新しいものを表示

自分の聞き取り能力や表現能力の足りなさで引け目を感じるよりも、上手い聞き返し方や言い換え方を憶えて自信を持つことの方が大事なんだって、学生達と一緒にスアンちゃんを見ながら、一緒に学ぶようになりました。どうもありがとうございます。 jf50.jpf.go.jp/story/what-is-n

曙事件みたいなことがあったり野坂参三と大揉めしたりがあったものだから戦前からの山梨の共産党が教職員組合作って日教組の主軸を形成した話がちゃんと残ってなさすぎないかって思ってるんですよね。だって中沢厚や網野善彦も関わってた流れですよ。

大事な本について、「いつか読まなきゃな」と思った時と「さあ読むぞ」と思った時に二回注文してしまうことはよくあって、今年の三冊はこれだった。あ、六冊か。

ちゃんと読まなきゃと思っている洋書をどんどんカートに入れていったら35000円とかになってしまって一旦思いとどまったところ。

話題のAIにガチで言語教育についての質問をぶつけてみた​ので、言語教育とか教師養成に関わってる人はお暇なときにぜひ目を通してみてください。
chat.openai.com/chat
自分より頭かったらどうしようかと思ったけれども、そんなことはなくて、重要な論点の核心に迫ってくると答えが堂々巡りになることがあった。しかし、理解があやふやな点についての説明が言葉に詰まったり冗長になることなどは生身の人間でもよくあることだし、質問の仕方を変えて補足してあげると一応の説明としては十分な回答を出してくるので、下手な修士一年生などよりはまともに勉強している優等生という感じがする。

facebook.com/satogoyu/posts/pf

ChatGPIにこれこれの論文を引っ張ってこいという命令を出すと、インターネットの検索は出来ないのでごめんなさいと言ってくる。リアルタイムで検索させるようになればもっとすごくなるのか、情報の確度の判断ができずダメなものになっていくのか興味深いところだ。

おっしゃる通り、「第一外国語」は必修の英語で、「第二外国語」はフランス語、ドイツ語、スペイン語、などの選択科目ですね。言語習得理論でいうL1, L2とちがって「第二外国語」はL3なのが面倒ですね。

ははあ、なるほど。この昭和な喫茶店、夏はハワイアンが流れて店員さんみんなアロハシャツになるんですよ。

佐藤剛裕 さんがブースト

WATCH: A Chicago-based snack shop is selling festive peppermint pickles

来年は自転車もスケボーももう少し乗りたいな。

フィールドワーク先で偶然知り合った同じ地域の研究をしてる隣接分野の方に、今これこれのことを書いているんだけれど関連するものを書いたことがないか問い合わせてみたら10年も前の紀要の抜き刷りを送ってくださって胸がキュンとしてるところ。

そうなんですよ。冬休みを見込んで振られてる仕事とかありますからねえ😂

23日に仕事納めしたので、ようやくゆっくり仕事ができる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。