新しいものを表示

iPad に Metatext というクライアントをインストールしてみた。確かに使いやすそうだ。もう少しフォントサイズが大きくてもいい気はする (^^;)

@hinsuke Fediverse へようこそ! こちらはオイラの日本語発信用アカウントです。最初にフォローしていただいたほうでは主に英語で発信しています。

久しぶりに Twitter を覗いたら、案の定すごいことになっていた。トランプのアカウントを復活させるとかマジであり得ない。 Vox Populi, Vox Dei とか言ってたけどマスクの場合は Vox Mea, Vox Dei だろう。

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

1. Twitterから新サーバーに誘導する
まだユーザー数が少ないので、初めてMastodonに触れた人が「人少なくてツマンネ」ってなってしまうかもしれないのが怖い。(ただし鯖缶が知り合いであれば人数が少なくてもこの限りではない)

2. Fediverse上で誘導
既に他のサーバーにアカウントを取得している人にしか届かないのでよほどテーマが濃いサーバーじゃないと定着が難しいかも

スレッドを表示
戸山大五郎 🚲 さんがブースト

長年音楽聴いてると「好きなミュージシャン」ってのがなくなった感ある。単にその曲が好きか嫌いかだけになった。ミーハーに成り下がったのか、何か音楽愛好家的に新たなステージに進んだのかよくわからん

昔も今も継続して何曲か連続で聴くことがあるって意味なら…TOTOとかプリンスとかかなぁ。TOTOは割と最近になって「昔から比較的頻繁にTOTO聴いてる俺は、実はこのバンド好きなのかもしれない」と思ったけど「TOTO好きなの?」って聞かれると「うーん?」よくわからんw バンドに対する執着がなくなったな。ポリスとかスティングとかも好きだったけどもはや好きとかって意識がないし、最近はあまり聴かない。

そういやここ最近はデュラン・デュランはなぜか再評価している。最近の曲はあまり聴いてないけど、昔の聴いて「いやー、この人達色々良いんじゃない?」ってふつーに思ったりw 今年ロックの殿堂入りもしたし、今でも声やルックスも(他と較べて)それなりに維持してるし、ぼちぼち応援したい。これも「好きか?」って聞かれるとわからんなぁ。
#洋楽 #音楽

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

トランプの垢が復活する事がBreaking Newsになる事自体、良くも悪くもトランプにこだわってるわけで、SNSやメディアからアテンションがある限り、トランプにとっては好都合だと思う。

今、2歳半になる娘が隣に来たので抱っこしようとしたら「ちょっとむり〜」と言って逃げられたんですが、このショックをどう表していいのかわからず混乱しています。😅

この「自分から発信していく」というのは何人かの方がおっしゃっていて、勇気づけられました。これからテクノロジー、自転車、F1、音楽、アニメ、マンガについてどんどん書いていきます!
QT: fedibird.com/@makihara/1093726
[参照]

まきはら  
何していいかわからん新規さんへ: 練習がてら「 #自己紹介 」タグをつけて何か投稿してみるのがおすすめです できるだけ具体的に書いておく方が見る人に親切なので500字好きなだけ使ってのびのびやりましょう あとは好きなものを一方的にわーわー叫んでるといつのまにか人が見つけてくれます こちらから発...
戸山大五郎 🚲 さんがブースト

Elon Musk tweeted an image on a whiteboard from a "Twitter HQ code review" that wrapped up early Saturday. The image has attracted nearly 12k upvotes and over 1,000 comments over at the subreddit r/ProgrammerHumor, under the title "Twitter for Dummies". The image itself is an architecture schematic, not code. I put it on a Miro Board and Luke Dubois and Mark Hansen helped annotate it. If you're curious how Twitter's bits work, check it out here: miro.com/app/board/uXjVPBnTJmM

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

Mastodonで最初にサーバを選ぶのが面倒で離脱するとか、そこから何をしたら良いのかわからない問題、

誰かを誘おうと思っている人は、招待URLを上手に使ってね。

サーバを選んで、案内役として自分をフォローした状態でスタートしてもらうことができるよ。 [参照]

