リプライ投稿は、どの投稿に対するリプライなのかという情報を持っています。このへんは基本的にメールと同じです。(InReplyTo)
Mastodonは、この情報を元にして、リプライツリー・スレッドを生成し、投稿の詳細で一覧してくれます。
対象の投稿が存在しなくなる(消されるなど)と、リプライではなくなります。
スレッドの途中の投稿が消えると、つながりがなくなってしまい、スレッドは分断します。
メンションがあるとその相手に通知されますが、メンションを消してしまえば通知しないでリプライできます。
Mastodonは、投稿についているセルフリプライを最大5つ、投稿をリモートサーバに配送する際に情報としてインラインで持たせていて、ブーストされた際などにセルフリプライがまとめて伝わるよう細工がされています。
その他のリプライの情報も取れるようになっていますが、追加のfetchが必要です。
現在の実装では、先のセルフリプライに加えて、直接の公開・未収載のリプライを最大60件取得するようになっているようです。
また、親投稿がサーバキャッシュになかった場合、親投稿をfetchします。
まず、Mastodonのおさらい
リプライ(返信)は、ローカルタイムラインや連合タイムラインに表示されません。
ホームタイムラインでは、リプライ対象とリプライの、両方の投稿主(ユーザー)をフォローしている場合にだけ表示されます。
片方のユーザーだけをフォローしていても、もう片方のユーザーをフォローしていない場合、無関係の他人との会話ということで隠されるようになっています。
投稿の詳細や、アカウントの『投稿と返信』まで自ら見に行けば、リプライをみることができます。
リプライされると通知されますが、これはメンション(@ のついたID)によるもので、これを削除して通知を抑制してもリプライとして機能します。
また、セルフリプライを特別扱いします。
セルフリプライは、自分自身の投稿にリプライする、連続した投稿のことです。
セルフリプライは、
・最初からメンション(@ のついたID)を含みません
・ローカルタイムラインと連合タイムラインに表示されます
・リプライの側に『スレッドを表示』というリンクが表示されます
・ホームタイムラインで隠されません(これはまあ当然だけど)
@deluxe_tokyo 似たような機能ですが、
引用は、他の引用をサポートしたサーバと互換性があり、いくつかの引用を取り入れたMastodonサーバの他、すべてのMisskeyサーバで引用として期待した表示がされます。
互換性のないサーバでは、QT: [ 〜 ] という形で投稿のURLが表示されます。
参照は、いまのところFedibird系固有の機能です。投稿の詳細を開いた際に、返信のツリーに参照のツリーが合成されて表示されます。また参照のみを表示するタブもあります。
互換性のないサーバでは、[参照] というリンクを辿ることで、参照した投稿を一覧できます。
引用は、投稿の表示の中に引用した投稿を埋め込んだ形で表示します。対象にできる投稿は一つだけです。
主に、対象の投稿を見てもらうことが重要な場合に用います。
参照は、投稿の表示の中に参照した投稿を表示しません。必要な場合に、[参照]リンクや、投稿をクリックした詳細表示からみてもらう形になります。
主に、自分の言葉を主体とした投稿で、文脈を明示するために用います。
複数の投稿を対象に、一連の流れを指し示して言及することができます。
また、投稿のまとめ機能としても使えます。
#fedibird #fedibird_info
バリバラの読書バリアフリー回を見たけど、私も『漫画の読み方』に関しては特権性による傲慢な部分がだいぶあるな……ということを知った。
漫符とか記号とか、漫画的な表現は「沢山読んでいくうちに自然と覚える」ものだと無意識に思い込んでいたんだよな…でもそれ自体の困難さもあるんだよな……。
翻訳的なものが今後もっと増えて、漫画を読みたい人が、好きな漫画を沢山読めるようになるといいなあ…。
シャワーしてドライヤーもしました!!!!!!
更に洗濯物して干しました!!!!!!
#お風呂ドン
🐣🐥🐤🐤🐤🐤🐤🐤