新しいものを表示

結局アプリでも全線見合わせに変わってますね、何があったんだ…?

スレッドを表示

二転三転する「ライナーだったもの」
私がいた時点で2番線に止まってた(これとは別の)急行は、川越市までも再開見込み立たないようだったので…利用できる方は振替に回ったほうがよいかもです

東武池袋で駅員さんにキレ散らかしてるオッサン居てこれになった 駅員にキレても仕方なかろうに

池袋で51002Fと並んだんですが、側面を相当注意深く見ないとわからない…(汗

行きがけに寄り道して51001Fの快速表示を回収しましたとさ。
その後に来た2編成もなかなか濃いメンツでしたね…

号車表示の書体の件。
「メトロと東武の最近の車輌に共通項があるときはとりあえず13000と70000を見るとよい」とばっちゃが言ってたので、見てみました

1枚目:東武70000型(≒メトロ13000系初期)
2枚目:メトロ13000系後期
3枚目:メトロ10000系
4枚目:51001F

これはホームがかなり離れていてなんなら線路も繋がってないのに、歴史的経緯から高野線側の路線図に(も)載っている汐見橋線区間
南海線(南海本線)・空港線との乗り換えは天下茶屋でするように記載されているのもミソだとおもったり

ちなみに、同様に分岐手前で路線別ホームになっている大物駅(阪神)も、路線図上では似たような表現になっていました。

淀屋橋方面と中之島方面の列車を乗り換える場合、確かに対面乗り換えできる京橋で降りたほうが楽ということなのでしょうが…たしかに天満橋駅が目的地の人にとってはノイズでしか無いですね。

スレッドを表示

鉄道関係だとこれも興味深い。以前乗ったときも違和感を覚えたのだけど、調べてみると天満橋駅のホームが路線別複々線てきな配置になっていて、その手前で線路が枝分かれしていることを表しているらしい。

人を不安にさせる電車の路線案内
badui.org/articles/route_map.h

なお彼"ら"という表現には、51002Fも含んでいます。
確か前照灯のLED化では先陣を切っていたように記憶していますが、いずれフルカラーLED化もなされるのでしょうかね。

スレッドを表示

今から19年前、期待の新型車両としてデビューした51001F。
幼少期の私は、駅や線路際でひたすらに彼らを待ち続けました。
間違いなく、私の鉄道趣味の入口になった電車です。

節目節目で少しづつ姿を変えていく彼を、変わらず推し続けていこうと思います。
誰が何と言おうと。

帰宅したのでちゃんとした形で&前に撮ったものも含めて再掲。
「東上線も変わるもんだなぁ…」などと思いながら待っていたら、その1本前(2枚目)が見知った姿のままの10000でどこか安心したという。

ひとまず記録目的で逆光のなか強引に撮影したので、強めに補正をかけています。ご容赦ください。

個人的に混んでるときに乗るならゲテノン大正義なのだけど、かといって空いてるときのエルガがいいかと言われると…後ろ側に足伸ばせる席がなさ過ぎて結局ァ

はい(はい)
個人的には、これはこれで格好いいじゃん?と思いました。前面に関しては。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。