新しいものを表示
烏頭のおやま(の) さんがブースト

まさにこれなんだろうな〜と思ってます。子供が学校に行かない家族が一時期いて、そこから強いアレルギーが起きたようなので…
BT>

烏頭のおやま(の) さんがブースト

一定年齢より上の世代はどうしても
オウム、ヤマギシを連想するものなぁ…

周辺では、スピリチュアル、自然農、有機農、ビーガン、もちろん慣行農やカフェ経営をしに来る人などなど、中山間地だからできることをしようとやって来る移住者には色々いるんだけど、地元にずっといる人にはそこまで高い解像度では見えていないようで。
最近「宗教団体が入り込んで来ている」と移住者を排斥しようとする人があるらしく、ちょっと動かなければならなそう。

排斥する側もされる側も被害者意識を持っているので、非常に難しい問題です。

烏頭のおやま(の) さんがブースト

凄い大事な記事!
ちゃんとアイヌと沖縄を繋げて、日本の植民地主義と学問の自由の暴力性についてまで問われている。
tokyo-np.co.jp/article/322683

烏頭のおやま(の) さんがブースト

死んだ猫は海苔が好きだったし学生シェアハウスの猫はフードに「あおさ」を少しかけると非常に喜んだ。

スレッドを表示
烏頭のおやま(の) さんがブースト

わたしの周り、スピリチュアル風味の人が結構いるけれど、あまり不快になるようなことはないな。
押し付けないし、否定しないし。

でもそう言えば、街で会ったスピリチュアルな人には辟易とさせられたことあるな…と思い出した。
街暮らしでスピリチュアルだと、正解不正解の二元になりがちなような?「目覚めた」人と、そうじゃない人、みたいな。

山に移住までしてると、二元論的世界観では、とても生きられないからかな〜と思っている。
技術と道具と仲間が必要。
スピリチュアルに目覚めた仲間より、地元の理解あるおっちゃんおばちゃんのようが、よほど強力な仲間だし。

二足歩行になったので、職場(観光施設)のトイレ掃除と床モップチャレンジ、さらにヤギ出し(柵から出して草を食べさせに連れていく)チャレンジもクリアしました。

昨日のマルシェ出店での設営撤収チャレンジと連続はきつかったようで、今は足首が痛くて転がっています。

加減が難しいのね。
リハビリは、リハビリを目的とした動作をリハビリというのであって、作業の完遂を目的とした動作は、ただの無茶になったりするのだね。
脳筋、わかったよ…

烏頭のおやま(の) さんがブースト

排除アートじゃなくて、排除デザインか嫌がらせデザインの方がいいので、言い方を変えてほしいと毎度思う。

なぜならアートなら批判的な意図として成立するから。「座れない椅子」は、デザインとしては絶対にあり得ない物体だけど、アートならあり得る。

ギプスが取れて、やっと見に行けた職場の茅葺き屋根の葺き替え。
もう終わっちゃいそう。
また明日も見に行こ。

昨日のマルシェで人と話しすぎて、能の言語野かなにかが疲弊しているようで、今日は口を開くとやばいことを言ってしまう。
失言小町にゃにょよ…

烏頭のおやま(の) さんがブースト

えっ、可愛い
カエルの置物🐸にカエル🐸が乗ってる🥰

明日、雨予報になったね…
マルシェ、雨だね…
夫は「ウェザーニュースは間違っている」と認めようとしないが…

烏頭のおやま(の) さんがブースト

移住練さん
「📄永住許可の取消しについてのQ&A💡
Q&Aをチラシにしたデータを公開しました!
両面印刷二つ折りできれいにご覧いただけます👀
壁に貼ったり配ったり、ぜひいろいろな形でご活用ください✨🤝(画像はサンプルです)
ダウンロードは👇の🔗から
migrants.jp/user/media/ijuuren
#永住許可取り消しに反対します

x.com/MigrantsSmj/status/17813

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。