『マーダーボット・ダイアリー』ドラマ版のキャスティング追加発表の記事はこれかな。ピン・リー役の方は写真から男性かと思ってしまいましたが、ノンバイナリーの俳優さんのようですね。名前もSabrina Wu。というかこの話は役者のジェンダーと役のジェンダーは関係なしにまぜこぜでやってもおもしろいと思います。それから主人公は最終回までバイザーを上げない演出もありでしょう。
青くてエモい「ブルーライト文芸」大ブームの理由 「田舎の夏、ヒロインが消える」物語なぜウケる? | 勃興するブルーライト文芸║東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/737591
後継冷蔵庫はいりました。パナソニック製。2月発表の最新モデルはドアがガラス面材で磁石がつかないと説明され、その場で旧モデルにiPhoneアクセサリの磁石がつくのを確認して即決。型落ち格安。系列店在庫2台しかないと言われたうちの1台。色は選べずシルバー。
最新モデルはドア面材がかっこいいんだけど、磁石がつかないんじゃね。生活の道具です。
@samishira おはようございます、訳者の中原です。ご指摘の点に興味を持ってすこし調べてみました。「後発組」のところの原文はたんに"..., he came later."ですね。後発組と訳しちゃってるので、あとから出発した、つまり出発地はおなじという含意になっちゃってますが、原文にそって解釈すると、「あとから到着した」で、出発地はぜんぜんべつの場所でもおかしくないわけです。ご想像のように初期入植者とは人種レベルでかなり異なるのかもしれません。
ご愛読ありがとうございます。
明日来る後継の冷蔵庫は電源やコンプレッサーが最上段にあるトップマウント式というやつです。手が届きにくい最上段が狭くなるかわりに、野菜室や冷凍室がある最下段が広くなるというのがアピール点。でもねえ、機械設計の基本でいうと回転物を高い位置におくのは振動と騒音の点で素性が悪い構造なんです。もちろん社内基準をクリアして商品化されてるとはいえ、実際に家庭で使ってどんなものか。
という話を夕飯の席でしたら、うちの家族は業務用冷蔵庫メーカーで性能試験をしていた元エンジニアでトップマウント式も扱ったことがあるそうで、それほど問題はないと断言されました。しかし、にぎやかな店内で使う業務用と寝室に隣接して設置することもある家庭用では求められる静粛性に差があると思うんだけど。実際のところは明日以降、われわれが人柱に。
いろいろ貼られて生活臭たっぷりのわが家の冷蔵庫。今日がお役目最終日。明日、後継機が来ます。20年使って冷却性能に問題ないものの、右ドアの開閉機構に不具合が出て半ドアになりやすくなってきたので、家族会議の結果買い替えに。
うちの冷蔵庫置き場は変則的なレイアウトで左右どちらからもアクセスするので、これを買った当時はシャープの左右開きか、三菱のこのフレンチドア(観音開き)しか選択肢がなかった記憶が。いまはフレンチドアが定番化しましたね。というか各社どれもおなじ構造で売れ筋に収斂されすぎ。たとえば野菜室と冷凍室を左右に分けるこの設計はデザイン性も使い勝手もよかったのに、三菱でも継承されてなくて残念。
セコイア・ナガマツ『闇の中をどこまで高く』をご恵贈いただきました。金子浩訳。え、タイトルは……帯の下です。岩郷重力装幀。
https://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488016883
#fedibird #fedibird_info スパムが小康状態です。
いつでも再開される可能性はあるし、新手も来るでしょうが、ひとまず緊急避難的に行った設定を見直してみてください。
フォローしていない(新規)ユーザーからの通知ブロックは、この機にサーバの移転を決めた知り合いや、新たにXなどからやってきた人との連絡がとれない副作用があります。
サーバーブロックは、そもそも今後も縁の無さそうなサーバなどが多かったと思いますのでそのままでもいいですが、最終的にきちんと対処されたり閉鎖されたところもあります。
スペオペ翻訳業者。Xから移籍してもはやこちらが本垢です。
(ヘッダー画像は緒賀岳志画伯の『最終人類』カバーイラストからお借りしています)
#searchable_by_all_users