ゆるふわ生物学さんの配信を見ているんだけれど面白いなあメガファウナの全身骨格
調べたら貧歯目はもう使われず異節上目というらしい
https://www.youtube.com/live/XO72TzuHyxE?si=AIXtq2QMPS52xM0n
滑空に使う皮膜に関連する遺伝子を調べているとのことだけれど
ここからヒヨケザルやモモンガにも繋がるだろうか
何より歴史上謎が多いらしいコウモリは
つい最近ニトロプラスト…窒素固定細菌が藻類に細胞内共生して窒素固定を担う細胞小器官として振る舞う、というとんでもない研究があったが
どうやら昆虫のカメノコハムシに必須の細菌も同じく細胞内にて小器官のように振る舞うのだそうな
案外地球上の歴史でこういう共生は普通なのかも…?
https://twitter.com/ohgreen_tomato/status/1783891723040829533?s=46&t=K5tdbV8KrBc9hTz7N25tnw
凄い!系統分類が整理されたことがサンゴにおける発光の起源に辿り着く一因になったわけか
それにしてもカンブリア紀…「光スイッチ説」とは関係あるのかどうかわからないが、ちょっとわくわくする
https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2024/04/post-655.html
I love biology(ichthyology etc.), aquarium, speculative evolution, science fiction and furry(kemono).
生物学(魚類学など)、水族館、思弁進化、SF、ケモノ(ファーリー)が好きです
ちょっと文章も書きます