新しいものを表示
しゃとん さんがブースト

守れるか下水道インフラ 能登半島被災地は今も生活再建に支障 進む管の老朽化、足りない自治体の技術職員
373news.com/_news/storyid/1943
#373news #南日本新聞 #鹿児島 #ニュース

しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト

広島からの呼びかけ

※転送歓迎

私たち「広島パレスチナともしび連帯共同体」は、10月13日から毎日交代で、17:30-19:00に、原爆ドーム前でのビジル(ガザでのジェノサイドにおける死者への弔いと虐殺への抗議・即時停戦を求めるスタンディング)を行って来ました。

◆原爆ドーム前ビジル(毎日)
【18:00-19:30】
主催:広島パレスチナともしび連帯共同体
※日々の情報拡散は、インスタグラムで。
instagram.com/hiroshima_palest

◆予定されている、主な取り組み
・5月4日 フラワーアピール ※ビジルの枠内でのアクションですが、少し早めに準備を始めます。
・5月15日 ナクバの日(イスラエル建国による、パレスチナ社会の大災厄を記念する日。全国で統一アクションが予定されています)。

広島パレスチナともしび連帯共同体
(ML投稿文責:田浪)
#広島 #パレスチナ

しゃとん さんがブースト

ドイツ公共放送ARDで放映の連続ドラマ「東京VICE」、ヤクザの犯罪を追う外国人記者の話だがドラマは最初の方で脱落。しかし原作者(で記者本人)が出演するヤクザドキュメンタリーは割と面白かった。アメリカが日本の共産化を恐れヤクザ、国粋主義者の児玉誉士夫、戦犯岸をつなげて自民党立ち上げという経緯など、興味深く見た。
youtube.com/watch?v=CivX3rUl1D

しゃとん さんがブースト

(なんかGWのせいだけじゃなく去年から緩やかに仕事が物凄くダメダメになっていってる……。これは私がどうこうの問題ではなく社会が全体的に貧乏になってるからで、そうしたらモノにお金出そうって思わないもんね……。色々手は打ってるからしばらくは何とかなるけど、これをしのいだ先に未来があるのかどうかわからなくて怖い)

しゃとん さんがブースト

(承前)
第四に、軍事は人権と民主主義を脅かします。社会・経済が軍事化され、個人の監視が強化され、秘密主義が横行します。ジェンダー不平等は固定化されます。軍事力は、行使されな句とも、日常的な環境汚染をもたらします。軍事力中心の「国家の安全保障」は「人間の安全保障」と多くの場面で矛盾します。

第五に、軍事力は問題を何ら解決しません。米国はイラクとアフガニスタンへの「対テロ戦争」を20年行って、失敗し、撤退しました。何ら平和も安定ももたらしませんでした。かつて日本が行ったアジア太平洋への侵略戦争のために、その終結から約80年が経った今も、この地域は政治的に不安定です。

ひとたび戦争をしてしまったら、その傷は何世代も続きます。だから私たちは、戦争を予防する外交や、国家による軍事力の発動を抑制するための法制度や機関を強化すべきなのです。#核兵器禁止条約 や世界に広がる #非核地帯 はその好例です。平和憲法を生かすというのは、そういうことだと思います。

しゃとん さんがブースト

#憲法記念日 の今日、扇町公園で開かれた憲法集会でお話をしました。まず、いま世界は第三次世界大戦の一歩手間まで来ており、全面的な戦争の時代に突入するか、そこから引き返すかは、私たち自身の行動にかかっています。軍事的な抑止力を高めることが平和につながるという安易な議論が広がっている(特に戦争を体験していない世代の間で)が、そもそも軍事力に頼るということ自体が危険です。

なぜ軍事力に頼るべきでないのか、5点挙げました。

第一に、軍拡が危機を加速させること。
互いに「相手が怖い」と言って軍拡競争を続け、世界を核戦争の淵に追いやったのが東西冷戦でした。

第二に、軍拡が奪う資源と機会の問題です。世界で2.5兆ドルの軍事費が費やされており、その4分の1はアジア太平洋地域です。犠牲になっているのは私たちの生活です。

第三に、抑止力と国際法の関係です。#国連憲章 は武力の威嚇を禁じており、#日本国憲法 は武力の威嚇と行使を「永久に放棄」しています。相手を脅してその行動を抑制する行為は国際法違反ではないのか。#核兵器禁止条約 は核使用の威嚇も明確に禁じており、世界の半数の国が加わっています。

しゃとん さんがブースト

展示作品もさることながら、超現実主義を戦時中の「時局」とからめて肯定的に紹介していた新聞記事の展示が、妙に印象的だった。これからの戦争を勝ち抜くためには、こういう突飛で自由な発想も必要なのだ……みたいな趣旨。>シュルレアリスムと日本展

しゃとん さんがブースト

ずるずる時間がたってしまって、見に行った板橋区立では終わってしまった展示の感想をブログに。同展は、現在、三重県立美術館に巡回中。

板橋区立美術館「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」展
tsysoba.txt-nifty.com/booklog/

#美術館

しゃとん さんがブースト

映画とかで見るタイプのチンピラヤクザじゃん...

