新しいものを表示

GitHub Actions、というか Node.js 22 系の最新バージョンまだ調子が悪いのかな。
昨日のように npm ci がエラーになってコマンドが実行できない事象は 22.5.1 になって解消されたけれど、別の箇所で謎のエラーが発生するな。でもジョブを手動で再実行すると2~3度目あたりに成功する。

Github Actions が直ったら起こしてください

blink 系ブラウザの同一オリジン(同一ドメイン?)からのリンク遷移なら音声も自動再生されうる挙動、ユーザーは納得しているのかしら。私は Firefox の挙動の方が好きというか、リンク遷移だろうとなんだろうと音が勝手に流れ出すのは耐えられない。

Chrome の自動再生ポリシー developer.chrome.com/blog/auto

スレッドを表示

autoplay 属性の付いた <audio> や <video> が実際に自動再生されるかどうか、ブラウザによって挙動がバラバラなんですね。
blink 系ブラウザだと、同一オリジン(?)からのリンク遷移だと自動再生されてしまう。Firefox は音声無しの動画でない限り自動再生しないっぽくて、いきなり音が出ることはなさそう。

一般論や多少の具体例は MDN に記載されている。
developer.mozilla.org/en-US/do

Publish a notice that WICG/portals is inactive by jeremyroman · Pull Request #291 · WICG/portals github.com/WICG/portals/pull/2

やはりというかそういうことなのね。漫画アプリとかに活用できそうなおもしろい技術と期待していたけれど、HTML 要素ではなく別技術で代替する方向性なのか。

スレッドを表示

goo.gl を維持しない判断をする企業が youtu.be を永続的にサポートするとも思えない。
本質的にリスクのある短縮 URL といえど、サービス提供元の公式機能ならリスクも少なかろうと紙の原稿で URL 紹介するときには活用していたけれど、ちょっと考え直さないといけないなあ……

ちなみに思い出せなかったのは以下 

abbr
area
base
bdi
bdo
canvas
col
colgroup
datalist
del
dfn
ins
kbd
map
math
mark
menu
meter
noscript
optgroup
progress
samp
search
var

スレッドを表示

x.com/yosuke_furukawa/status/1
90個だった。100は行くかなと思ったけれど、実際にマークアップしつつじゃないと出てこないものですね……。

ブックマークはしていなかったけれど、このサイトもいいなあ。

魔術幻燈HTML研究室<hp.vector.co.jp/authors/VA0148>

スレッドを表示

hp.vector.co.jp 終わってしまうのか。
ブックマークしているサイトだと「HTML覺書とCSS2リファレンス」<hp.vector.co.jp/authors/VA0220> があった。

その記事にも書かれているけれど、昔の Google はホントすごかった。
自分のサイトが独自ドメイン取ったのは2012年だけれど、とりま仮の index.html 置いただけでどこからもリンク張られていない状態でも Googlebot にはすぐに見つかってしまった思い出。
あれはどうやって検知していたのだろう。そして今はそんなこともないのかな。

スレッドを表示

Google Now Defaults to Not Indexing Your Content - Vincent Schmalbach vincentschmalbach.com/google-n

10年前と比べて厳しい状況になっているのは同意ですが、個人サイトを運営している感覚からすると、Google はなんだかんだいって今も零細サイトにやさしいと思いますけどね。
個人的に好んで使っている DuckDuckGo なんてページタイトルの完全一致検索でもヒットしないページが多いから、本当にインデックスされにくいですよ。
Google は上位に来づらいことはあれどまったくインデックスされないケースはほとんどないように思う。

📎 `.editorconfig` support · Issue #1724 · biomejs/biome github.com/biomejs/biome/issue

Biome、次バージョンで .editorconfig をサポートするらしい。ぼちぼち試してみるかな。

Twitter の unsafe_link 画面、URL パラメーターのバリデートしていないのか。
なので X 社が x.com をスパムと認識しているように表示させることもできてしまう。
twitter.com/safety/unsafe_link

久米田先生~ orz

こうですかわかりません

「orzって昔は「ガックシ」みたいな用法だったけど、今海外では感謝の意味で使われてるらしい」→"orz"は多様な意味があるらしい話 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2401410

🙏 の絵文字が「ありがたや」の意味で使われるようなもの……か?

「Google 翻訳」拡張機能で「ページ全体を翻訳」機能が使えなくなった件 kidachi.kazuhi.to/blog/archive

そんなことになっているのか……
自分は以前から Simple Translate <github.com/sienori/simple-tran> を使っていて今のところ何の問題も発生していないけれど、先行き不安だなあ。

lib,src,test,doc: add node:sqlite module by cjihrig · Pull Request #53752 · nodejs/node github.com/nodejs/node/pull/53

マジか👀

技術ブログ、とくにフロントエンドに関する話で「こうあるべき」的な意思表明は自ブログでやって欲しい。
それは理想論では、と思っても実際に自ブログでそれが実装できていれば信頼度は爆上げになる。借り物のブログサービスでいくら主張されても判断しにくい。

Safari のバージョン別アクセス割合の推移を見守るスレ · Issue #514 · SaekiTominaga/w0s.jp github.com/SaekiTominaga/w0s.j

あくまで個人サイトのアクセス解析によるものですが、できれば毎月、最低でも3か月に1回は見守っていきたい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。