新しいものを表示

つい先日までお元気とお見受けしていたが。[マルチェッロ・ガンディーニが若者に伝えたい大切なメッセージ|トリノ工科大名誉博士号授与セレモニーでのスピーチを全文掲載|octane.jp octane.jp/articles/detail/1003 "24年1月12日、トリノ工科大がマルチェッロ・ガンディーニに機械工学の名誉博士号を授与した。そのセレモニーにおいて学生や関係者を前にガンディーニ博士が語った講演" ]

Awajiya さんがブースト

Marcello Gandini氏の訃報。
またひとつの時代が終わってしまった、という思いです。お悔やみを。
autoblog.com/article/marcello-

[鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず 神奈川・鎌倉|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240312/ "県知事の認証などが必要で、正式な離脱までに数カ月かかる見込/八幡宮の担当者は取材に対し、「手続き中なので今は申し上げられない」と話した" ]

TSMC は TMSC(Toyota Motorsports Club) と間違いやすい。

なりつつあるかw というか人並外れた酒量で40年過ごしてきて,そんなもんか。

スレッドを表示

[ウコンやシジミのサプリはむしろ大ダメージ&肝臓エキスは無意味…「肝臓」を守るために「やってはいけない5つのこと」|現代ビジネス gendai.media/articles/-/125172 "日本肝臓学会はホームページで、『FIB-4index』という計算式を掲載/AST、ALT、血小板数の数値と年齢を打ち込むだけで、肝硬変のリスクを可視化できる/1・3以下だったらとくに問題はない。1・3~2・66の間だった人は/肝硬変になりつつある/2・67以上は4~8割の確率で肝硬変になっている可能性が高い" ]

私もやってみた。

一昨日からお酒が切れてるので,しばし休肝日である。代りに麦茶を飲んでいるが,1.5L/日ぐらいを消費する。アルコール分があってもなくても同じくらい減る。なんか損をしたような気分である。 いや,得なのか。

[「日本人は毎日寿司を食べている?」|ESSEonline esse-online.jp/articles/-/2787 "スペインで出会った友人から勘違いされている日本人のイメージ" ] 
いくらなんでもそれは,と思うが,カンチガイしてるものはしょうがないな。「隣の芝生は青い」ってこともあるしな。

[髙石 鉄雄『自転車に乗る前に読む本 生理学データで読み解く「身体と自転車の科学」 (ブルーバックス)』|Amazon amazon.co.jp/自転車に乗る前に読む本-生理学デー ] 先掲記事のソース本。まだパラ見しかしていないが,なかなか興味深いことが書いてある。
QT: fedibird.com/@awajiya/11201333
[参照]

Awajiya  
文字通りの弱虫ペダル健康法。[ウォーキングよりも効果的…「疲れない」のに運動強度は高く血糖値も下がる"身近な運動"…|PRESIDENT https://president.jp/articles/-/78813 "乳酸をためずに脚が疲れないようにするコツは、「軽めのギアでペダルを高回転でこぐ...

塩昆布とニボシのパスタとか,私はよく食ってるけどなあ。

スレッドを表示

米人の食生活にコンブを取り入れる方法か……けっこう難しそうだ。日本人なら,「今の3倍食え」と言われても容易にできそうだけどなあ。

スレッドを表示

[「昆布」が気候変動に苦しむアラスカの“救世主”になろうとしている|クーリエ・ジャポン/Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/0fba "海藻/は陸で育てられる作物の生産に比べ、二酸化炭素発生量がずっと少ない/食物繊維、オメガ3脂肪酸、必須アミノ酸、ビタミンA・B・C・Eが豊富/肥料や添加物を必要とせず/窒素と炭素を吸収する/アラスカでは、従来の農水産業の継続がほかの地域以上に困難と見られているため、昆布養殖業の可能性と、その必要性が強調されている/アラスカの冷たい海は、温暖化に伴って昆布養殖の次のフロンティアになるだろう/海藻産業確立のため、アラスカは連邦政府から数千万ドルの資金を得/米国では海藻を食べる習慣がないため、事業化には工夫が必要/そのため、同社は昆布を使った辛いソース、サルサ、ダークチョコレートなど、入口となる商品を開発している" ]

しかし実際問題,叔父が死んでしまった今,ここぞというときに食う美味い寿司のアテがなくなってしまった。死んだ叔父の店は,宮様や元大統領とかがオシノビで来るような隠れ店だったので,それに代わるような寿司屋は,伊東にはないのである。

スレッドを表示

あとでよむ。[「意思決定の仕組み」がついに判明(ハーバード大学)|ナゾロジー nazology.net/archives/146497 ]

今日も体調不良で寝込んだ半日だったが,寝入って夢を見た。先頃歿くなった叔父の寿司屋を引き継いでくれる若い人が現れ,その披露に寿司を食いに行く。ところが,それが……何とも奇を衒っているばかりでサッパリ美味くない。顔を揃えた常連や知人らも,みな暗い顔をしている……というもの。どうもパッとしない。

[地に落ちたビッグモーター板金工場 世界最高品質「ヤナセ」の仕事を請け負えるのか?|AUTOCAR autocar.jp/post/1017840 "3月6日、伊藤忠がビッグモーターの買収を正式に発表/同時に/同じ伊藤忠の傘下となるヤナセの板金塗装をビッグモーターが下請けとして請け負うという情報" ]

「あの連中には,私のポルシェに指一本触れさせないで欲しい」と厳命する人,いそう。

今昼飯はヒジキのスパゲティ。これは和風にせずにイカ,エビ,ムールなど使ってガーリックオイルで味付けする。海の香りがしてうまいものである。

“Twitterの元T&S共同責任者/アーロン・ロデリックスがBlueskyのTrust and Safety部門の責任者として入社した”  
というメールが今日来ていた。

スレッドを表示

昨秋の記事。[Xが“脅威対策”のチームを解体、「選挙の年」を前に高まる悪影響の懸念|WIRED wired.jp/tag/twitter/ "X(旧ツイッター)が、偽情報や誤情報への対処を担当する脅威インテリジェンスチームの責任者のアーロン・ロデリックスと、その他のメンバー4人を解雇/つい数週間前にXは、「安全性と選挙」を担当するチームを拡大すると/ところが、そのわずか1カ月後にロデリックスが解雇されたという第1報/に対し、マスクは/「ああ、選挙の公正性を損なっていた 『選挙インテグリティ』チームのことか? そう、彼らは去ったよ」" ]

これは知らなかったな。[車についた花粉には「お湯」が効く!? |ウェザーニュース weathernews.jp/s/topics/202403 "粉が塗装面に定着する原因となるペクチンは、実は熱に弱いという性質があり/洗車に使用する水を45℃ほどのお湯にしたり、花粉がある部分をドライヤーなどで温めたりすることによって、通常では落としにくい花粉を比較的簡単に落とすことが可能になります。黄砂の場合も同様" ]

うちのVespaは屋根あり駐車だから,あまり花粉には見舞われてないが,友人の白いアルファロメオが花粉で黄土色になってたので教えてやろう。

古いものを表示

Awajiya によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。