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

CBSがTwitterへの投稿を一時停止。

このままマスクが子供じみたことを繰り返すと、AppleもTwitterに与えていた特権を排除することになるよね。

variety.com/2022/digital/news/

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

今日は親戚に会うためにブルックリンへ飲茶食べに行ってきました。
いいお天気だったけど、寒かったね。
飲茶を久しぶりに腹一杯食べて、しかもめちゃ安い、最高!! ホリデーで沈んだ心もすっかり元気。

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

Twitterの規模について、(おそらく過去に関わっていた方の)貴重なスレッド。
Amazonのクラウドで実行すると50万台のm6gd.12xlarge が必要になる。それは月に300億ドルかかる。

このスレッドに呼応して書き込まれたコメントによると、データベースは1ノードで6000サーバー。秒間何億トランザクションをさばいている。

それだけのサーバーを運営するために、あの人数が必要だった、ということでした。

一台のサーバーで猫がニャーしてた頃とか、数百台のフロントエンドでクジラ出してた頃とは別物なんですよね。

twitter.com/petrillic/status/1

「40代以上のオトナ世代に」って要は子供と一緒に見て好きになったアニソンということ。それだと「ドラえもん」「NARUTO」「進撃の巨人」など、子供向け・少年少女向けマンガをもとにしたアニメがランクインするわけで、ラノベやゲームベースの作品(「FATE 」「ソードアート オンライン」など)は軒並み除外されてしまう。

ちなみに上位2曲はLiSA の「紅蓮華」と「炎(ほむら)」。鬼滅の刃はよいアニメだと思うが、LiSA は他にも素晴らしい曲を歌っているし、今回ランク外だった藍井エイルや FripSide にも名曲は多い。こういう企画だからといえばそれまでだが、アニソンを語るなら純粋に歌のクオリティを見てほしい。

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

正社員の初任給に「最低賃金が迫りつつある」異常事態。このままでいいのか? businessinsider.jp/post-260734
企業もさあ、そんな国でもの作ってどこの誰に売って利益上げるつもりなん?
自分で顧客痩せ細らせながら「ものが売れないナゼダ?」とか猿かよ

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

先日友人夫妻とうちで夕ご飯食べた時、手作りデザートを持ってきてくれた。りんごとpuff pastryで作った薔薇🌹生クリームとバニラアイスを添えて。こんなに可愛くて作るのすごく簡単よ!とレシピ教えてもらったので、いつか作ってみたい🥰(簡単な気がしないのは私だけ?)

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

Twitterからマストドンへ避難してきた人のためにいろいろな記事が出ていますが、取りあえず初心者(自分)にも有益だったリンクを2件。

◆マストドンwiki
mstdnwiki.hitoxu.com/

◆Mastodonを本当に知るために必要な3つのこと note.com/motcha/n/n6d0c13de95b

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

カナダで来月から、12歳以下の子どもの歯科治療費用が保険対象になりました😊 よかった。これで歯を治せる子達が増えるといいな
dailyhive.com/vancouver/dental

戸山大五郎 🚲 さんがブースト

Fedibirdにアカウントを作ったわたしのフォロワーの皆さまへ。

わたしは99%Webからのアクセスですので、スマホのアプリからのアクセスはよく知りません。ただWebからだと一番簡単に設定ができるのでお試しください。

わたしが設定したのは…
①まずユーザー設定へ。
②外観
③ティッカーというのはそのアカウントがどのサーバーにあるかということを教えてくれます。Fedibirdの絵文字リアクションは他のサーバーには見えないことが多いので、その時には★を使っています。Twitterの♡と同じです。サイトテーマは黒背景がデフォルトですが、ここで薄いグレーにもできます。わたしにはこのほうが見やすいです。
④ここでフォントと絵文字・リアクションの設定ができます。特に絵文字は小さくてなんだかよくわからないモノが多いので、ここを最大にするとハッキリ見えるようになります。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。