山崎 さんがブースト

ブログ書いた。

HTML のルート要素では `color` と `background-color` をセットで指定すべき
blog.w0s.jp/714

ルート要素で `color` と `background-color` が片方のみ指定されている場合に警告する Stylelint のプラグインを作成したので紹介します。

山崎 さんがブースト

サチ録、ほんま好きな漫画や…

[第二十五話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/171

出す出す詐欺だった書類をやっと出した

ずっと放置してた友達のサイト作り着手するか…?

なんかコード書きたくなってきたな

去年から人間関係のトラブルで関係が悪化した人が2人ほどおり、その2人が参加するイベントに参加しにくいという事態になってしまっている

いやあ、どうすりゃよかったんでしょうねえ

山崎 さんがブースト

アニメだけじゃなくて実写も見ないとダメだな(ダメとは)

嫌なことばかり思い出してつらいな

山崎 さんがブースト

作品に関する部分も興味深いのだけど、記事タイトルにもなってる最後の部分は完全同意。
「配慮」と言ってしまうと、そこに「配慮する側」と「配慮される側」が生まれてしまって、結果として力関係ができてしまう。
reasonable accommodationは、相互の話し合いによってその状況に置いて合理的なやり方を見つけていくプロセスだと思うので、「調整」は比較的正確な言葉だと思う。もしかすると他により良い単語がある気も少しだけするけど、今まで聞いたり自分で思いついたりした中では、とりあえずこれが最善な気がする。
「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビュー - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム shohgaisha.com/column/grown_up

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。