今日のランチはやっとレストランがオープンしたワイナリーへ。ずっと何年も「予定」と言っているうちにコロナになりまたもや延期。パーティーや結婚式はやっていたけれど、一般客にオープンしたのは今年半ばから。2週間前から予約しておいた。楽しみ。
nikolaestatewines.com.au/pages

フォロー

日曜日に行ってきたNIKOLAのランチ。気持ちのよい天気の日だったからか、テラスと庭へのガラスドアが全開。ゆっくりとしたランチを楽しむ人々で満席だった。

まずは前菜のひとつ、タコのグリルにガスパッチョとアーモンドのソース。タコはこちらでは煮てクタクタになったのや、グリルで固くなったのが多いが、これは柔らかい絶品。ソースをかけるスタッフの手つきもいい。(続く)

NIKOLAのランチ(続き)
わたしは帆立貝。酸っぱいソースが絶品。帆立貝は刺身風で、火を通していない新鮮なもの。

メインは、わたしは久しぶりにステーキ。層になったポテトケーキと甘いワインソースジェリーつき。友だちは鴨の胸肉グリル。どの皿にも自家ワイナリーのワインが1杯ずつ勧められていたので、それををつけてもらった。
わたしのステーキの焼き方が完璧にミディアムレア。焼きすぎたりまるでレアに焼くレストランが多いので(特にそこらへんのパブ)、どうかなあと思っていたけれど切ってビックリ。これよ、これ。外はきちんと焼き目がついていて、次は薄いピンクの層、そして焼いてあるけれど(つまり温かいが)真ん中がレア。

そして、デザートはとても食べられそうもなかったので、バニラアイスクリームにエスプレッソコーヒーをかけて食べるアフォガートに。デザートが食べられないほどお腹いっぱいのときでも、これならOK。もう3時を回っていたので、カフェイン抜きのエスプレッソにしてもらった。(わたしは夕方に珈琲を飲むと夜寝られなくなるので)

帰りには、前菜につけてもらったSwan Valley Chenin Blanc 2022がとても美味しかったので、それを1ダース12本買って帰った。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。