「ヘイト本を置かない本屋リスト」に載っていた本屋に来たらすごい。びしびしに意思を感じる。
入店して真っ先に目についた言葉が「ガザ」。フェミニズム棚にジェンダー棚。
『NO!ヘイト出版の製造者責任を考える』や『明日、ぼくは店の棚からヘイト本を外せるだろうか』などのラインナップからして消極的にそうしている感じがまったくない。
よく行く本屋で扱っていないどころか取り寄せも不可でモヤッとしていた『それはわたしが外国人だから?』が手に入ったので満足。
購入した本のみ持ち込めるカフェスペースで早速読んでる。
この本屋は推したい!また来ます。

(熱田区/金山駅)

フォロー

これは検閲だっつーの。日本人は何度でも隣組やら「騙されたCopyright伊丹万作」をやると思ってたけど、やるんだね。
本当に日本人って信用ならないわ。最近は関東大震災の虐殺も修正をかけてきてるしな。
こいつらに民主主義は無理。

fedibird.com/@naynuyr/11228564 [参照]

@Petrol0110 すみません、このトゥートと過去のものも遡りましたがあまり仰っていることが理解できません。
わたしは日本人ではないです。
4/12に発売された外国人に関する本が、普段使いしている本屋5軒のすべてで取り扱われておらず取り寄せもできず、こちらの本屋の通販サイトでは取り扱いがあったので実店舗に足を運び、外国人・難民・移民に関する本の棚に置かれていて無事手に入れられたことも含めて嬉しく思ってトゥートしました。
小さな出版社で、初版しか決まっていないために入手が難しいなどの事情があるのかな?と思ったくらいで、他の本屋で手に入らなかったことを検閲の結果じゃないかと言う気はないです。
売れる本を置くとか、店長の好きなジャンルの品揃えを厚くしておくもかは、本屋側の自由で、どの本屋に行くかは客の自由だと思っています。
それって、こうした引用をつけられる必要があるほどにおかしい話ですか?それともわたしが読み違えていますか?
わたしはできれば嫌韓本やエロ本の置かれていない本屋に行きたいです。
日本人に民主主義は無理も、石油王さんのいち感想なんだと思いますが、自分はそんな風には言いたくないし悲しくなってしまいました。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。