"群馬県立公園「群馬の森」(高崎市)から代執行で撤去した朝鮮人追悼碑をめぐり、群馬県が、碑を所有していた市民団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」に対し、撤去費用として総額2062万円を請求したことが分かった。市民団体側は対応を協議する。"

asahi.com/articles/ASS523VWFS5

しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト

「「でも実際に生きづらい人たちや当事者が声を上げたり一生懸命前に出たりすると、時に攻撃を受けてしまう。だから私はエンターテインメントが代わりに声をあげて、攻撃をかわす盾になれたらいいなと思っています。一人で立ち上がるのはしんどい。作中の『異物』たちが、そっと背中を押して、味方でいられたらうれしいです」」
吉田恵里香さん、素晴らしいな。

Xから、🎁記事。
twitter.com/tsukamotosoichi/st

しゃとん さんがブースト

"私は、差別や抑圧への『怒り』や『怨念』をエネルギーにするような研究者は私の世代で終わりにしてほしいと願っているのです"

(インタビュー)はて?憲法は誰のため 辻村みよ子さん、吉田恵里香さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1592635

しゃとん さんがブースト

毎年この日に何となく読み返す「あたらしい憲法のはなし」。今朝も早朝から読み返していたところ。

これが書かれた当時、戦後の厳しい環境の中だっただろうけど、だからこそなのか、子どもに向けて書かれたこの文章には国や社会の未来についての明るい希望がそこここに感じられる。
私たちはいったいどこで間違ってしまったのか。読み返しながら溜息をつくことが年々確実に増えていく。

文部省 あたらしい憲法のはなし aozora.gr.jp/cards/001128/file

しゃとん さんがブースト
しゃとん さんがブースト

法で裁かれる事案だと思うのに「嫌疑不十分」で不起訴。
問題があるのは、検察か法か。
両方か。

派閥政治資金問題 萩生田氏と世耕氏 不起訴に 東京地検特捜部
NHK 2024/05/02 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

しゃとん さんがブースト

「暴走」する内閣、三権分立は機能している? 最高裁・国会は歯止めとなるのか 日本国憲法施行77年
tokyo-np.co.jp/article/324893
岸田文雄首相は、菅義偉前首相、安倍晋三元首相の防衛力強化の路線を引き継ぎ、防衛費の大幅増や敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有、戦闘機の輸出解禁を次々に閣議決定してきた。憲法9条に基づく専守防衛を逸脱しかねない安保政策の大転換にもかかわらず、首相らは「憲法の範囲内」と繰り返し、国会で憲法論議を深めようとしない。
 憲法解釈を変え、集団的自衛権の行使を容認した安保関連法の違憲性を問う訴訟では、昨年12月の仙台高裁判決が初の憲法判断を示した。「9条で許される武力行使の限界を超えると解する余地もある」と認めたが「明白に違憲とは言えない」とするにとどめた。
 国会が税の使い道を決める「財政民主主義」の原則を定めた83条も空洞化している。政府は2020年のコロナ禍以降、具体的な使い道の決定に国会の議決を必要としない予備費を乱用。物価高対策など使途を自在に広げ、桁違いの巨額の予備費を計上している。

 53条で定められた臨時国会の召集要求が軽んじられている事態も深刻だ。安倍政権が憲法に基づく国会の召集要求に約3カ月間も応じなかったのが違憲かどうか争われた訴訟では、昨年9月の最高裁判決で「20日以内に召集すべきだ」との少数意見も付けられたが、原告側の訴えを退けた。
 一方、13条の個人の尊重や14条の法の下の平等などを巡り、性的少数者らの人権を擁護できていない現行制度の不備を裁判所がようやく指摘し始めている。
 札幌高裁は今年3月、同性婚を認めない現行制度に違憲判決を下した。性別変更に生殖能力をなくす手術を求める法規定を違憲とする最高裁決定も昨年10月にあった。にもかかわらず、政府・与党の腰は重く、法改正は実現していない。

しゃとん さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。