新しいものを表示

『吸血鬼ノスフェラトゥ』、シネマヴェーラでやってて見に行きたかったのだが、タイミングが合わない。

内容も熱いニュースだが、実行した人を「行為者」と呼んでるのが良い > BT

たかだ さんがブースト

紙幣に河童はどうかと思ったけど、十年ぶりに意識を取り戻した人が、芥川龍之介の河童の世界に迷い込んだか、みたいな混乱に陥りそう。

たかだ さんがブースト

小説家の牧野修さんも同種の意見を書かれていた!
“(前略)というわけで私はお札の肖像には和犬を推す。とりあえず柴犬・秋田犬・甲斐犬を次期候補として挙げておこう。”
x.com/makinoma/status/18083899

スレッドを表示

あの絵柄で『ニューロマンサー』とか絶対見たいでしょ、と思ったけど、よく考えたら最近の作品だと許可とるの大変そう

ハヤコミでやってほしいこと思いついた!
ドリヤス工場先生のこれ↓SF版
to-ti.in/product/bungaku10

たかだ さんがブースト

あっ、キアヌ・リーブス&チャイナ・ミエヴィルの小説The Book of Elsewhere、英語版は今月末の発売だし、帯文(blurb)がウィリアム・ギブスンなんだ。
発売前日にキアヌとミエヴィルの対談が生配信されるらしい。
thebookofelsewhere.com/

スレッドを表示

長らく、「映画は60年代までのハリウッドが最高」という価値観で生きてきたが、最近ようやく「アメリカンニューシネマっておもしろいかも……」という感情が芽生えてきた。ついに意識が70年代くらいまで来た。80年代の映画はまだピンとこない。

『百年の孤独』の登場人物名にどういう意図があるのかはよくわからないのだが、海外の読者が日本の歴史小説を読んでも「徳川家X多すぎ!」となるかもしれないなとは思う(日本の読者もそう思っているよ)。

『百年の孤独』文庫版が売れているようで何よりであるが、売れているとか買ったという情報だけではなく、現在進行形で読んでいる読者からの「何人アウレリャノがでてくるんだよ!」「登場人物の名前変えろよ!」といった叫びが聞きたい。

わたしはちょっとおかしいので、自分で考えた小説の訓練法を自分で毎日実践しているのだが、この訓練法のおかげですごいうまくなったら本にしようと思っている。『文体の錨をあげろ』みたいなタイトルでさ……
(今のところまだうまくなった実感はない)

本筋とあまり関係ない一行の話をしている上、元エントリはもめ事なので参照しづらいが、ソースはこれです。
nuc.hatenadiary.org/entry/2021

スレッドを表示

理屈はあまり書いてないが、想像するに、多分趣旨は、専門家とそれ以外の認識の齟齬を作った方がいいということかな。非専門家からすると違和感のある情報を残すことで、「なんで?」という反応が出てくる。一方、ある程度詳しい人なら「それはね……」と説明できるので文書をきっかけとしたコミュニケーションが活性化されやすい。
そこまでいかなくても、いろいろな層がいろいろなことを言いやすくなる。
今度試してみよう。

スレッドを表示

ある人が「情報を伝搬させたいときは、専門家にとっては当たり前だけど、それ以外の人にとっては違和感のある情報を適当にちりばめておくといい」(大意)と言っていて、そうなのかーと思った。

『ONE PIECE』ドラマ版って海軍大将出てくるところまで来たらどうするんだろうな。青キジの俳優さんは松田優作のまねしないといけないのか? いや、青キジは松田龍平がやればいいという説はあるが

『ドライブ・マイ・カー』見てないんだけど、主演の俳優役の人が西島秀俊だから何か抽象的な話として見れるけど、もし田中邦衛だったら田中邦衛の映画になっちゃうよな

『横浜BJブルース』(松田優作原案主演映画)を見ていて、めちゃかっこいいけど、撮り方すげートリッキーだなと思っていたら、監督の工藤栄一さんって必殺仕置人とかやってた人なんだな。そう言えば必殺仕置人もこんなんだったかも(真っ暗な画面、異様な位置に置いてあるカメラなど)

『ONE PIECE』実写ドラマ版シーズン2の配役が少しずつ発表されていますが、Mr.2ボン・クレーが誰になるかが気になる

古いものを表示

たかだ によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。