hinger さんがブースト

【世界の工場に閉鎖の波が】

中国の工場群にコロナウイルス感染の津波到来が予想されるという記事。
t.co/67wRp40y9T

なんと、三春充希さんもマストドンにアカウントがあったのか!
早速フォローしました。

hinger さんがブースト

何人に一人が自民党に投票しているのか
note.com/miraisyakai/n/nc0784c

先の参院選で自民党は勝利しましたが、他方で有権者全体のうち自民党に入れたのは5人に1人という現実があります。これをより具体化するため、市区町村別に集計を行い地図を作りました。多くの方に見ていただきたいので全体公開します。

hinger さんがブースト

:notestock_icon: notestockという、Fediverseサーバ(Mastodon、Pleroma、Misskeyなど、ActivityPubレベルで対応)の自分の投稿を保存してくれる、すっごい役立つサービスがあるんで、使ったことない人は使ったらいいよ。
notestock.osa-p.net/

そんで、このサービスは、複数の別サーバのアカウントをグループ設定することができる。

これ、すごく重要。

自分の所属する元のサーバが死んじゃうと、せっかくバックアップとってあってもnotestockにログインできなくなっちゃうんだけど、グループ設定しておけば、別のサーバのアカウントからもログインできるようになる。

これ、必須だと思うよ。

まだ設定してない人は、いまのうちに設定しといた方がいいよ。

ちなみに私のnotestockのページはこれ。普通はログインした本人じゃないと中身は見えないんだけど、

私は誰でもみられるように公開設定にしてあるので、ここから私の投稿を検索したり、いろいろできるよ。
notestock.osa-p.net/@noellabo@

初めてマストドンを使ってみました。面白い仕組みなのだなぁ

hinger さんがブースト

Twitterに、EUのMastodonのこと書いてきたよ。

twitter.com/noellabo/status/15

----

EUがマストドンサーバを開設したニュースがでています。動画配信用にPeerTubeも設置しています。

これ、何か人を集めてプラットフォームにしようと企んでいるように見えたかもしれませんが、そういうことではありません。

一般のユーザーは登録できない、公式発表・情報発信を担うサーバの開設です。

この仕組みのメリットは、情報発信する組織や個人が、自分で公式のコンテンツを発信できるということ、

プラットフォームの顔色を窺うのではなく、自分自身の責任と権限でコンテンツを保有し、情報発信できるということです。

政府・行政機関がマストドンを自分で運用するのは当然の選択と言えます。

我々一般のユーザー・あるいは国民は、それぞれ自分のアカウントを自由な場所に作成し、そこから公共サービスを提供しているサーバのサービスをフォローしたり、リツイートされてきたものをみる形で利用します。

Twitterがつける公式マークではなく、本物の発信元であるかを確認すれば良いのです。

hinger さんがブースト

yoshilog@mstdn.jpの消滅に向けて、すべてunfollow しました。
今後は、yoshilog@fedibird.com のみで生きていきます。

hinger さんがブースト

まず、

MastodonはActivityPubというプロトコルで相互につながっていて、これを連合する宇宙になぞらえてFediverse(Federation Universe)と呼んでいます。

Fediverseには、PleromaやMisskeyなど、SNSのサーバプログラムがたくさんあって、相互につながっています。Mastodonだけのネットワークではありません。

Fediverse上で投稿がフォロワーに配送され、違うサーバ、違うプログラムでもそれを受け取って、お互いにやりとりができる仕組みです。

さて、Mastodonは、なんでも検索できてしまう弊害を考え、全文検索できる範囲を限定しています。自分の投稿と、自分でお気に入りしたり返信・ブーストした投稿だけが検索対象です。

Misskeyは、実はなんでも検索できてしまいます。

Pleromaはどうだったかな(ごめん忘れた)

で、Fedibirdは基本的にMastodonと同じ動作をしますが、自分で検索範囲を広く設定すれば、Fedibirdの人にみつけてもらいやすくなる、という仕組みになっています。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。