#Fediverse や#マストドン を「実社会」になぞらえて考えていると、決定的に違うのが、例えば
*複数のインスタンスに所在地を置ける
*引っ越し・移動も自由(ルール違反で追放される場合は別)
とか。
今、いみじくも「追放」に言及したように、各インスタンスに「ローカルルール」があるのはその通り。でも、ここでのルールの策定・違反の判断・アカウントの削除等の「三権」はサーバー管理人に集中している、謂わば「独裁」せいぜい「寡頭制」であることは意識したい。
マストドンの「居心地の良さ」というものがあるとしたらそれは専ら独裁制によって維持されているのかもしれません、というお話。 #fedibird
(だから良いとか悪いとかいうことではないです為念) [参照]
「渡瀬夏彦」というジャーナリスト? ライター? の人、全く知らない(よくある)けれど、有名なの?
パターン化された「お嬢様言葉」を使う行為がそもそも気に入らないのは認める(子育ての工夫等は例外)。☠️
でも、「しましたわ〜」って文字面だけだと、イントネーションによっては関西弁のおじさんみたいだなと、思っているのは私だけでは…
#Friendica でTwitter アカウントもフォローできて快適!
…眺めているうちに、そう言えば自分シダ類が好きだったことを思い出した。てか忘れていたことに気付いた的な。
#fern #fedibird
QT: https://snug.town/@For_Cripes_Sake/109706405843906587 [参照]
V. Ivanovici & A. I. Sullivan(eds.), Natural Light in Medieval Churches (Leiden: Brill, 2023)
https://brill.com/display/title/63611
(↑ 出版社の紹介ページ・目次付き)
中世のキリスト教会の建築や内装と「光」の関係を多角的にとらえた論文集。地域的にもラテン・ビザンツ(ギリシャ)双方にまたがって扱われているト。
自分では追い切れないけれど、興味深いテーマ+アプローチなので、拡散。
自認の「核」は歴史研究者、イベリア半島・中世・アンダルス・モサラベあたりがキーワード。博士(学術)。所属なし。
#ウィキペディアン(🔰)
専門的なトピックはもっぱら @hcommons.social の方にして、こちらではまあ雑多に綴ります。