フォロー

@yuril 昨日シンガポールからバンコクに移動しましたが暑さが2段階ぐらい違います。雨が降らないので冷えることがないところも大きいですね

まだソンクランまでしばらくあるのでそんなに暑くないかと思っていたのですが、読みが甘かったようです

@yuril @kameshiro @Panda
2月末にバンコクから戻りましたが、それまでそれほど暑くもなく(それでも30度は行っていましたが)かなり快適に過ごせました。タイ人が「寒い」というのは30度を切ったときで😅 12月か1月に2週間ほどあるかなあというくらいです。
今度行くのは7月なので雨季の始まり…湿度もものすごく高いし出かけるのがツライです。オーストラリアだと雨季は冬なので、雨が降ったら寒くなるというのがスタンダート。

@yuril @kameshiro @Panda 北のチェンマイなどは25度以下になると皆セーターに手袋で焚き火にあたる世界ですからねえ。
体感温度が違うみたいです。そのくせバンコクでではエアコンを20度ぐらいにして長袖シャツにスーツを着ています。よくわからん。

@yuril @kameshiro @Panda わたしもそうです。だから4月末から5月末までの東京で一体何を着ればいいのか不安…沢山モノを持っていきたくないので。春に帰ったのは何十年も昔なのでわからないんです。

『現地で買う』これ、一番の方法ですね!

北海道から持ってきた服、なんにも役に立たなかったぜ…😇
逆に冬の北海道に帰る時は千歳空港で買うしかない…バンコクで売ってるペラペラダウンじゃ死ぬ…😇

@Panda @yuril @kameshiro 確かにそうですね。最低限の服を持っていってあとは東京で買います!ところで靴は4月末ー5月末用に)サンダル持って行ってもいいと思います?

@yuril @Panda @kameshiro あーそう言えば日本は結構「衣替え」が厳しいんでしたね。わたしは基本的に体感温度によるのでオーストラリアでは冬でも半袖着ます。
でも日本で時々見る「サンダルにストッキング」というのが好きじゃないなあ…。


『サンダルにストッキング』は常夏の国ではない人の発想ですよね。
数年前から『サンダルに靴下』は定番だそうですね(なんか見た)。乗り遅れないようにやってみようと思ってたんですけどまだ達成できてません😂

@Panda @yuril @kameshiro サンダルにカラフルなソックスはかわいいと思います。こちらでも履いている若いひとがいます。
でもあの肌色ストッキングはちょっとチグハグなんですよね。オーストラリアではまず見ません。

いつか!やります!(ちょっとまだやり方が分からないけど全く。センスよ…

@Panda @yuril @kameshiro サンダルにソックスはサンダル自体がボコボコしたローヒールですね。こちらではよく見ますよ。


…おしゃれデパートに行けばあるのかな…
当方、タイ人居住区で生活しておりダウンタウンとは無縁の毎日でございます、パジャマで歩いている若いタイ人女性がたくさんいる風景
✨😌✨

@Panda @yuril @kameshiro おお。それでは7月にスクムビットのおしゃれなレストラン(または庶民のエアコンなし店)でお会いしましょう🥰


ちがーう!クツシタのほう!かわいいほう!😆

たいつ…バンコクで…しぬ?
私、バンコクでは一年を通して袖のある服を着ないのですよ、暑くて倒れそうになるので
タイツはいたらどうなるのかな🤣

@Panda @yuril @kameshiro アセモができます。そしてタイツがピッタリ足に貼り付く。きゃん


さすが、みなさん常夏のエキスパート、表現がものすごくリアルです

タイツの着用の修羅場😂

個人的にはバンコクでジーンズも無理だと思っています、皆さんこぞって履いてますけど
あれも高緯度ファッションの憧れがからなのかなあ🤔

なんでもエアコンでガッツリ冷やすのは贅沢なサービスらしいです、おもてなし(日本人から聞いたこと)

あと、バンコク市民は長袖や重ね着に憧れがあるそうです(これも日本人からの情報)

すみません、タイ人の知り合いがいないので直接確認してないぼんやり情報です😌

『一年間通じて同じ服を着られるのがとてもエコ』そう!とてもそう!薄着だから洗濯も楽!(道民目線😆

@Panda @yuril @kameshiro 北海道からバンコクへ…なんという気温差。確かに1年通じて同じ服、というのはオーストラリアでも言えるかも。オーストラリアというより西オーストラリアですが。南は熱帯気候、北は雪は降らねど10度以下になる冬、ですから。西オーストラリア州には日本の国土が3つ以上入ります。

だから首都パースでは冬でもロングブーツもコートも手袋も要りません。軽いダウンかジャケットで十分です。朝晩でも10度前後ですし、日中は20度近いかそれ以上ですから。

パース!なんと理想的な!すてき!
(北海道は若干地獄なんでよマジ😂

@Panda @yuril @kameshiro 北海道行きたいなあ…まだ行ったことがないんです。
でも冬以外の季節に😅


まあ、そう言わずに
北海道の醍醐味は冬
(地獄
😇

@Panda @yuril @kameshiro スイスに住んでいたときに持っていたモコモコのムーンブーツが必要…

おおお!これは上物ですね!しかもかわいい!スイス、寒冷地仲間!(物価は別


素晴らしい体験になること請け合いでございます
健闘を祈る!


6月の寒暖変動は異常です。
日内でもそうですが、日によっても全く違い、ストーブを可動する日もあれば時に沖縄より気温が高い日があることも。高緯度のせいでしょうか。


旭川には氷点下41℃というお菓子があります。
気温のバラエティー!
そして盆地の旭川の話をしたら京都住んだことのある人達は京都もそうって言う。
皆さんが仰るように四季がハッキリ凄いよねー日本(多少苦笑含む😑

@yuril @Panda @kameshiro 来ましょう(きっぱり)
9月と10月の春でしたら、もうワイルドフラワー満開です。特に9月半ば。

『タイ人が「寒い」というのは30度を切ったとき』

😂😂😂

@gaby @yuril @kameshiro @Panda 友人のタイ人は、年中寒い!って言ってます。30度切る日が多いから😅

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。