@KusattemoToFu に引っ越しました。経緯とかは固定投稿参照。新しいアカウントの方でも仲良くして頂けると幸いです。
#searchable_by_all_users
直通開始当初の30000系の運用の例 割と高確率でこういう運用だったらしい (自作動画 https://youtube.com/watch?v=YBsYsIDQJds&list=PLDnAQrt_0i363vQBVwlAoZZKn0rGZW0Ei&index=9 より抜粋) [参照]
こういうこと書くと下手すりゃ変人だと思われそうだけど、個人的には半直でも🎃引くとテンションが上がるし、なんなら一番の当たりだとすら思ってます。ただそれは「恋は盲目」とかそういう言葉に近しいサムシングで、あまり論理的でない以上、ある程度切り離して考えなきゃならない話なわけで。
半直、根本的にこれなので東武車が過酷な運用になりがちこれでも開始当初よりは緩和されてるんですけどね
少し前までの小田急ロマンスカーって「ファミリー旅行パッケージ」としての完成度がとても高かったと思うのですが、どうも最近は……今EXEなどが背負わされている状況って、スペーシアXデビュー前までのリバティとどこか重なる気がします。いい車ではあるのだけど。
函館市電 718 / 函館洋菓子スナッフルス全体としてはシックな色合いで古風な車体に馴染みつつ、やや鮮やか目な朱色を入れ込むことで溶け込みすぎない絶妙な塩梅。本題であろうチーズオムレットの写真を控えめに配し、周囲のシルエットはいかにもハイカラな趣
長崎電気軌道 6001 / 長崎マリオットホテル赤×白は2000形・1200形〜1800形を現代風に洗練したかの如き色遣いで、遠目に見たら広告仕様とわからないくらい、街並みにも車両のデザインにもよく合っている。反面広告列車としては押しが弱い気もするが、高級感が重要なホテルなのでこれで良いのだろう
豊橋鉄道 モ3502 / ヤマサちくわ鮮やかな橙色に「ちくわ」の3文字だけでそれなりのインパクトがあるのだが、側面に「ええじゃないか」と踊る二人がとても楽しげでよい。都電時代のラッピングとは方向性が違っていて、そのギャップがまた良い。余談だが以前親戚から頂いたここのちくわがとても美味しかった。ヤマサ醤油ほかとは無関係の会社らしく、調べたがあの辺のエリア以外では売っていないらしい
豊橋鉄道 モ802/ブラックサンダード派手な稲妻マークが目を引く、恐らくかなり有名なラッピング。「豊橋にはコレがある!」「日本のチョコバー」とどこまでも自信たっぷりで明快なメッセージが心地よい。やはり広告とはこうでなくては
都電荒川線 8905 / 城北信用金庫都電ではお馴染みの広告先で、様々な形式が歴任しており大まかなデザインは長く変わりない。清潔感のある桜のデザイン、色合い的にもこの車(色)との組み合わせが一番似合っていると思う。
熊本市電 9204 / ピザポケット(宅配ピザ)特筆すべきはやはり、イタリア国旗とトマトを掛けたとおぼしき3色の塗り分けではなかろうか。視覚的にはうるさすぎず街並みへ溶け込み、それでいて食欲には確実に訴えかけてくるデザイン。これ地元走ってたらついピザ頼んじゃうかも。危険。
熊本市電 9705AB / 明和不動産(塗り分けパターンや色味は違うものの)登場当時の9701ABを思わせる色遣いに、会社のロゴをアレンジしたらしい犬のマスコットキャラクターがいい感じのユルさでよい。
前編でけた。とりあえず仮エンコちう。
都電を撮るのはそれなりに久々な感じでした8500形が途中で入庫してしまったらしく、撮れずじまいだったのがやや残念
⚡
このところ黄色い路面電車が話題と聞いたので見てきました()
折れそうってよく言われてる東武の蛍光灯固定具、ほんとに壊れてて草
午後は西武へ。ハリポタのやつ、前面は割と似合ってるし格好いいんですけどねぇ……
東臨70-000形撮ってました。好きな割に撮ってないなと昨日気づいたので。
この代のプラレール485系金型、リアルとデフォルメの塩梅がいい感じですき
21世紀初頭の川越界隈で幼少期を過ごした私にとって、「格好いい新型電車」とは即ちこういう面子でしてな…。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。