新しいものを表示
imdkm さんがブースト

温マさんもう「コラージュ」とか覚えてない説

imdkm さんがブースト

RSSからTwitterへの移行で起きたことは、「人間は、自分が関与しないニュースよりも自分が関与する界隈、所属感、コミュニケーションの方に吸引されるよね」っていうことで、その秩序ごとYouTuberとかVtuberとかパフォーマー一般に転用されていって、人が人に向ける・人から人に触発される情動が全面化してたという感じでは。
いまは、そろそろ俯瞰的な記述も必要だよな…と焼け野原から再出発かなと。

そういえばそんなノリで新しい原稿(7万字ぐらいのキメラ)で情動論を入れておいたわ。

でもイーロン・マスクは犬派っぽいんだよな(doge coinとかいうてますし)

imdkm さんがブースト

Twitter、それは猫が王位に着いた世界です。こんなことはそれまでにはなかった。

「キュレーションの時代」とかいうと苦々しい顔になる人も少なくなかろうが(おれも書きながらちょっと嫌な顔になっている)、「こんなに情報増えてマジでどうしたらいいんだよ」というのがそれなりにシリアスな問題だった頃があって、SNSでのキュレーション的な情報発信に加えて、NewsPicksとかSmartNewsみたいなのも出てきて……みたいな?

巡回とキュレーションからなるそういう文化があったものが、これは皮肉な話かもしれないが、まとめブログ時代になってブログとRSSにアフィリエイトが組み合わさって延々広告を見させられるアンテナサイトとかが幅を利かせるようにもなったのであった

スレッドを表示

たしかに、人文ウォッチも「懐かしい」感じなんだよな。なんかこういう異常な労力で情報をまとめる謎の人がいろんな分野でいた

imdkm さんがブースト

00年ごろにPCを買ったり大学のPCルームで無限にPC使ったりしてたころの感覚だと、ネットというのは「自分で『ぴあ』を作れる、やったぜ」みたいなもんだった。RSSはその生理からは理解しやすい。
植田さんの「人文ウォッチ」はその頃の路線の再開に近いよね。
webgenron.com/articles/jinbunw

RSSリーダーは死んだけどRSSを取得してなんやかやするみたいなかたちでフィード自体はそれなりに生き残っていたという感じだろうか。

温マさんの火種のトゥート、よく読むと「情報収集にSNSを利用してる人って超少数派」のほうがSNSネイティヴ世代っぽい感じある

imdkm さんがブースト

RSS、めちゃくちゃ普及してたんだよ

imdkm さんがブースト

まじで情報収集にSNSを利用してる人って超少数派だと思うからRSSそんな普及しないと思う

imdkm さんがブースト

自分も fediverse 流行らなくていいとおもっているけど、RSSを利用した主体的な情報取得みたいなのが破綻というか難しくて、人力情報フィルタリング機構としてSNSが流行ったと理解している。SNSで影響力をもつアカウントというのは主体的な情報発信をするというより、情報のハブになる存在で、それ自体がまとめサイトみたいなもんだとおもう。単純にRSSに回帰するわけでもないとおもうのと、情報との出合いが開かれたものであるためには、現状の fediverse は内輪性が強くなりがちという印象はある。

imdkm さんがブースト

わがTLがインターネット老人会をやっている。もっとやろう。

RSS以前には「個人ニュースサイト」っていうのがあって、いろんなニュースやテキストサイトへのリンクがずらっと並んでいた。

Radiotalk、stand fmとかがあってからのSpotify+Anchorみたいな感じ?

ILL-BE、マジ貴重なんじゃないの

ポッドキャストがあんまりないっつったらそれはウソだとは思うんだけど、逆に言うと今はなんでそこまでみんなやってんだってくらいやっている。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。