最近スイカでできている私。
一軒目のスーパーではいまいちだったのでたまたま買い忘れを買いに立ち寄った二件目が大当たりでした。この軸の太くて大きなスイカが980円❗️。今日はいい日です、晩ご飯の後に切りましょう❗️。
が、家の冷蔵庫がいっぱいで入りませんでした。。。

朝起きると蝉の抜け殻が増えています。草が刈れない。

@TrinityNYC
小池さん東京の人ではないのでは。自分の故郷じゃないから東京という街に容赦しないと思います。
昔、東京生まれの池波正太郎さんか永六輔さんが本で嘆いたのを読んのが印象深かったです。

@TrinityNYC さま😂
去年必死こいてマスドドン設定して良かったとしみじみ思いました。あの時半泣きになって設定して良かったです。
私ついていきますから、とりんちさんガンバ!←世代がバレそうですね。

お祖母さん八十路を越えて初めてインドカレーをナンといただきました。
カレーよりナンが大きい!と驚いてました。カレーは知らない匂いがするけど甘くて柔らかくて食べられるそうです。
美味しかったので
食べられない分を持って帰りました。
三分の一食べられればお祖母さんはお腹いっぱいです。
辛さ0でしたが汗が出てお腹が調子が良くなったそうです。

今日のお祖母さんの歌 街に一緒に買い物に来ました。どこからか歌が流れて来ました。
わたしばかよね 
おばかさんよね

「バカは自分が馬鹿だって分からないのだから
言っても詮無い。」

お祖母さんはどんな人を見たのでしょう。

しめ縄を買って来ました。今日は28日の上に大安なので飾るには良い日だそうです。

ある朝目を覚まして隣を見ると
家族が猫になっていました。

白波の海。家に大根がどこそこから貰ったら買ったりで三本あります。旬が来たようです。寒さが増したので切り干し大根を作りはじめました。
大根を洗って三分割する
スライサーで千切りを作る
絞って大根を新聞紙にばら撒いて干す
一日に一回はひっくり返して(見ていると触りたくなります)均等に乾燥させる

皮がついたままでできます。
常温保存もできますが、白いままで保存したいときは冷蔵庫保存になります。

最近は
お湯に潜らせて少し戻したあとなまり節や湯がき鶏と和えて ポン酢をかけてバリバリ食べる食べ方にはまっています。

佐渡裕さんのタルカスと展覧会の絵を聴いてきました。音が天に突き抜ける勢いがあり、めちゃくちゃテンポも速い短距離走の音楽会でした。

券は完売御礼でほぼ満席。最後は手拍子のマーチでスタンディングオベーションのコンサート。楽団員全員が退席するまで拍手が止まらない。久しぶりに演奏者と客席で作った熱気のあるコンサートに当たりました。この臨場に出会うことがあるから生演奏に行ってしまいます。

普段はクラシックを聞くことがなさそうなじいちゃんが嬉しくなって立って拍手している姿を佐渡さんも観客も見て気持ちが温まりました。
コンサートというのは演奏者だけが作るものではないのだなあ。

@gaby お手伝いですね。うちもシーツを敷く時に毎回「下に潜り込む」お手伝いをしてくれます...何回もやりたがるし。子供と同じです😭。

最終回まであと一回の鎌倉殿。
政子達の前にある菓子は昔、『平清盛』で中村梅雀様(平家貞)がうまい菓子が食いたくて偉くなりたい(?)と平家繁栄の原動力になった唐菓子!。たぶん清浄歓喜団。
京都に行ったら亀屋清永さんにいって買いたいです♪

kyotoliving.co.jp/webfriend/26

@gaby あるある!。わが家ではシーツもぐりを「お手伝いしてくれる」と呼んでいます。

『食べ物から学ぶ世界史』読了。産業革命、帝国主義、日本の戦後を食糧の面から説明されていました。岩波ジュニア新書は自分の知らない分野の一般的な知識を知るのに簡潔に書かれていているうえに、読み物としても面白いなあと思います。
次は茨木のり子さんの『詩の心を読む』を読みたいです。

昨夜近所のおばちゃんに豚汁をお裾分けしました。渡す時に「味噌入れる前だから食べる時に味噌を入れを食べてね。下味だけついてるからね。」と言って渡しましたがおばちゃん、
シチューと思って食べたそうです。
トマト缶の残り下味に入れたけどね。(トマトは出汁にもなります)美味しかったそうだから良かったのですが
製作者としては何かフクザツ🙂。

今朝は朝早くから起きていたので朝ごはんにお米を食べます。今朝引いてきた蕪の葉の塩揉みがご飯に合います。
応援する📣とお腹がすきます。

お昼は豚ヒレと家庭菜園をする方からいただいた蕪の塩焼きにレトルトお赤飯。何か物足りない?と思っていたら赤飯のごま塩でした。すりごまと粗塩をかけるだけですが、うん、美味しい。
黒ゴマが一般的ですが、白ゴマのほうが香りのあたりがやわらかくて好きです。
のこりの蕪の実(?)と葉は塩揉みにして漬物にしました。
夕食の予定:蕪丸ごと漬物とさんまの炊き込みご飯

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。