さいたま文学館の澁澤の展示良かったな。限定本めちゃくちゃ展示してあったし、原稿もたくさんあったし、サド裁判のとき澁澤の争点が「猥褻か芸術か」という点を超えて、表現の自由/検閲への抵抗であると三島に手紙を書き送っていることとか丁寧に書かれていたのがよかった。
『高丘親王航海記』の原稿用紙、最初は「了」と書いてあったのを、推敲の段階で文字を自ら消したのを、わざわざ指摘してくれていたところとか、澁澤にとって『高丘親王航海記』がどの位置づけの作品だったかを考える足がかりになると思ったし。
面白かったのは三島の写真の使い方で、「血と薔薇」の「男の死」の三島の写真、あと、メインビジュアルが羽田に見送りにきた三島の帽子をかぶっておどける澁澤の写真だったからか、「楯の会の制服を着た三島由紀夫」の写真が展示してあったりした。
浦和高校時代の澁澤の写真や、anan創刊とかがあったのもよかったな〜。
#文学フリマ東京 、日々詩編集室へお越しいただき、ありがとうございます!書籍は通販もしていますので、どうぞご利用ください。
https://hibiuta.stores.jp/
私もお邪魔します〜よろしくお願いします
#fedibird #文学フリマ
QT: https://fedibird.com/@yatsukami/111392030637318574 [参照]
あの時文フリに行ってなかったら、だし、あのときそう言う仲間に出会ってなかったら、わたしはなんか多分取り返しのつかない偏見と差別意識にとらわれたままの人間を続けていたと思うので、ここに辿り着けてよかったな。
言っちゃいけないと思って我慢してたけど版元ドットコムに出てたのか。
12月、#ゆさカル 来ますよ!!!!!
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784779307294
デザイン部と専属イラストレーターのグッズ作った。
https://x.com/andcompany2022/status/1722437563624071228?s=20 #dtp
労働の帰りにキッズに呼び止められたので「何事??」と思ったら「十円ガムが3回連続で当たり出て4コガムある」と自慢された。ガム王👑になっていた
【文喫トークイベント"自分自身を説明すること"選書①】
『シェーラ姫の冒険』/村山早紀
この物語では“ライラ“という名前を持つ、魔神の「女の子」が出てくる。つよく可愛らしいこの魔神は、容易に自分のかたちを変えることができる。「女の子」でいるのも、共にいる相手が嬉しく思うようにと、そうあっただけなのだ。だから、たとえ「王子」のかたちに外側を変えても中身はいつも通りの“ライラ”である。それだけ。それが私の心に深くしっかりと根を張った。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784494018314
トークイベントが平日の夜という、ちょっと(というかかなり)外出が億劫な時間ですが、来店していただけると私含め3名が選んだ10冊の本、つまり30冊の"言葉を見つける道程で必要だった"本たちを直接お手にとっていただくことが出来ます。イベントにて購入もできます📚️
【11月28日】青本柚紀×山内尚 「自分自身を説明すること」トークイベント - https://peatix.com/event/3748789