはBlueskyに移行しつつありますが、というかなんやかんや言ってX(Twitter)使ってる時間が一番長かったりしますが、年末には mixi2 も始めたり今年も混沌としそうです。
マンガの感想とか作家さんがXでエゴサしてるからXに書かないと届かないのとかあるんですよね。あとアイドルさんもXに感想書いて欲しがるし、告知とかもXだし。イーロンさえどうかすればいいんですが。どうかすれば。どうかなってほしい。
mixi2 はネットで知ってる人がサービス開始から数日のうちにほとんど参加しているという稀有なサービスになったのですがこれからどうなるでしょうか。APIがないとかWeb版がないとかあって、まだメインにはできそうにないですが… ライフログとして使うのにそのへんないと厳しいので。
TLのログ記録は引き続き X, mstdn.jp, misskey.io, Bluesky で続けています。
「 激動の100年を生き抜いた村山富市元首相(100)が、戦後80年の節目を迎えるに当たり、大分合同新聞の取材に文書で応じた。戦中・戦後の経験を「死んだ友人たちのことを思い、戦争なんか絶対にしちゃあいかんと心に刻んだ」と回顧し、今も戦火が続く世界情勢を悲嘆した。首相在任時に発表した「村山談話」については、アジア諸国へ信頼を広げる「未来志向」に基づくものだったと振り返った。」
>【おおいた戦後80年】村山元首相「戦争は絶対にしちゃあいかん」 文書で経験つづる - 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2025/01/01/JDC2024122600677
👇BT
ガザ北部で最後まで機能していたカマル・アドワン病院。その院長ハッサン・アブ・サフィヤ医師が、IDFの戦車に向かって歩いていく最後の姿だそうです。
この最後の病院もハマスの拠点の疑いがあるとしてIDFは27日に明け渡しを求め、病人は路上に放り出され、サフィヤ院長もハマス組織員の疑いとして拘束され、現在も消息は不明。彼はすでに息子さんも爆撃で亡くしている。
なんだか作り話をも超える世界。どうして西洋社会はこれを座して見ていて、ごちそうを食べすぎ無駄な義理プレゼントの送り合いで消耗したりしているのか。
Xユーザーの青木美希 『なぜ日本は原発を止められないのか?』脱原発文学大賞受賞、5刷さん:
「「世界有数の災害発生国であるわが国において、いつ起きるかわからない災害にも、最大限の備えをしてまいります」(石破さん)
そうです。災害はいつどの規模で起こるか予測できないのですから、最大限の備えは、原発を止めることではないでしょうか。#石破茂」 / X
https://x.com/aokiaoki1111/status/1874118615592792145
Xユーザーの青木美希 『なぜ日本は原発を止められないのか?』脱原発文学大賞受賞、5刷さん:
「ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会代表委員、田中熙巳さんは、政府の原発最大限活用について聞かれ、「人類はまだ核エネルギーをコントロールできない。コントロールできなければ、いつかは暴発する」「原子力に頼らない。核のエネルギーを利用することはやめたほうがよろしい」と」 / X
https://x.com/aokiaoki1111/status/1874108755442622832
『「この国はもう一度事故を起こさないと、原発をやめないのでは」
よく嘆きを聞くようになりました。』
『東京電力福島第一原発事故の最悪シナリオでは半径250キロが避難対象でした。250キロで原発を囲むとこうなります。
この図は2014年5月22日朝日新聞。当時審査中だったうちの14基がもう再稼働しました。この図のうちいまも動いていないのは泊、東海第二、浜岡。
政府のエネルギー基本計画案通りだとあと16基動かすということになります。日本のどこにいても誰もが原発事故のリスクを抱えることになります。
今年も多くの方々にお世話になりました。
この国は声を挙げなければ、人々の命と生活を守れない。
声を伝え続けていきたいと思います。
来年の目標
●戦後80年。再び日本が戦争をしないように。
●日本ペンクラブ90年。表現の自由を守るためにできることを
●YouTube「あおタイムス」を週1度は更新する(皆様、ご協力お願いします)
https://www.youtube.com/@ao-times
』
あ、何かちょっとおもしろい。
>Xユーザーの佐藤健太郎さん:
「・2025=45²で、21世紀唯一の平方数の年。
・2025=1³+2³+3³+4³+5³+6³+7³+8³+9³
・2025は1×1から9×9までの、九九の答えの総和
・2025=999+999+9+9+9
だそうです。」 / X
https://x.com/KentaroSato/status/1874119526935404649
XユーザーのMagnetic Resonance Newsさん:
「@KentaroSato 2025=(20+25)^2 🧐」 / X
https://x.com/nmr900/status/1874180872561451271
ブログを更新しました☞「国立国会図書館デジタルコレクション」中の藤沢市史関連資料(その3):地誌のはざまに
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-611.html
もう少し寝かしてから公開しようかとも思いましたが、今ひとつ一覧に加えるべき資料を絞り切れず、時間が余計に掛かってしまうので、ひとまず公開して後日の追記で対応することにしました。
やはりちょっと時間が掛かり過ぎているので、次回からひとまず公開して追記の方針に変えていこうかなと考えています。
フロリダは大晦日の夜となりました。半袖のTシャツで過ごす暖かい2024年の終わりです。
今この瞬間にも地球の反対側では砲火を逃れて身を寄せ合い寒さに凍えて日々を生き延びることで精一杯のなか新しい年を迎える人達がいます。
2025年が、分断と憎悪よりも尊敬と調和に向かう年となりますように。
世界のすべての人たちに訪れる2025年が2024年より良い1年になりますように。
さゆり
イスラエルの行為の犯罪性なんて1年も前からわかっていた。今年はそれをやめさせ、侵略者たちを許さない年になってほしい。
イスラエルに戦争犯罪と警告 ガザの病院攻撃、国連が報告書
委細はブログ「地誌のはざまに」を御覧ください。#江戸時代 の #相模国 の地誌・郷土史がメインです。
元twitter(ペケッター)には今でもフォロー・フォロワーのツイートを確認したりリアタイしに行ったりしていますが、現在はFedibirdの方がメインになっています。ブログの更新時のアナウンスにも使いますが、どちらかと言うとそれ以外の話題(クラシック音楽や社会問題など)が多めです。
朝方には気に入った野鳥や野生動物の写真をブーストしています。