「斎藤元彦氏の圧勝」は選挙制度の"欠陥"である…「2人に1人が投票所にたどり着けない」高齢世代の深刻な格差 投票の機会が事実上奪われてしまっている #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/88445
米国、ICCの決定を「断固拒否」 ネタニヤフ氏らへの逮捕状受け [イスラエル・パレスチナ問題]:朝日新聞デジタル
東のプーチン、西のネタニヤフ。加盟国モンゴルはプーチンを逮捕できなったけど、フランス、ドイツなどの加盟国はどう反応するのだろうか?
調べたら、アメリカは非加盟国だった。さすが世界警察。子飼いの犯罪者は見逃すところとかまさに警察。
ICC、イスラエル首相に逮捕状 ガザで戦争犯罪、外交活動を制約
https://www.47news.jp/11800691.html
韓国野党「佐渡鉱山の拙速追悼式…日本政府の顔色をうかがうのか」
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/51694.html
Help the Palestinian People with a Click
https://arab.org/click-to-help/palestine/
1日1クリックでパレスチナ支援
#StopGenocideInGaza
#CeasefireNow
#PermanentCeaseFireNow
#freepalestine
たとえば「明治」とか「昭和」とか言ったときに、そもそも現在とは社会構造が違うとか、だからそこに生きてる人の感覚も違うとか、その辺りの想像力もかなり危うい。「考えてもわからない」というより、「そういうことを考えようとしない、想像しようとしない」感じ。
総じて、「わからないことをわかりたい」という意欲に乏しい感じ。「わかったら何か得なことあるの?」みたいな。そうは言わないけど、そういう姿勢が体に染み付いてる。その一方で、マーケティングには簡単にのせられる。ある意味、ものすごくわかりやすい。
私が大学生の時にも、そういう奴はいたし、今の大学生でも、十分に知的好奇心の強い子はいる。ただ、そういうコスパ度外視の知的意欲への社会的評価は変わったように見える。「無駄」と考える人が増えたのかな。感覚的にそう思うだけだけど。
「賢くないから思いつかなかった」と「まともな倫理観があれば思いつてもやらない」ことを維新のチンパンは区別つかないらしい。
少なくとも都知事選で行ったポスター枠の販売は立候補者の制限が必要ではないか?という議論に発展したし、候補者であると言う優位を利用して他の候補者の妨害を繰り返してたらこれも立候補の制限しようという規制にしかならないよね?結局、倫理観を無視した好き勝手は民主主義の制限にしか繋がらない。それは賢さかどうかチンパンでなければわかることだ。
「立花孝志さんはものすごく賢い人」日本維新の会・藤田幹事長 当選目指さない選挙活動を「民主主義の中で許容される」と評価
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1568187?display=1
さすが自民党、卑劣さ全開。
「政策活動費の廃止」自民がさっそく抜け穴を用意 何に使ったか非公開にできる仕組み…上脇教授はダメ出し:東京新聞デジタル https://www.tokyo-np.co.jp/article/368606
最近、いろんな本を読みながら、「どの程度の予備知識があれば、この本を読める・楽しめるか」ということを考える。予備知識というか、基礎学力というか。
新書レベルでも学術系だと、どうしても、高校社会・理科レベルの知識は、要求されることが多い。「その都度」補うこともできなくはないが、やっぱりある程度まとめて勉強しとかないとしんどいよね。憲法とか歴史とかの話は。先日、学生が日本国憲法第9条の内容を答えられなくて(4、5人当てて全員ダメ)、ちょっと驚いた。答えられない子がいるのは慣れてるが、誰も答えられない、というのはかなり深刻。歴史となるとさらに危うい。
そもそも音読できる漢字の範囲も、読める人は気にしないけど、読めない人にはハードル高いよね。ふりがな振ってくれてるのも結構あるんだけど、学生見てるとかなり心許ない。
言葉の意味を聞いて答えられないことも多い。これはまったく知らないということもあるけど、なんとなくわかるけど言語化できない、なパターンがすごく多くて、いずれにせよしんどい。
高校レベルの教養って、ものすごく世界を広げてくれてるんだよね。そこんとこ気づいてほしいが。
最近「○○は反ユダヤ主義!」という主張は日本語話者のインターネッツでかわされる「○○は反日!」くらいの意味のない言葉に貶められたそうです。誰であろう、イスラエルの首相によって。
ICC逮捕状は「反ユダヤ主義」 イスラエル首相反発、戦闘継続へ
https://www.47news.jp/11801241.html
隣人と話すの大事だよね。
その人がつい差別的なワードを口にしてしまったからといってすぐに対話をやめるのではなく、私はこう思う、こう考えるって話してみると、意外となるほどーってなる人結構いるんだよね。
みんなメディアやネットから仕入れた情報だけで話してるからさ、実際に目の前の人が率直に意見言うと、あ!たしかに!って違う視点を得られるみたい。
ブラジルの動物園で#SARSCoV2が検出。47匹の哺乳動物の19.1%が陽性、人間から動物への感染が示唆されました。アルファ株とオミクロン株が確認され、ウイルスの適応と持続が浮き彫りに。人獣共通感染症への対応強化が求められます。
(日常語版)
🦁 動物園の哺乳類で新型コロナウイルスを確認
ブラジルの動物園で行われた調査では、47匹の哺乳類のうち19.1%がSARS-CoV-2に感染していました。感染経路としては、動物の世話をする飼育員や訪問者から動物へとウイルスが移った可能性が示唆されています。
🦠 検出された変異株
調査で見つかったウイルスは、アルファ株とオミクロン株。これらの変異株は、人間から動物に感染した後、新たな宿主に適応している可能性が考えられます。
🌍 公共の健康と生物多様性のために
この研究は、人と動物が近い環境にいる場合にウイルスがどのように広がるかを示しており、人獣共通感染症に対する監視と対策の重要性を訴えています。動物園や自然環境での継続的な監視が、未来のパンデミックを防ぐ鍵となるでしょう。
https://virologyj.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12985-024-02505-9
坂東から帰洛したみやこのムジナ