まったく酷い話ですが、しかし宮下公園のホテルなるものが、市民の公園(結構名も知られていた)を三井不動産に売り飛ばし、ホームレスを追い出して建設されたという経緯を鑑みる時、芸術への理解なんかあるわけないよねと、悪い意味で納得します。
芸術に理解がない(理解があるふりすらしようとしない)連中に、まして産業遺産の価値など分る筈はなく、東急デハ5001は切り刻まれて雨ざらしになったあげく、秋田へ厄介払いされてしまいました。というわけで私は、渋谷区の再開発なるものにいい印象は持っていません。
昔は渋谷でデモをするとき、宮下公園が集合地として使えたんですが、「再開発」でそういう用途では使えなくなりました。代わりにホテルって、本末転倒も甚だしい話です。「公」園をなんだと思っているのか。
数日前のレッチリ東京ライブのコンサート映像が複数フル尺でアップされてるのを見て、外タレにとっては音楽特にライブというのは完全にそういう物になったのだなと実感。体験と強いて言えば物販をギブする場であって、その場の音楽だけ切り取った物に必要以上の価値を見出しマネタイズしようとはしないという。無論ネタバレ的な何かがある場合はまた別だが、アーティストごとに多少事情は異なれど総じてグレイトフル・デッド化が進行し、日本との著作権意識に対する意識の乖離が広がり続けている印象。欧米その他諸外国でも音楽教室から著作権使用料巻き上げるようなアコギな真似は繰り広げられているのだろうか? まあハッピーバースデー裁判とかファレル・ウィリアムスの敗訴とかメチャクチャな事例もあったので必ずしも欧米万歳ではないにしろ。
@smmur2 曲や歌詞のトーンこそ明るいけれど、松っつぁんにとっておよねはファムファタールっぽいですね。麦畑ノアール。
https://www.uta-net.com/song/4414/
@smmur2 冬なのに春先小紅感
https://youtu.be/hhNi01ByA5Q
Facebookは「場」ではないから投稿というニュアンスじゃないのかな。SNSとして扱われてるけどどっちかというとホームページっぽい感じがする。
https://mastodon-japan.net/@lematin/109679724779839428 [参照]
@nakano0316 @pica_pica 寓話と違って「王様は裸だ!」と一人で言い続けて最期は吊るされる予感。
@nakano0316 自衛隊が行くところは戦闘地域ではないが中野さんが降り立てばそこはどこでも戦場に>ちょっと嫌
今年最初のコラムです。ソーシャルメディアとの付き合い方について。世界で初めてのマストドン小説ではないかと思われる 藤井太洋さん @taiyo の短編小説についてもご紹介しています>
Twitterはいよいよ限界?もう引っ越ししかない?2023年のSNSとの付き合い方を考える|FINDERS https://finders.me/articles.php?id=3503
@kiiroski 「ポストが赤いのは共産主義!」という懐かしのフレーズが。
マストドンと聞いて最初に連想したのは「血、血、血を増すマスチゲン」という広告。あれラジオだったか紙媒体だったか……
@LoveIsNotLoving@mstdn.jpから引っ越して来ました。そっちは冷凍中。
@LoveIsNotLoving@Twitter