新しいものを表示
at さんがブースト

7月1日の21時13分を最後に、Twitterからこちらに自動フィードが飛んでこなくなっていたようです。

1日のTwitterのログはこちら:
twilog.togetter.com/nofrills/d

日付変わって2日のログはこちら:
twilog.togetter.com/nofrills/d

#RIPTwitter
#TwitterDown
#RateLimitExceeded

at さんがブースト

人の勉強しましたツイートを見るのが好きだったんだけどなあ🥺モチベだった 

at さんがブースト

API呼び出し回数制限でTwitter何も見られない。仕事で忙しくて情報チェックだけしかしてなかったけど、それも出来ないのは辛いな。

at さんがブースト

この「Entitlement」(資格が有る/特権をもっている状態)という考え方。

最近のケースだと、五ノ井さんへの暴行に対し「笑いを取ろうとしただけなので無罪」と主張した自衛官の男性たちだよね。

彼らのロジックは、

笑いを取ろうとした
→笑いをとるために【道具(モノ)】を使いたかった
→たまたまそこに道具があった
→道具を壊そうとしたわけではない
→でも男性の自分は笑いを取るために【道具】を使う権利がある
→だから罪に問われる理由はない

自分には「道具を使う資格がある」=Entitlement

ミソジニーの極み。

スレッドを表示
at さんがブースト

Twitterの件、APIによる閲覧要求600回かと思ってたら、ツイート数600までしか見られないのね。それは使い物にならない。
今となっては、ツイートもあんまりしてないし、情報収集も依存するほどには使ってないからいいけど。

at さんがブースト

今日のはログインしていないユーザーを絞る時にやらかしたミスだけど、こういうトラブルは今後も続くだろうな。
公的機関はTwitterに頼るのをやめて、自身の発信方法を見つけた方がいいと思う。#fediverse でもいいし、ハードルが高ければ LINEやWhatsUpでもいい(個人的には良くないが)。

at さんがブースト

Twitterの捌くアクセスは秒間8億リクエスト。Webからのアクセスが半分という話をだいぶ前に聞いたことがあるが、その数のブラウザーかにF5アタックを仕掛けさせたのだから無事では済まない。
レスボンのないサーバーが溜め込むエラーのキューは、データセンターのある地域のインターネット網の基地局を破壊しかねない。

at さんがブースト

【岡山県 気象警報・注意報 2023年07月02日 00:18】
注意報を解除します。
#気象警報注意報 #岡山県

at さんがブースト

Twitterの障害をTwitter以外で知るようになってきました。

at さんがブースト

ついったが謎のAPI制限とかでTL取得できない。複数人が同じこと言ってるから、ツイートはできてる。たぶん。

at さんがブースト

【福井県 気象警報(解除) 2023年07月01日 23:08】
福井県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
福井県では、2日明け方まで土砂災害に、2日未明から2日昼過ぎまで高潮に注意してください。
#気象警報 #福井県

at さんがブースト

カネの問題ではないのね。

【Twitter不具合】Twitter Blue課金勢でもAPI制限になる世界レベルの障害発生でトレンドをタップしても何も見れないギャグ状態「ツイート取得が出来ずAPI呼び出しの回数制限を超えましたの表示になる」7月1日 | まとめ部
matomebu.com/wadai/twitter-api

at さんがブースト


動かないから「こういうことか」の内容が見れないwww
ので別アカ経由で転載

:twitter: 「・TLにもAPI制限が追加されました
・ブラウザ版でもAPI制限が付くので回避不可能です
・DMも一日のうちに送れる投稿の数に制限が付いてます
・まず本社オフィスが立ち退き要求されてます

Twitter、終わりでは?」

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。