新しいものを表示

今作る新形式かつ埼京線E233と扱いを揃えることを踏まえれば、E233の機器+Sustina車体は順当な選択のような。相鉄12000と揃えたというより、結果的に揃ったというのが近そう?

デザインの雰囲気がJ-TRECの海外向け車両に似てる気がする。

りんかい線、新型車両「71-000形」導入へ | 鉄道ニュース | 鉄道新聞 tetsudo-shimbun.com/headline/e

ついにか。

逆に定期運用に入るとなれば不調部分は徹底的に直さねばならない筈だから、野田線離脱後10年・20年の動態保存にも耐えうる強靭な車体が手に入るのでは…?随分とスパルタだけど。

8111F、区急入りそうな運用だったけど差し替わってしまったみたいですね。ドア故障とは…。

そういや「かつて業平橋だった駅」に折り返し専用のりばを設ける話、当該ホームの有効長次第ではそのへんの運用再編に絡んできたりするのか…?

「分割併合できる通勤車」を30000系以降作ってない東武
それらをアテにした今の浅草口運用を再編するか、分割併合できる通勤車を作るか、どっちかは避けて通れないなか、どちらに転ぶか?

車齢60年 博物館の「動態保存車」が東武野田線になぜ!? “フツーに乗れる”異例運用のワケは
trafficnews.jp/post/129069
>(現存する)8000系唯一の原形前面形状車両である8111編成を多くのお客様に触れていただくため…

これ正直口実だろうけど、その辺考えていただけてるならば8506Fにも触れる機会欲しさ

昨日のもう一枚。この画角だと冷房装置が見えないので、全体の印象で言えばより登場時に近くなりますかね?

8150F離脱説が上がっているようですが、とりあえずソースをくださいな 中濃でいいです

イベントや臨時列車等の晴れ舞台もよいのですが、通勤電車である以上"日常の1ページ"であることに大きな意味があると思っています。
"七光台区所属の8000系の一員"として、8111Fのみせてくれる新たな表情に期待しつつ。

形式としても、また編成としても60周年の節目の年に―
おかえり、日常のなかへ。

「次は清水公園」が「森林公園」に聴こえてしゃーない。そのまま乗ってたら池袋まで行けそうな気すらするし。

「海外で売ってる日本食」で物価の比較するの無理筋だろ (何らかを見た

今や千葉線を走る姿も、すっかり日常の一部となり。直通車の象徴たるマルーンストライプからジェントルピンクへお色直しを行ったのは、ちょうどN800形が10周年となる2015年のことでした。
京成への合併予定の2025年、N800形はちょうど20歳。またも節目の年に、大きな変化を迎えることになりそうです。

スレッドを表示

懐かしいグッズが出てきた。
2005年、京成グループ標準設計を取り入れて登場したN800形だが、千葉直通車の証たるマルーンのストライプには"SHIN-KEISEI"の文字が刻まれ、京成車とは違った魅力を放つ「新京成の電車」であることは写真越しにも明らか。千葉直通の期待を背負って立つ、期待の新星の肖像。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。