https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/11485234/blog/4912308/
こちらのページを読んでいた。
最終幻想レムナントで、メーティオンが「知恵を磨き、争いを絶やした星もあった……」と言った時、エスティニアンが「なんだここは… 生きた心地がしないぞ」と言うのは知っていたのだけれど、他のキャラクターのセリフと見比べてみて、改めて色々と考えてしまった。
他のキャラクターがこの世界について「美しい」「寂しい」「穏やか」といった感想を漏らしているのに対して、エスティニアンは明確に強い違和感を表明している。
このラーラーの世界は滅亡に近い静穏さに覆われている訳だから、彼が「生きた心地がしない」と言っているのはその穏やかさや静けさに対してなのだろう。彼にとってこうした静穏とは、例えば息苦しさに近いものなのかもしれない。この台詞からはそんなことを感じる。
エスティニアンがウルティマ・トゥーレに風をもたらしたことを思うと、彼の「生きた心地」、すなわち「生きるとはこういう感じ」という手応えというのは、きっと動的なものなのだろう。そんなことも想像される。
動的とは何だろう。アーテリスにおける人や竜の歴史を思う時、そこには常に苦闘がある。世界を分断したヴェーネス、竜星を離れたミドガルズオルム、長い殺し合いの果てに武器を収めたイシュガルドの人々と竜達と……。
彼が思う「動」とは、「生」とは、きっとそれらの歴史を作ってきた一人ひとりの苦闘を指すのだろう。不完全な試行錯誤によって、行きつ戻りつしながら人生を重ねていくこと。
静穏とは彼にとってきっと、苦闘や試行錯誤の否定なのだ。
邪竜の影に堕す直前、エスティニアンはこんなことを言っていた。
「あとは、こいつを雲海深くに投げ入れれば、俺の使命もそれで……」
そしてその直後ニーズヘッグはこう言った。
「ついに貴様は願ったな、蒼の竜騎士よ! すべての荷をおろしたいと! 安らぎが欲しいと!!」
エスティニアンは今も、何かしらの使命を抱えて生きているのかもしれない。そんな風に思う。それは人と竜との仲立ちをするとか、死んだ双方のために生きるとか、そういうことなのだろうと想像される。
その意味で、彼は今も「荷をおろし」てはいないのだ。彼には担うべきものがあり、苦闘してしかるべき道の只中にいる。それが生だ、と彼は思っている。