新しいものを表示
いずみ さんがブースト

オープンイヤーイヤホン・ヘッドセットの変遷が丁寧に書かれた非常に読み応えのある記事だった。めっちゃ良い。OpenFit 使ってるけど、逆位相利用してたの知らなかったなー。 / “耳をふさがなくても「普通に聴ける」 動向が変わりつつある“ながら聴き”の世界” t.co/bg2Gb1vFub

いずみ さんがブースト

日本の現代の作家たちも、この手法を使い始めていると思います。小説、ドラマ、映画、演劇、漫画も。
それに対して、上の世代からは一部否定的な意見もあるかもしれません。「物語は情を書くものだ。論を主張すべきではない」という内容かな…?(おそらく?)

スレッドを表示
いずみ さんがブースト

昨夜の漢詩教室📘
恋愛ドラマ(感情)の奥に本当のテーマである政治的主張(論)がある、という手法のお話が勉強になりました。
note.com/sakuramaru726/n/n04b0

いずみ さんがブースト

桜と白苺を合わせたパフェ :miniheart:
白苺あまくておいしい。桜の枝が飾ってあるのと、花びらも散らしてあって可愛かった🌸
ここは歴史的建造物の中にあるカフェなので雰囲気もよくて好き。でも写真を見返すと前回は約一年前。一年に一回しか来ていないけど好き!

このサービス面白そうなんだけど、身内でする場合、ブクログでする意味なくね…? に考えが回帰してしまう。

いずみ さんがブースト

有料になるかもしれないけど面白そうなサービス。
#読書

グループで本棚を共有!新サービス先行利用ユーザーさんを大募集 | ブクログ通信

booklog.jp/hon/info/bookshare-

> こんにちは、ブクログ通信です。 この度ブクログでは、かねてよりユーザーさんからご要望のあった、【グループで本棚を使うことができる】新サービスを立ち上げます。

いずみ さんがブースト

自分が勝手に「ITミステリ」ってカテゴライズしてブクマしてるんだけど、こういう話:daisuki_zamurai: 

■不調なWi-Fiが雨の降っている時だけなぜかつながる
https://gigazine.net/news/20240402-wifi-only-works-when-its-raining/

■ジャネット・ジャクソンのMVでPCがクラッシュする
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1433263.html

■祖母が就寝するとDBインサートができなくなる
https://qiita.com/bohemian916/items/46f9f1e8bb32fc0a1f99

■IKEAの椅子に座るとPCの画面が真っ暗になる
https://gigazine.net/news/20230501-ikea-chair-monitor-chattering/

■お茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる
https://togetter.com/li/1618067

■バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる
https://gigazine.net/news/20200511-vanilla-ice-allergic-car/

■朝7時にインターネットが突然つながらなくなる
https://gigazine.net/news/20200924-old-tv-dsl-interfer/

■500マイル以上離れた場所にメールが送れない
https://cpplover.blogspot.com/2015/04/500.html

いずみ さんがブースト

朝日新聞とSpotifyの共同プロジェクトとして、LGBTQ+の人たちの「声」を届けるポッドキャスト「Pride Code」が配信開始になりました。Rina Sawayamaさんとちゃんみなさんの楽曲「This Hell」が配信されて、話題になっているものです。
このような華やかな企画ですが、わたしもなんと(地味枠として)参加しておりまして、4/21(日)の朝に、わたしが朝日の記者さんとトランスジェンダーについて話している回が配信されます。2時間くらいの収録で、とにかくトランスの人たちの置かれている環境や法的・政治的課題などについて話しました。シビアな話題ではありますが、トランスジェンダーのことについてあまりよく知らないという方にも伝えられるよう、記者さんも気を使ってくださいましたので、配信されましたらお知り合いの方などにも勧めていただけると嬉しいです。
open.spotify.com/playlist/37i9

なんか自分の中でnoteの記事をRSSで取得するという発想がなかった気がしている。なぜなかったんだ。

いずみ さんがブースト

「若者の読書離れ」は実際にどれくらい起きているのか、またその対策とは?║GIGAZINE
gigazine.net/news/20240411-rea

いずみ さんがブースト

本棚に「今資料として使うやつ全部置いておくゾーン」がほしい。いつの間にか机に塔ができてる状態なんとかしたい。
というかそのゾーンをつくったはずなのに一瞬で埋まってしまい意味をなしていない……

日程調整の入力締め切りを遠くすると、人は締め切りぎりぎりまで入力しなくなります(バッティングの可能性を下げるため)

いずみ さんがブースト

①②巻をご購入頂くと、「SNS風クリアカード」がもらえるキャンペーンが現在開催中です。お花見の季節にぴったり🌸

また、フェアに伴い✨1巻重版✨しました!

お手に取りやすくなってると思いますのでぜひー!

詳細&開催店舗はこちら
magcomi.com/article/entry/spri

いずみ さんがブースト

批評とかライターの人間は、リサーチによるユニット作りを一日に何個もやっておいて蓄積していくふうになってて、それが娯楽と仕事不可分になってる。

他方、普通に働いているひとは日常的に労働として同時進行マルチタスクをたくさん抱えているわけで、そういう処世と娯楽を切り分けたくなる。そこで、切り分けが「批評とかしね」と いう 形 で(娯楽エリアを脅かされないように)発動する。日々を癒やす娯楽に労苦っぽいものが混ざるのは嫌だという拒否、拒絶が初手に組み込まれる。

ファンダムの言説秩序はこの種の「労働と排他的に切り離された娯楽」側面の増大を目指すものなので、快の最大化は目指すが、不快や齟齬を持ち込むことは入念に除去されて総体が持続しているし、作品は過剰に美化・理想化される。労働の反動で美化が推進される。しかしそういう美化こそが「労働によって規定されている」と見ることも可能だろう。

スレッドを表示
いずみ さんがブースト

ライフステージごとのアドバイスを考えていくと、たとえば30-40でなんら人文学学んだ形跡なし、作品を見ることとSNSの考察しか触れたことしかないし、没入や同一化の楽しみしか知らない、という人に、独習で何かを身につけることを勧めても、独習のやり方もわからないだろうから、なんらかの読書会などのサークルに入らせた方が良い、といった処方箋になりやすい。

結局、独習能力はよほどいろいろやってる人でないかぎり大半は持ってない。とすると、学生時代に何学部で何を学んだか、それと趣味がどう関連しているかしていないか、といった属性でほとんど知的な構えが規定されてしまう。

そして、「趣味」形態は、労働と余暇の分割と役割付与に大きく規定されていることが多い。痛ファンとか推し行為の危うさも、労働/余暇・娯楽が、俗/聖に仕立てられてしまうことが大筋を規定していそう。

なにか卒業した食べ物あるかなあ。

いつかクリーム系を卒業する日が来るのだろうか。

いずみ さんがブースト

睡眠時間を削れなくなったのと、シュークリームやエクレアといったクリーム系洋菓子を食べる習慣がなくなったの、加齢が忍び寄ってきた感じがする。
睡眠については自分は若い頃削りすぎていたし、年齢を問わず程々に寝た方がいいと思う。生クリームは気がついたら卒業していた!

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。