新しいものを表示

この写真に写り込んでるのも太ゴシックタイプっぽいな。とすると確実に20000型だわ。

「この座席は10人がけです」の差分も見つけた。ただこれ前後の画像からして、両方とも20000型(21805F)の車内っぽいんだよな…

なお9050型リニューアル車(1枚目)・20400型(2枚目)とも既にリニューアル工事でステッカーに取って替わられ、少なくともこの部分については現存していません
旧書体の方も同様に交換されていますが、そっちは野岩鉄道6050系でまだ見られます(3枚目、野岩鉄道61102Fで確認)

スレッドを表示

太角ゴシック(仮)てのはこの1枚目の書体です
9000型などのもの(2枚目)と文面は同じながら、書体が変わっていることがわかるかと思います
30000系のもの(3枚目)とも書式が異なりますが、これもしかしたらフォント自体は同じだったりするんかな

20050型が1992年、9050型が1994年、20070型が1996年
1996年製造開始の30000系からまたひと世代新しい内装になるのでそっちはいいとして、1992年〜製造の10030型50番台にこの内装が反映されなかったこと、未だに納得行ってません。

10000型までは座席定員が4-7-7-7-4、10030型および9000系量産車から3-7-7-7-3
10000型リニューアル車では一部の車端部のみを3人掛けに改めているので、えらい広い座席が生じています

11461Fも一緒に……のようですが、あちらは東上線出身車。10000系列、思った以上の大鉈で気持ちがついていきません。

南海の「中百舌鳥-和泉中央」(あくまでも双方向表記をやめない)だの、泉北の「中もず」(何故中途半端に漢字にしたし)だの、整理されていっちゃうのかと思うと謎の寂しさを感じていたんですが。泉北9300、既に南海式の双方向表示ってマ…?

非沿線どころか関東民だけど、なんばの高野線ホームったら南海と泉北の車が並んで発車待ちしてるイメージだったし、車両も路線も独自の存在感があった故に、南海になりますってもイメージが沸かないフシが正直……
まぁこれは新京成にも言えることですが。

nankai.co.jp/lib/company/news/
南海「初乗り運賃の二度払い解消等、地域からのこれまでの声に応えることができるよう…」

なお

預言者になってしまった説
※調子に乗ってはいけない

【迷路線列伝番外編】高額路線「勝手に買収」ダービー
nicovideo.jp/watch/sm39176242


E131系鶴見線 非貫通Ver.
偶然試運転に遭遇して咄嗟に撮った雑写真に適当加工じゃ話にもなりゃしませんが、戯れに作ってみたので一応。これならガラスの共有も維持できた気がほのかに…。

きのう多摩線への乗り換えを待っていたら、偶然来たので写したGSE車。
VSE車なきあと彼ら2編成が負う役割は、あまりに大きいように感じます。

国鉄特急型最後、てな議論になるとたいてい忘れられてる方々

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。