新しいものを表示

ストライキ中の米映画俳優組合とスタジオ側の交渉は暗礁に乗り上げたと米報道。
組合側の「配信収益の2%の分配」という要求をスタジオ側が拒否しているため。
「経営者がリスクを負っている」というスタジオに対し、組合は「リスクを負っているのは座っている経営者でなく俳優だ」としている。

過去の別の報道では、スタジオ関係者が「失敗した時のリスクは負わないのに成功した時のボーナスを求めるのはおかしい」と発言していた。スタジオ側は、脚本家や俳優が資本ではなく身体やキャリアといった面でリスクを負っていることを認識できていない。
latimes.com/entertainment-arts

ストライキ中の米映画俳優組合とスタジオ側の交渉は週明けも継続に。

米時間の今週月曜と水曜に交渉した結果、金曜に再交渉後、週末中に両陣営内で調整し、月曜日に再度交渉するという。
交渉にはワーナー、ディズニー、ユニバーサル、Netflixのトップも出席している。
deadline.com/2023/10/actors-st

元のニュース

>TOHOシネマズは遅くとも2016年11月以降、配給会社に対し、自社系列の映画館がメイン館となった作品については、指定した競合他社が運営する映画館で上映申し込みをしないよう要請。
>上映される映画館が限定される作品の場合でも、メイン館の決定では原則としてTOHOを最初の申し込み相手とするよう求めるなどし、従わない場合は上映に応じないと伝えたという。
jiji.com/amp/article?k=2023100

スレッドを表示

TOHOシネマズが「不当圧力」問題が米Varietyでも報じられています。
独自の情報はありませんが、「intimidation(脅し)」と表現されています。

Japan Monopoly Authorities Approve Toho Cinemas’ Remedy for Anti-Competitive Film Booking System
variety.com/2023/biz/news/japa

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

◥◤ ◢◣◥◤ ◢◣◥◤◢◣◥◤
 かぐやフェス2023開催✨
◢◣◥◤ ◢◣◥◤ ◢◣◥◤◢◣

SFレーベルKAGUYAで、初のオフラインのイベント《かぐやフェス2023》を開催します🎉🎉🎉

📅11月18日(土)13時〜
🏢イベントホール洛央にて

過去三回のかぐやSFコンテストの授賞式とか、Kaguyaの新プロジェクトの発表とかをします‼️

楽しいお土産とかも色々考えています。
京都でお会いしましょう‼️

virtualgorillaplus.com/topic/k

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

【新人事のお知らせ】
SFレーベルの Kaguya およびSFウェブメディアのVG+(バゴプラ)を運営するVGプラス合同会社は、本日2023年10月1日付で新しいメンバーを迎えます。

VGプラス合同会社
エディター/ブックキュレーター 堀川夢

ということで、Kaguya は新しい編集者を迎えます。わーい☺️☺️☺️
新しいフェーズに入るのでこれからもよろしくお願いします‼️‼️
virtualgorillaplus.com/pressre

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

京都、行くか! 20年ぶりくらいかもしれない。

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

暴力と破滅の運び手「マジック・ボール」
ラストが鮮やかに決まる、納得の受賞作ですね。

第3回かぐやSFコンテスト大賞
マジック・ボール virtualgorillaplus.com/stories @vagoplaより

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

「叫び」が審査員特別賞を受賞しました。このコンテストで最終候補に残ることは私にとって大きな目標のひとつだったので、それをさらに超える結果に胸がいっぱいです。審査員はじめ関係者の皆様、読んでくださった皆様、最終レースをともに走った作品たちに、心からの感謝を!ありがとうございました!
virtualgorillaplus.com/nobel/3

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

◥◣◥◣◥◣◥◣◢◤◢◤◢◤◢◤
  第三回かぐやSFコンテスト🎋
   🏆🏆 結果発表 🏆🏆
◢◤◢◤◢◤◢◤◥◣◥◣◥◣◥◣

テーマは「未来のスポーツ」
大賞作品は英語と中国語に翻訳
読者の選ぶ最高の「未来のスポーツ」は❓
気になるあの作品の筆者は❓

virtualgorillaplus.com/nobel/3

>WGAはAIを訓練するために作家の素材を利用することは、本合意または法律によって禁じられていると主張する権利を留保する

「留保する」→「保有する」の方が正しい表現でした。すみません。

スレッドを表示

全米脚本家組合の合意内容が出ました。
生成AIに関する項です。

・AIが生成した素材は原作とはみなされない
・作家はAIを使うことを選べるが、スタジオがAI利用を要請することはできない
・スタジオはAIによって生成された素材があるかどうかを作家に開示しなければならない
・WGAはAIを訓練するために作家の素材を利用することは、本合意または法律によって禁じられていると主張する権利を留保する

