@sinovski そうなんですね。ずっと前から学校に行けない子達はいたんですね。私が気づかなかったんだと思います。世の中が多様化してるのに、学校は反対に画一化が進んでしまったんじゃないかと思ってます。中学の内申点なんてとてもとても自由に振る舞うことなどできないです。そのために先生の言うとおりのことをいかに確実にやるか、そんな制度になっています。
@ayumiko 学校の中にだけ注目すれば、はみ出す子どもたちを自分の受け持ちから出してしまうと、先生の評価が下がるからだとか色々な点が見つかるように思えます。
また、それに従わなければ内申点に響くと脅された子どもたちは、はみ出ないことに能動的になるということだってあるかもしれませんね。
@ayumiko ご自身の経験としてのお話、大変貴重です。ありがとうございます。
そうですね。不登校という状態にあった子たちは確実にいましたけど、当時は「不登校」という概念で彼らを認識し、それに向き合うということはなかったと思います。