まったく酷い話ですが、しかし宮下公園のホテルなるものが、市民の公園(結構名も知られていた)を三井不動産に売り飛ばし、ホームレスを追い出して建設されたという経緯を鑑みる時、芸術への理解なんかあるわけないよねと、悪い意味で納得します。
芸術に理解がない(理解があるふりすらしようとしない)連中に、まして産業遺産の価値など分る筈はなく、東急デハ5001は切り刻まれて雨ざらしになったあげく、秋田へ厄介払いされてしまいました。というわけで私は、渋谷区の再開発なるものにいい印象は持っていません。
昔は渋谷でデモをするとき、宮下公園が集合地として使えたんですが、「再開発」でそういう用途では使えなくなりました。代わりにホテルって、本末転倒も甚だしい話です。「公」園をなんだと思っているのか。
数日前のレッチリ東京ライブのコンサート映像が複数フル尺でアップされてるのを見て、外タレにとっては音楽特にライブというのは完全にそういう物になったのだなと実感。体験と強いて言えば物販をギブする場であって、その場の音楽だけ切り取った物に必要以上の価値を見出しマネタイズしようとはしないという。無論ネタバレ的な何かがある場合はまた別だが、アーティストごとに多少事情は異なれど総じてグレイトフル・デッド化が進行し、日本との著作権意識に対する意識の乖離が広がり続けている印象。欧米その他諸外国でも音楽教室から著作権使用料巻き上げるようなアコギな真似は繰り広げられているのだろうか? まあハッピーバースデー裁判とかファレル・ウィリアムスの敗訴とかメチャクチャな事例もあったので必ずしも欧米万歳ではないにしろ。
Facebookは「場」ではないから投稿というニュアンスじゃないのかな。SNSとして扱われてるけどどっちかというとホームページっぽい感じがする。
https://mastodon-japan.net/@lematin/109679724779839428 [参照]
今年最初のコラムです。ソーシャルメディアとの付き合い方について。世界で初めてのマストドン小説ではないかと思われる 藤井太洋さん @taiyo の短編小説についてもご紹介しています>
Twitterはいよいよ限界?もう引っ越ししかない?2023年のSNSとの付き合い方を考える|FINDERS https://finders.me/articles.php?id=3503
マストドンと聞いて最初に連想したのは「血、血、血を増すマスチゲン」という広告。あれラジオだったか紙媒体だったか……
いわゆる「小泉改革」は経済面のみならず政治全般に於いて国の延命を大義名分として民から富を奪い貧しくさせる方向性を本質的に有していた。それは古くは中曽根内閣かそれ以前から自民党が目指していたものであるとはいえ、小泉劇場が決定打だったのは間違いなかろう。看板として掲げられこそしなかったがそこには原発政策の維持推進もベースとして存在し基盤となっていた。
3.11後唐突に脱原発政策を唱え始めた小泉純一郎を見るにつけ、自身の中にある斯様な自己矛盾に対しどのように煩悶しているのかいないのか、脱原発について訊くインタビュアーにはその辺の事を是非突っ込んで欲しいとずっと思っているのだが、答えねえだろうなー小泉。
マストドン、Twitterと違って貼ったリンク先のタイトルや写真がパッと見ではわからなくてアドレスしか表示されないというのは改善された方がいい点では。この辺の仕様がパソコンっぽくてスマホ標準からするとイマイチな。
ツイッターにこっちのURL貼るの、これ使うといけます。向こうから踏んでもちゃんと飛ぶ。
@LoveIsNotLoving ウチは、Twitterの投稿×4でやりたいって要望があったので、最近変更したものです。
マストドンは500文字書ける!と言ってる人を見た記憶があるが今見たら560文字書けるようになってるな。仕様変更されたのだろうか。他のサーバーでも一緒なのかな?
没後の猪木再評価も落ち着いて来たようで。「客席最前列にズラリとヤクザが並んでたってあなたは言うけどそれは新日本プロレスの興行ではあり得ませんよ」という指摘が飛んでたけど、「ウチが興行からヤクザを外したのは私がヤクザを嫌いだったからです」と猪木本人が言ってたのを知らない人ももう多いのだろう。ただ日本プロレスを追われ独立した猪木は、日プロから全日へと継承されていった既存のプロレス興行ルートが使えなかったのでヤクザの絡んでない新規興行主を探さざるを得なかったという事情もあったわけで、どっちがどうとは言えないが本音と建前が共存していたのは間違いない。日本人対決から格闘技戦そして初期IWGPに繋がる「実力世界一決定戦」というキャッチフレーズも「プロレスこそが最強の格闘技である事を証明する」という題目と、名前だけで客が呼べるような有名外国人レスラーを招聘出来ないという苦しい事情とが渾然一体となった中から出て来たもので。この辺の背景を簡略視したりすっ飛ばしたりして下されるレスラーとして社長として人間性としてだけによる猪木評価というのは、違和感を抱かざるを得ない。とここまでで421字、複雑にこんがらがっていて分解してしまえない事情を分割せずまとめて書けるのはTwitterにはないマストドンの利点ではあるなと。
@LoveIsNotLoving@mstdn.jpから引っ越して来ました。そっちは冷凍中。
@LoveIsNotLoving@Twitter