新しいものを表示

就職氷河期時代、仕事が今の時代のように潤沢にない時でありながらも当時の若者が辞めていく職場はもっとヤバい職場だったと言えましょう。

その乱暴な職場体質はそう簡単には抜けないものだと思いますけど…
そんな職場の社員は今となっては改心したのでしょうか。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

mainichi.jp/articles/20240719/

派遣労働は派遣法で合法にしているけど、この社説でいうような脱法的であったり税逃れであったり…そういったものを含みながら企業が使いやすいように変化させてきた。

このコンペも労働者目線ではなく経営者目線だったのでしょう。
実現したら派遣労働のようになりそう。

この国は、企業や経営者に向けて一度緩めたものを悔い改め締めることはできないのですから。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
asahi.com/articles/DA3S1598721

「おねだり」というキャッチーでマイルドな方向へマスコミも引っ張りつつあるけど…そもそもそんな「おねだりしちゃうなんてっ!」という話だっただろうか。。。この件。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

兵庫知事、ワイン受け取り認める 公の場での発言を受け町長が届ける
asahi.com/articles/ASS7M1S8WS7

派遣労働に関する意見交換がされた資料を渡され、その場で読んで感想を聞きたいと言われましてね、読んだんですよ。

結果、

「意見交換している集団の中に派遣社員が1人もいませんね」が感想でございます。
有識者全員5年派遣労働してみて話はそれからですね、も添えておきました。

連合って、そこまで言えるほど国民支持あっただろうか…。
そもそも連合は御用組合と揶揄される程度には支持はない印象なのだが。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

連合会長、立・共連携見直しを 「都知事選で票逃げた」
news.yahoo.co.jp/articles/fa1d

この企業の年齢構成がどういうようになっているのかは知らないけど…それなりに就職氷河期世代は人口ボリュームあるはずだが、あちこちの派遣先で40代半ば辺りがすっぽ抜けたように少ない。

そういうところに限って、人手不足だと嘆きながら即戦力の就職氷河期世代派遣社員を使っている。

人手不足って言葉、不思議ね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
明治安田生命、70歳定年制を導入へ 金融大手で初 人手不足に対応
asahi.com/articles/ASS713CJ9S7

税金を若い頃は、上の世代のために。
中高年になった今は、上と下の世代のために。
この先、高齢になったら下の世代のために。

税金や雇用まで上と下の世代優先で中間は黙ってろ自己責任、である。

常に持っていかれる側に回る、本当に消された…ロスジェネ…失われた世代、就職氷河期世代。

選挙の街宣やSNSでの候補者のつぶやきを見ていると思うのです、そんなことを。

ロスジェネ世代、就職氷河期世代…若い頃は上の世代が大変だ、中高年となっては下の世代は大変だ…我々世代はいつも後回しで、ゴミ箱行き。

「この職場、偽装派遣でニュースになったな…」
「…ここは粉飾決算で…」
「ここは不正経理に不当な労働行為と…グループで過労死があって」
「そうだ、ここは社員が○人事件おこしたんだっけ…」

・・・いずれも契約終了後に起きているのだが、職歴が多いと色々と話題に事欠かない。

カタ( ;´꒳`;)カタ

>1970年代の「第2次ベビーブーム」で生まれ、「就職氷河期」だった90~00年代に主に経済的な理由で結婚や出産をしなかった人が多く、少子化が進んだとみる。「今はそのツケが回ってきている」と分析する。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

そして、今度はその人口ボリュームある就職氷河期世代から毟れるだけ税金を毟り取って、都知事も都議もツケを最期まで就職氷河期世代の都民に払わせるのでしょう?

