新しいものを表示

本日の夜勤弁当: 水晶鶏のネギだれ・おから(フジッコ)・きんぴら・ブロッコリー
お正月にお餅をたくさん食べたいので、糖質制限気味に生活してます。軌道に乗って痩せてきたので存分に食べられそうです。餅つき機レンタルしちゃおうかなあ。


ペラゴルニス・サンデルシの生体復元プロジェクトのとこまで来た。「ペラゴルニス・サンデルシ」と何も見ないで書けるようになるのが音読のいいところだな。黙読だとこういうのは文字をなぞってはいても実は読んでないような気がする。
図録ある程度読み進めたらもいっかい鳥展へ行く予定りそのときは音声ガイド借りてみよう。

特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」図録
toriten.exhn.jp/goods/

スレッドを表示

めちゃくちゃ倒れていて、入浴施設への救急車の出動率は高いです(特に冬)。ジムも多い。
が、救急隊が到着する頃には本人の意識が戻っていて、多少ふらふらしていても痛みが残っていても恥ずかしいという思いが先に立って大丈夫大丈夫と搬送を断って帰ってしまいます。その後どうなったかは誰もわかりません😇
どんな人でも今日死ぬか明日死ぬかわからないはずなのに、自分のことは自分が一番わかっていると人は勘違いしがちです。体に異変があったときは、救急車じゃなくてもいいからみなさん病院には行きましょう。
QT: gohan-oisii.net/@midorisky/113
[参照]

ミドリスキー  
寒暖差による血圧の乱高下でヒートショックになるなら、サウナや露天風呂のある温泉施設で人が倒れるリスクがめちゃ高いことになるよね。私が知らないだけでバタバタ倒れてるのだろうか。

おはようございます :parrot_ohayo:
今日は遅番なのでお弁当。昨日のとんかつ屋さんが仕入れを間違えたとのことで頂いたヒレ肉をローストしたものを…。肉がいいから冷めても美味い!けど、お弁当になってるかな? 足りないかな?

友人がとんかつ屋さんをオープンしたので、お祝いに行ってきました。某店で20年かつを揚げ続けてきただけあってさすがに美味しかったです。
早速クチコミを書こうとしたんですが、どう頑張ってもサクラ臭が漂っちゃうので諦めました。池袋へお越しの際は是非お立ち寄りください。

とんかつ 池袋 あげいけ
google.com/maps?q=〒171-0014+東京

で話題の国立科学博物館・西海功研究主幹がゲスト。展示では深掘りされなかったDNA解析、剥製標本作成などが紹介されていて、鳥展を補完する内容になってる。

いまからサイエンス~実は恐竜の進化形…知らなかった「鳥」の真実!(BSテレ東、2024/12/4 22:00 OA)の番組情報ページ | テレ東・BSテレ東 7ch(公式) bs-tvtokyo.co.jp/imakara_scien


恐竜の名前は音読に向いてそうなんで継続中。「アーケオプテリクス」(始祖鳥)は「アーケオ」「プテリクス」でいいと思うんだけど、「ドロマエオサウルス」は「泥」「前」「おサウルス」?と日本語っぽく読んじゃいがち。
あとあと分類学の初歩の初歩がわかってないから、
「脊椎動物は (中略) サメなどの軟骨魚類、条鰭類、両生類、鳥類を含む爬虫類、哺乳類がこのクレードに属する。」
とあると、サメが軟骨???硬骨魚類は脊椎動物じゃないってこと?条鰭類ってなに?マンボウ???クレードって誤字でしょ?とかなっちゃってなかなか進まない。早く竜骨突起ができるとこまで行きたい。

特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」図録
toriten.exhn.jp/goods/

スレッドを表示

おはようございます :parrot_ohayo:
最近のお気に入りスポット。ロボット掃除機が床を走るから、スツールを逆さにしてカウンターに上げてあるとこです。見張り気分。


鉄は熱いうちに打たなきゃと思って読んでみたけど、内容濃いいいい! 展示ではそこまで伝えられなかったことを詳しく解説してあって助かる。写真もいいし、紙もいいし、これで2,400円は安すぎる。

特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」図録
toriten.exhn.jp/goods/

①イクチオルニス
 竜骨突起が大きく発達するようになったイクチオルニス。化石の上に骨格標本があって影が落ちてる展示。よくないですか?
②パラワンツカツクリ
 枯葉や土を蹴って1m以上もの塚を作って卵を産むツカツクリ。人の家の庭とかに作っちゃう。こんな小さい鳥でした。
③ズアカサイホウチョウ
 裁縫鳥。蜘蛛の糸を使って巣を作るんだそうです。巣は多分本物。東京で採れたオオタカの巣の展示もありました。
④サシバとオオタカ(多分)
 猛禽全然見分けられない! 天井にもたくさん展示がありました。谷垣を思い出しました。
目の前に鳥が来ちゃうと :12neko: ってなっちゃって、ゲノム解析で新しくなった鳥類の系統については理解が追いつかないところが結構ありました。図録がとても充実しているので、復習しようと思います。

