新しいものを表示

1954年製の1つ目電機、やはり他と違った風格がありますね

秩父の方に行ってました。
気まぐれな空で釣果少なめですが、HM付きのデキ103撮れたのでヨシ

これから10年。ほんと、運命てのはわかんないものですな

先日の回送に際して投稿された登場初期の9101Fのお写真をいくつか見たのですが、前照灯・尾灯ユニットの形状が今と違いますね。今のほうが尾灯部分が小さいようで。

81117F
・1983年富士重工製(最終落成車)、初期配置は伊勢崎線
・1995年より七光台配置、以降15年以上にわたり「野田線の最新編成」の座を堅持

8111F
・1963年日本車輌製(初年度組)、初期配置は東上線
・2023年になって七光台に転入、この時点で既に「野田線の最古参編成」となる見込み

対義語かな?

8150Fが編成中全車54周年を達成したそうで。長らく「野田線の最古参編成」として注目を集めてきた8150Fですが、それもあとわずか。その後については色々と情報や憶測が流れておりますけども、少しでも長く走っていてくれることを祈るばかり。

リバティ、6連運用が増えたことで被写体としての魅力もより増したと思う今日この頃

尤もその6扉車も編成から外された今となっては、運用上の障壁は特にないわけではありますけどもね。末永く走っていてほしい車両の1つです。

スレッドを表示

バイトまで微妙な時間が空いたので伊勢崎線をウロウロしていたところ、偶然東急5000系5101Fに遭遇。
こちらも東急/営団→東武の直通に先立ち1編成のみ先行導入された個体で、車体寸法が異なったり6扉車の組込み対象から除外されたりと、どこか通ずるところがあるように感じるのは私だけではないはず…

伊勢崎線某駅にて。
かの編成を見送ったあとにこんな広告を見ると、ねぇ。

時期はずれに暑いしこのあとバイトなので、道すがら腹ごしらえを。松原団地「けごん」で冷やし秋野菜のかき揚げそば。
出てきてまず大きさに驚くかき揚げだが、揚げたてでさつま芋と茄子の存在をしっかり感じる。蕎麦はコシが強く、「のど越しをお試しください」の煽り文句に違わない。また行きます。

しみじみした気持ちのまま車端部座りかけて慌てて飛び退いた
そういやそこも優先席なったんだったねキミ

このいち運行を実現するために、どれだけの労力と注意と愛が払われたか。察するに余りあります。

もちろんこのまま引退となれば残念ではありますが、長らく通電もままならぬ状況のなか「牽引での回送となるのでは」との見方もあっただけに、最後に元気な姿をみられたことには感謝しかありません。

昨日から今日にかけて、各地で撮影等の方もお疲れ様でした。

スレッドを表示

快晴の中、10両連なった端正なステンレスボディに陽光をたたえて。パンタグラフを上げ、駆動音を響かせて―
いい意味で「いつもどおり」の姿に安心するうち、あっという間に走り去ってゆきました。

おそらく最初で最後となる伊勢崎線の旅、何事もなく走り切ったようで、良かったのだと思います。

昔から目を向けてきた電車ではあったけど、未練が無いと言えば嘘になるなぁ
写真の方もこれまでより意識してやってこうと思った頃合いに、ちょうど長期休車に入っちゃったもんで……

野田線を行ったり来たりしながら、今日は多くの時間を8150Fと過ごしました。くだんの噂が事実であったとしても、できるだけ後悔のないように。
(※折り返す際は一度改札を出ております)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。