Fedify 1.3.0からは、Fedifyが送る全てのHTTPリクエストのUser-Agentヘッダーをカスタマイズ出来る様に成ります。
https://unstable.fedify.dev/manual/federation#useragent
QT: https://hollo.social/@fedify/0192f795-94b4-7a09-9807-d3482da1633a [参照]
ちなみに“attack surface”、日本語では「攻撃対象領域」と訳すんだね。韓国語では主に「攻撃表面」と訳す。
Misskeyの様に機能が多いソフトウェアは一般的に情報セキュリティの面で攻撃対象領域(attack surface)が広いけど、実際はどうなんだろう?
GNOMEのアップストリームバージョンを充分に追って、Snapも無いUbuntu系ディストリビューションが欲しい。(今はFedora Linux 41を使用中)
Deno好きには、Val Townは本当に良いおもちゃ。
QT: https://mstdn.sublimer.me/@sublimer/113421756713514407 [参照]
Fedifyで送る全てのHTTPリクエストにちゃんとしたUser-Agentヘッダを含める様に修正しています。
QT: https://hollo.social/@fedify/0192f651-99b4-7558-a4a5-7eb02c347332 [参照]
@dampuzakura まだ他のアカウントをフォローする事は出来ない様ですね?
Githubのプロフィールのメールアドレスからキャリアエージェントを名乗る人からメールがきてるけど名前の漢字間違えてる(ハンネだけど…)。なんというか、そんなんだと連絡する気でもしたくなくなるよなあ
Val Townをご存知ですか?Val Townは一種のコードペーストビン+サーバーレス関数の様な物です。
実は、FedifyはVal Townでも問題なく動作します。ここに約170行ほどのコードで実装したActivityPubのソフトウェアがVal Townで動いています。勿論、Fedifyで作られています!
「@demo」を一度フォローしてみてください。あなたをフォローしてくれるはずです。
どの様に実装されているのか気になりますか?ソースコードをご覧ください!
https://www.val.town/v/minhee/FedifyOnValTown
QT: https://hollo.social/@fedify/0192edb2-91dd-7645-8d20-9c5465c5084b [参照]
Hollo 0.2.0がリリースされました!Holloは、ActivityPubに対応し、Fedifyで構築された1人用の連合型マイクロブログソフトウェアです。
このリリースの主な変更点は以下の通りです:
• @thisismissem さんのおかげで、リモートのアカウントや投稿を報告できる。
• 二要素認証のサポートを追加。
• また、@thisismissem さんのおかげで、OAuthとアプリに関するMastodon API変更の整合性が改善。
• また、@thisismissem さんのおかげで、OAuth Authorization ServerメタデータエンドポイントのRFC 8414。これにより、HolloとMastodon互換クライアントアプリ間の相互運用性が向上。
• 管理ダッシュボードのデータ(Data)メニューの名前をフェデレーション(Federation)に変更:1️⃣ 投稿の強制リフレッシュが可能。2️⃣ タスクキュー内のメッセージ数が表示。
• 管理ダッシュボードからカスタム絵文字を削除できる。
• @helge さんのおかげで、PORTとALLOW_PRIVATE_ADDRESS環境変数が導入。
• ファビコンを追加。
• Redisのサポートを廃止。
QT: https://hollo.social/@hollo/0192f126-408f-724b-81ab-c64c7c5c18db [参照]
はてなブログに投稿しました
TypeScriptのコードをそのままデプロイできてOpenAIのAPIもSQLiteもCronもメール送受信も使える高機能なPaaSの「Val Town」 - await wakeUp(); https://sublimer.hatenablog.com/entry/2024/11/04/090301
私はソウルに住んでいる30代後半のオープンソースソフトウェアエンジニアで、自由・オープンソースソフトウェアとフェディバースの熱烈な支持者です。
私はTypeScript用のActivityPubサーバーフレームワークである「@fedify」と、1人用フェディバースのマイクロブログである 「@hollo」の作成者でもあります。
このアカウントは主に日本語で話します。まだ日本語が下手なので、ご理解ください。メインアカウントは「@hongminhee」(主に英語)です。