最後の項については調整の痕跡が見られますね。
それでも脚本家組合としてはAIを利用したいという立場をとっていたので、順当な合意であるように思われます。
wgacontract2023.org/the-campai

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

性別ないクィアがボカロのクィアな曲を歌いました

色んな人に歌われてきた曲だから、よくある歌ってみたで終わりたくなくて、どすこいしたよ❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥10秒でいいので聴いてくれ…!!!

差別まみれのツイッターでもう告知したくないので(今回はしてますが)ここのみんなに聴いてもらえたら飛んで喜びます…

政治に対する怒りも憎しみもここにありだけど私の魂も表現力も足りないのもわかってるけど色んな人に聞いてほしい!!!

クィアの反応も気になる!!!うちらはここにいるよって伝えて!(※してもしなくてもいい)生きてて良いよってみんなで支え合お

悪党で終わってたまるもんか

強気なこと言いつつも私の人生は詰んでいるのでOFUSEもよろしくお願いします🙇🙇🙇

Lyrics & Music:てにをは
Vo: 俺
Illust: 俺
Mix: 俺

youtu.be/AciDODmPatA

ストライキ中のWGA(全米脚本家組合)とAMPTP(スタジオ側)が暫定合意👏🏻👏🏻👏🏻

・ストライキは約5ヶ月に及んだ
・正式にはWGAメンバーの投票によって決定される
・配信プラットフォームからの利益分配とAI利用のルールづくりについての合意内容に注目
・俳優組合 (SAG-AFTRA) はストライキ継続中
deadline.com/2023/09/writers-s

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

第三回かぐやSFコンテストで最終候補に残ることができました。一週間後に匿名で作品が公開されるので、他の九編の候補作たちと一緒にお読みいただけると嬉しいです。いずれも「未来のスポーツ」をテーマにした、四千字以内のSF小説です!
virtualgorillaplus.com/nobel/3

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

◥◣◥◣◥◣◥◣◢◤◢◤◢◤◢◤
 第三回かぐやSFコンテスト🎋
  🎉最終候補作品決定🎉
◢◤◢◤◢◤◢◤◥◣◥◣◥◣◥◣

「未来のスポーツ」をテーマに、297編の応募作から選び抜かれた10編はこちら✨

9月9日(土) からの全文公開&読者投票をお楽しみに🔜

virtualgorillaplus.com/nobel/3

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

特に図書館の利用に関して、利用することを後ろめたく思うひとが増えないで欲しいと思っている。
今の能力主義の世界において、図書館の利用に経済的(つまり経済活動で優位に立てる能力がある)な格差が作用してきて、それでさらに貧困や苦しい立場の再生産になることがこわい。

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

なんとなく置いたらなんかいい感じになった京都SFアンソロジーと猫ちゃんのしおり

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

//
募集期間はあと一週間‼️
\\

第三回かぐやSFコンテスト
📆 募集は8月14日(月)まで
🏆 大賞作品は英語と中国語に翻訳
📚 最終候補者には『新月2』への執筆依頼を予定

テーマは「未来のスポーツ」です‼️

最大4,000字のコンテストなので、歴代の受賞者の中にも、締め切り直前で書き始めたという方が複数います。何か閃いたら書いてみてね💡

virtualgorillaplus.com/kaguya-

齋藤隼飛/Hayato Saito :verify: さんがブースト

//
大阪/京都SFアンソロジー、
大阪&京都の書店で先行発売📚📚
\\

📆 8月20日(日)〜
京都・大阪だけの限定特典もあります👀

取り扱い店舗(今後増える可能性もあります)
《大阪》
犬と街灯
toibooks
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店

《京都》
CAVA BOOKS
誠光社
レティシア書房
virtualgorillaplus.com/nobel/o

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。