都内の新型コロナ感染者数2.77人 前週比1.14倍に|NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240425/1000104117.html
ヘイト本を置くなと騒ぐ輩の正体。
このツイートの最後でマーフィーはこう語っている
「私は女性と女性の空間を守るためにこの戦いに参加しました。そして、ジェンダー アイデンティティのイデオロギーに内在する非合理性と性差別を目の当たりにしたからです。今、私たちは道化師の国にいます。私が想像していたよりもさらに悪い場所ですが、私が警告したことは確かに起こりました。はい、私は、この議論の政治化に誰も好まないフェミニスト/社会主義者のレッテルを貼られた、卑しいポッドキャスターであり、独立したライターでありジャーナリストでした。しかし、私は存在していましたし、真実を語り、早い段階で世界に警告した他の無名のフェミニストたちも存在しています。人々が政治的およびイデオロギー的な盲目さによって、自分たちが見たり聞いたりすることを制限してしまうのは残念なことです。」
100%同意するしかない。この件で私が「異変」に気がついたのが2018年の秋。そこから半年ロムって、首を突っ込むと決めてから男の俺がそれだけはやってはいけないと心に決めてたことを、このツイートでマーフィーが語っている。これからもここは守りたい。それだと決めたマイセオリーに反することをしたら、それはネットから離れる時、パソ通時代からのマイルールでもある😅
このツイートツリーでマーフィー(左派リベラルが立ち位置のカナダの女性ジャーナリスト)が「私はガードとJPの警告にとても感謝していますが、当時女性の権利について声高に訴えていたのは私でしたが、誰も耳を傾けず、聞きたがりもしませんでした。ジェンダーアイデンティティのイデオロギーに対するフェミニストの批判はメディアによって消し去られ、女性の権利の観点からこの問題を見ていなかった多くの批判的な男性によっても消し去られ続けています。でもさ、この人たちがフェミニズムを嫌っているのは分かるよ。私もフェミニストの思想の多くを嫌うようになった。2016年以降、私の考え方は大きく変わった!でも、女性の抹殺に反対する戦いで女性を歴史から抹消するのはちょっと…皮肉じゃない?」
と語っている。この問題になると、左だ右だ関係なく、本当に同じことが世界中で起きているんだなと実感する。そして、私自身も本当に気をつけなくてはいけないのは、勇敢な女性たちが俺が気がつくずっと前から、そして私が気がついた後でも、とても太刀打ちできないくらいの豊富な知識と鋭い洞察、そして経験から基づく話によって、この件の問題点を炙り出し、指摘なさっているということを常に忘れてはならないということだ。
QT: https://fedibird.com/@gaitifuji/112300552868414549 [参照]
判で押したかのように、どこの国でも同じことが起きている。RT @Meghan Murphy: Do you know of the one woman in Canada who very publicly warned this ideology would negate the rights of women and girls in an effort to wake Canadians up to the dangers of Bill C-16, back in 2016, when we could have stopped it from passing? https://www.nationalobserver.com/2016/10/25/opinion/opinion-bill-c-16-flawed-ways-most-canadians-have-not-considered https://t.co/R30wCwUSqi
何をヘイトとするのか、その基準はどこにあるの?
女性に対する搾取であるエロ本は規制されないでしょ。前まで日本語圏では私的検閲や大衆的検閲は規制と言ってたけど、正しくは検閲なんだよ。エロ本は表現の自由のために検閲の対象にならないが、そのほかのものは検閲の対象になる。その基準はどこにあるのかってのを明示してくださいよ。
別にエロ本じゃなくてもいいよ。本屋による大衆的検閲に関して基準を指し示してから「いいことをしてる」と図に乗ってくれよ。
この国の人間の教育レベルを疑うよ。
これは検閲だっつーの。日本人は何度でも隣組やら「騙されたCopyright伊丹万作」をやると思ってたけど、やるんだね。
本当に日本人って信用ならないわ。最近は関東大震災の虐殺も修正をかけてきてるしな。
こいつらに民主主義は無理。
SEALDs批判も過去の出来事。
貿易の仕事でエジプトのあり方については多少存じております。こちらの見解で合ってると思います。
https://twitter.com/yoshiasakawa/status/1778972985690591740
おめーは薄っぺらなネオリベじゃんか。
https://bsky.app/profile/askrec.bsky.social/post/3kpltbdzlxp2u
3年前にシュライアーの本を読んだときに初めて知ったリットマンによるROGD仮説。読んだ当時は、確かに仮説として面白いな、あり得るな、と思ったけど、データが足りてないな、シュライアーの取り上げ方がよくないなと思い、まあそういう見方もなくはないな程度でとどめていたけど、ここにきてジョナサン・ハイトが明確に参戦してきて、さまざまなデータを紹介しつつROGD仮説を実証するという、まさかの展開が繰り広げられている。彼の新著はまさにこの問題に焦点を当ててる本で、今読んでいる最中だけどハイトだけに書き方にも、データ的にも抜かりなし、実に説得力ある構成になっている。ニューヨークタイムズもディトランス問題を取り上げ、日曜日のボストン・グローブ紙のオピニオンではカーソルとドーキンスが性自認概念そのものを否定する論考を寄せていたが、cass review最終報告とWPATHファイルリークが明らかになり、ここに来て遂にアメリカ国内でもターニングポイントが来始めているように見受ける。
さて、そこで問題は日本だが、そうした海外の潮目の変化をガン無視しながら、未だに四年前に出た本の内容を歪曲して伝えることで誤魔化せると信じるものがソーシャルネットワーク上で暴れている。しかもそれを左派が先導している。情けないこと、この上ない話だ。
QT: https://fedibird.com/@gaitifuji/112247396901646748 [参照]
https://twitter.com/petrol0110/status/1777839215826686460
三桁引用問題をジェンダートラブルと言えば良いか?
活字と映画の海に漕ぎだそうではないか。
@Petrol0110 で何やら小難しい話をしている。