最近スイカでできている私。
一軒目のスーパーではいまいちだったのでたまたま買い忘れを買いに立ち寄った二件目が大当たりでした。この軸の太くて大きなスイカが980円❗️。今日はいい日です、晩ご飯の後に切りましょう❗️。
が、家の冷蔵庫がいっぱいで入りませんでした。。。

朝起きると蝉の抜け殻が増えています。草が刈れない。

今日のお祖母さんの歌 街に一緒に買い物に来ました。どこからか歌が流れて来ました。
わたしばかよね 
おばかさんよね

「バカは自分が馬鹿だって分からないのだから
言っても詮無い。」

お祖母さんはどんな人を見たのでしょう。

しめ縄を買って来ました。今日は28日の上に大安なので飾るには良い日だそうです。

ある朝目を覚まして隣を見ると
家族が猫になっていました。

白波の海。家に大根がどこそこから貰ったら買ったりで三本あります。旬が来たようです。寒さが増したので切り干し大根を作りはじめました。
大根を洗って三分割する
スライサーで千切りを作る
絞って大根を新聞紙にばら撒いて干す
一日に一回はひっくり返して(見ていると触りたくなります)均等に乾燥させる

皮がついたままでできます。
常温保存もできますが、白いままで保存したいときは冷蔵庫保存になります。

最近は
お湯に潜らせて少し戻したあとなまり節や湯がき鶏と和えて ポン酢をかけてバリバリ食べる食べ方にはまっています。

『食べ物から学ぶ世界史』読了。産業革命、帝国主義、日本の戦後を食糧の面から説明されていました。岩波ジュニア新書は自分の知らない分野の一般的な知識を知るのに簡潔に書かれていているうえに、読み物としても面白いなあと思います。
次は茨木のり子さんの『詩の心を読む』を読みたいです。

今朝は朝早くから起きていたので朝ごはんにお米を食べます。今朝引いてきた蕪の葉の塩揉みがご飯に合います。
応援する📣とお腹がすきます。

お昼は豚ヒレと家庭菜園をする方からいただいた蕪の塩焼きにレトルトお赤飯。何か物足りない?と思っていたら赤飯のごま塩でした。すりごまと粗塩をかけるだけですが、うん、美味しい。
黒ゴマが一般的ですが、白ゴマのほうが香りのあたりがやわらかくて好きです。
のこりの蕪の実(?)と葉は塩揉みにして漬物にしました。
夕食の予定:蕪丸ごと漬物とさんまの炊き込みご飯

自販機の紙コップ。巣篭もりしている鳥、さえずる鳥。愛らしくて見てしまいます。

アップしたつもりですがTLに表れなかったので再度投稿します。広重展の帰り、呉服屋さんで「ジーパン柄をプリントしたちゃんちゃんこ」を見つけました。昭和のオリジナルだと思います。格好良さと懐かしされてのあまり一瞬買おうかと思いました。
(ちゃんちゃんこは買ったあとのお洗濯が大変)
そういえば冬はフリースではなくちゃんちゃんこでした。
和のモノに「欧米」が入った背伸びした時代だったなあと感じます。山下達郎さんの歌を聞きたくなりました。

東海道五十三次の安藤広重がいつの間にか歌川広重に変わっていました😅。
展覧会に行く途中皆んなで「私らボケた?安藤広重間違えてた?別人?」と話しながらの珍道中。
教科書の表記が変わっていったのは81〜84年と間と展示で説明されていました。
本人は本名の「安藤広重」と名乗った事がなかったそうです。
私は歌川で習ったはずなのに❓。
恐らく親や祖母が安藤と言っていたからそのまま定着したのかな。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。