若い頃は非正規労働者だと四方八方からフルスイングパンチして今度は未婚だ、既婚でも子どもを産まなかったとフルスイングパンチ繰り出し…タコ殴りして税金だけはちゃっかり持っていく。

誰を都知事にすれば少しでも殴られることが減って安心して落ち着いて生活ができるようになるだろう。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
出生率1.0割れの東京 少子化・未婚化対策を競い合う知事選候補
asahi.com/articles/ASS6Q35WDS6

今の派遣先は計画年休付与があり、何故か派遣社員まで有無を言わさず有給休暇使用することになっている。

年5日、有給持っていれば強制使用。それ以外は家庭の事情がある人とのお互い様の名のもとに攻防が繰り広げられ、家族構成次第では有給所得は超難関で通院や忌引ですら土日に何とかしろなので…。

取得の質も日本は最低だと思っている。

日本の有休取得率、世界最低の63% エクスペディア調査
nikkei.com/article/DGXZQOUC203

現場に派遣社員がいるのかわからないけど、こういう時、派遣社員を使っていると解雇にならないからケア不要で便利なんでしょうね。

直接雇用だとこうして気にするブランドイメージも、間接雇用なら「契約」と切り捨てられるし、切り捨ててもそう簡単に記事にもされない。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そごう・西武、パートら400人に「退職金」 売り場半減で:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUC314

仕事で人員の配置計画の資料作成をしたのだが、その原稿の中に「人的資源である派遣社員を効率よく効果的に」といういう一文があり、もやーっとした気持ちになっている。

派遣先では派遣社員採用は人事ではなく調達が管轄ですけど…なんだかな…。

部品なんですかね。派遣社員。

厳しいコメントが多いなぁ。
なぜ、4年9か月で次回更新にならなかったのか、というのをひたすらに当人の能力の問題であったり契約だから仕方ないとこの記事だけで言い切れるのか…。

無期雇用と有期雇用の能力の差とはなんだろう。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
パタゴニア“雇い止め”訴訟 パート従業員として4年9か月間勤務も契約打ち切り、52歳女性が雇用継続など求め訴え 札幌地裁(HBCニュース北海道)
news.yahoo.co.jp/articles/251e

そうやって、正社員で働き続けることができるように出産後を支える代替に入ったり補助に入ったりする非正規労働者は…どんなに頑張っても頑張っても、正社員を代替しても補助しても、年収は追いつかない。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
非正規価格出産後も仕事続けると、世帯収入が生涯で1.7億円プラス 政府試算
asahi.com/articles/ASS65258CS6

2000年卒の就職氷河期世代で万年フルタイム非正規労働者のアタクシ。

社保完備にだけはこだわり、厚生年金に入ってきたけど…ねんきん定期便見てガッカリする年金額ですけどね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃
asahi.com/articles/ASS5X3T3JS5

>会社側は、独身や子どものいない人に『いずれ自分にも返ってくることだから』と言って無茶振りをしてきます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

「お互い様」

その言葉を何度、何ヶ所、何人にそんなことを言われたか。

だが、お互い様やいずれ自分に返ってくる、を標榜する相手ほど葬儀の申し出に「予定入ってるんだけど…」、手術の予定日に「これ、変更できないの?」と言ってきた。

以降、「お互い様」を信じていない。

相手にお互い様を求める時、そのお互い様を払い戻せるのか考えてほしい。
子育てだけがライフイベントではない。
子どもだけが病気をするわけではない。
子どもとその親以外にも命と生活がある。

みな、それぞれの事情を抱えながらそれぞれ生きて働いている。
それを忘れないでほしい。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
子持ち同僚の穴埋めで疲弊、「子育てのほうが何千倍も大変」と言われても… 大手メーカー社員の本音 bengo4.com/c_18/n_17596/

派遣社員が受けるあれこれは「ハケントハソウイウモノ」。
それ以外の非正規労働者が同じ目に遭えば「立派な労働問題」。

各方面のこの境目って何で判断しているのかな、と不思議な気持ち。

連合、今まで何していたんだろうね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
連合・芳野会長、林官房長官に重点政策要請:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUA229

国が「労働者のニーズ」に応えたとか、マスコミが「好きに自由に働ける」と喧伝する「柔軟な働き方」というものが既にあるんですけどね。

「派遣労働」、っていうらしいんですけど。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
“子持ち様論争” 当事者の葛藤 キャリアを積みたいと思っても「柔軟な働き方」認められず、将来に不安 - 弁護士ドットコム bengo4.com/c_18/n_17591/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。