五輪の出場資格でテストステロンがどうたらというのは、東京五輪以降か(ソースは下記)。
https://www.asahi.com/articles/ASP7G7RT4P78UTQP01R.html "テストステロンは性ホルモンの一種で、女性の分泌量は男性より少ない。東京五輪は、陸上女子の一部種目でテストステロン値を基準に参加資格を制限し、「女性」として生活している選手でも「女子」で競技できないというルールを導入する最初の五輪になる。"
ボクシングは競技団体IBAが昨年ケリフさんは性別不適格と判断したが、今回の五輪ではIBAは関係なくて、IOCが彼女の出場資格を認めている。ちなみに前回東京五輪にも彼女は出ているとのこと。
近代五輪という発想が欧州白人社会で受け入れられたときには、男だけのものだったスポーツが、当時すでに白人社会に実は大勢いた「スポーツをする女たち」を無視しきれなくなった第2回のパリ大会(1900年)で女にも場所が与えられ、そして今のパリ大会(2024年)で「男か女か」の二元論を死守しようとするメインストリームが、アラブ人女性にひっくり返されてる、というふうに見えてる。
女性アスリートとDSDが注目されるようになったのは陸上のセメンヤさんをめぐってだが、彼女も非白人だ。白人女性が当事者だったら、セメンヤさんやケリフさんのようにぞんざいに扱われていただろうか。
セメンヤさんやケリフさんが欧州の白人だったら、「多様性のスター」扱いだったのではないか、とかいうことをつい考えてしまう。
政治の倫理感が高すぎて泣ける.
>「この計画は、PM2.5や猛暑から市民を守るとともに、コロナ渦で疲れ果てた市民の日常に緑地を通じて癒しと活力を与える、さらに歩行者の利便性を高めることを目的としている」
>小学校の通学路(4か所)には、山林庁や企業体との共同作業で1.7kmの「街路樹森の道」を造成
ソウル市、68か所に40万株の木を植えて「街路樹森の道」を造成、PM2.5↓歩行者の利便性↑
悲しいことに、博士論文を指導しているアラブ系の留学生2人は、キャンパスに戻って来ないことに。2人ともキャンパスで体験した差別と大学がIslamophobiaには全く対処しないことにショックが大きい。一人は大学院セミナー中に、イスラム嫌いのヒンズー至上主義のインド人留学生から罵倒されるも、担当教員も学部長も何もインド人学生へのアクション取らず。教員はセミナーをアラブ系学生だけを「隔離」し、3時間のセミナーを隔離組と残りに半々に充てることで対処。teaching assistant をすれば、学生らから、不当な苦情を受けたり。Oct7以降、イスラエル支持の学生からの脅しや嫌がらせなどもあり、身の危険を感じたのが理由。
私は彼らが晒されている状況に愕然とし、とにかく彼らが安全であるように同僚に働きかけたりする二学期間でした。これからはリモートでしか指導出来ないけれど、2人とも自国では経験したことのない差別で精神的なダメージも大きいので、私も心配のタネが減りました。でも、淋しいなあ。
日本のみなさんも、日本に勉強や仕事で来てくれている外国人を、偏見による差別・暴力から守ってください。
子どもに鉛は危険。オーガニックからも出てるのか…。⇒《ダークチョコレートなどカカオを原料とする食品に、重金属の鉛とカドミウムが多く含まれているとする新たな研究結果が発表された。》
ダークチョコから有害な重金属を検出 米で新たな研究 https://www.cnn.co.jp/fringe/35222225.html #環境正義
記事で挙げているベーコン、ソーセージ、ホットドッグは、超加工肉とも呼ばれています。赤身肉もがんになるおそれがありますし、肉は健康にも気候にもよくないので、なるべく控えましょう。⇒ 加工赤肉の摂取で認知症リスクが14%上昇、ナッツ・豆類の摂取で20%低下 新研究 https://www.cnn.co.jp/fringe/35222262.html
「ルールを守らないから」
致命的な倫理と思考の欠如により,社会の本質を見失ってる.
米スターバックス決算、2期連続の減収 消費者の節約志向で - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/business/35222163.html
”ニューヨーク(CNN) 米スターバックスが30日までに発表した4~6月期の決算は、開店後1年以上営業している既存店の売上高が前年同期よりグローバル(全世界)で3%、北米で2%減少し、2四半期連続の減収となった。
外食チェーンなどの値上がりを受けて、消費者の間に節約志向が広がっていることがうかがえる。米マクドナルドが今週発表した4~6月期決算でも、既存店の売上高が前年同期比1%減と、2020年以来の減収になっていた。”
3Dコピーを保存し、原本を捨てるバカの国がこちら。
奈良県、民俗資料を3Dデジタル保存へ 約4万5000点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF302YS0Q4A730C2000000/
たゐにいて