新しいものを表示

私が幼稚園児だった半世紀前(笑)、女児の遊びは、「ままごと(おかあさんごっこ)」と「リカちゃん人形遊び」が二大主流だった。私は「ままごと」が嫌いで「人形遊び」が好きだった。なので、「バービー」のオープニングの意図がわかる……というより、なぜ私は「ままごと」が嫌いだったのかが「バービー」のおかげでわかったよ。

部屋にいるときは、お気に入りのTシャツと今年買った短パン。
外に出るときは、どーせ汗だくになるんだからテキトーでいいや。

@pica_pica みんな権威主義が染みついてしまっているんじゃないのかなぁ。「悪代官を倒せるのは水戸黄門だけだ。庶民の蜂起ではない」みたいに。

私は世界中の「国家が市民を犠牲にすること」のすべてに対して怒っているのだ。だから、「国家Aと国家Bのどっちがどうか」という議論は、その議論自体が「国家が市民の上にある」を前提にしているので、自国擁護は論外だが相手国擁護にも賛同できない。

普段日本を批判しているのは、日本人の「国家が市民を犠牲にすることに肯定的である風潮」を批判しているのだ。市民の成熟を願っているのであって、善良な指導者を求めているのではない。「善い独裁」も「善い国家への忠誠」も要らない。

@pica_pica
昨年、さえぼう先生がtwitterで「Sexworkers are labourers」という言い換えを提唱されていました。私も賛同ツイをした憶えがあります。

げるべるが さんがブースト

「○○問題」という言い回しに感じる違和感。「徴用工問題」「従軍慰安婦問題」「LGBTQ問題」とか言われる、確かにテーマはそれぞれ徴用工であったり従軍慰安婦だったりLGBTQだと思うけど、問題の主体は日本社会がそれをきちんと認めてこなかったことにあるので、全部「日本社会の不寛容・不正義問題」なんだけど、「○○問題」という言い回しになると、まるで○○に該当する人々そのものが問題=好ましからざる存在の様に聞こえて大変よくないと日頃思っている。

新年早々リンゴを食べている。🍎
今年もよろしくお願いします。

葛湯が欲しい……
あれ?葛湯って「飲みたい」でいいのかな?「食べたい」じゃ変だし。「吸いたい」のような気もするが。

私が子供の頃、ケーキの上にはサンタクロースと歳の数のキャンドルが両方のっていた。

あ、そうか。発言の公開範囲の「フォロワー限定」って、「自分がフォロワー」じゃなくて「自分のフォロワー」なのか。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。