スレッドを表示

行ってまいりました!
「ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統」と題されている通り、鳥類の系統が網羅的に展示されています。化石鳥類から始まって、ダチョウ目、レア目、キーウィ目と進んでいって、いつもはあまり注目されない鳥たちもトリ上げられているので、鳥好きな方は時間に余裕を持って行かれることをお勧めします。ざっと見ただけのつもりが5時間かかりました。
展示されているのはすべて剥製標本なので、リプに少し写真置いときます。

おはようございます :parrot_ohayo:
埼玉県こども動物自然公園に毛が生えたデバネズミが来たらしいです。ハダカデバネズミみたいにトンネルで蟻っぽく生活するそうです。何頭きたのかな。
でも今日は別のとこへ行ってきます。

ダマラランドデバネズミが来園しました【12/10公開】 - 埼玉県こども動物自然公園
parks.or.jp/sczoo/news_special


昨日の『にほんご』があまりに覚えてなさすぎて読んでなかった疑惑が浮上。繰り返し読んだこの本ならどうだろうと思って読んでみたら、めっちゃ覚えてた。牛乳を「ミルク」って書くと美味しそうなのよな。『フランシスのいえで』のほうが好きだったけど、持ってなかった。

ラッセル・ホーバン文, ガース・ウイリアムズ絵・まつおかきょうこ訳, おやすみなさい フランシス, 福音館書店, 1966.
amazon.co.jp/dp/4834000591?ref


『どくだみの花咲くころ』に登場する信楽くんの愛読書。自分も読んだことある!と思って紙の本を買ったけど、相当覚えてなかった。点字を読む写真や世界地図なんかはそのまま記憶に残りそうなもんだけど、初めて見るように感じられるから視覚イメージが弱いのかも知れない。いやでもカルタのページは見たことあるなあ。かっぱかっぱらったかっぱらっぱかっぱらったとってちってたは覚えてたけど、音読したときの節のつけ方は記憶にない。音楽的な記憶力が優れてる人は覚えてたりするのかも。

安野光雅・大岡信・谷川俊太郎・松居直, にほんご, 福音館書店, 1979.
amazon.co.jp/dp/4834007626?ref

何年も前から行きたい行きたいと言っていたサムギョプサル。だいたいどこも2人前~になっているので、お友達作りから始めてやっと念願が叶いました🙌
韓国料理はダシが重層的で、ホント美味しいですねえ。また行きたい! 

本日の夜勤弁当: ベイクドオーツ&牛乳
夜勤の前後にドカ食いする予定があるから控えめに。と、言いたいところだけど、規定の1食分30gとか40gとかでは絶対足りなくて、2倍3倍食べちゃうからカロリー控えめでは絶対ない。

音読したのが「ウミガメの驚きの回帰能力」という章で、「アオウミガメ」の発音に苦労した。途中「ウミガメのスープ」についての記述があるのだが、水平思考クイズ?とは関係がなくてただ美味しいというだけで混乱した。アオウミガメのメスに発信機を取り付ける実験が、過去にTwitterで見かけたウミガメの卵泥棒を捕まえるのに卵に発信機を混ぜる動画の内容と混ざっちゃってこれも混乱した。脳の容量が少なすぎるだけでなくて散らかってる。

スレッドを表示


すごく面白そう!と思って紙で買った本。あとちょっとで読み終わりそうなところで鳥に齧られそうだからと片付けてそのままになってしまっていた。音読するとやっぱり固有名詞が頭に入る。受験勉強によさそう。受験しないけど。
本の内容は面白いことは面白いのだけれど、エンタメ性は殆どなくて、実験の内容を事細かに説明してある上に動物たちのナビゲーションの謎が簡単に解けるものでもなく、自分には難しすぎたかも知れない。片付けたままになっていたのも納得だ。あと虫を使った実験で、虫の健康や福祉にもめちゃくちゃ配慮していてびっくりした。

デイビッド・バリー著, 熊谷玲美訳, 動物たちのナビゲーションの謎を解く なぜ迷わずに道を見つけられるのか, インターシフト, 2022.
amazon.co.jp/dp/4772695753?ref

10月のワードクラウドを作ってなかったことが判明したので追加。10月も11月もあんまり変わり映えしない気が。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。