新しいものを表示

無理しない無理しないひとやすみひとやすみ( ˘ω˘)スヤァ

過剰な努力偏重主義には懐疑的
必要な努力もあるけど、何かが出来ないときに、向き不向きとかキャパシティを考えないで「努力が足りない」と思うのは人を壊してしまうと思うから

文化財の返還とかの話聞くといつも思い出す名前が
ホアハカナナイア
大英博物館にあるモアイで、意味は現地語で
盗まれた友

新型コロナで人殺しすぎやろ。
もし大阪で事故やなんかで26人亡くなったら大ニュースになって、真相究明とか特集するやろけど、新型コロナってだけで放置やん。人災ってことは同じで、こっちは現在進行形やのに。

「困ってる人を助けようとしてる人」を憎む奴が多すぎるとこ、日本の気持ち悪くて怖いところやと思う。自分が損するわけですらないのに

この世はあなたが対応できる限界以上の「問題ある人」(言葉選びに気をつけている私)がいるので、いちいちあなたが対応しても、「問題ある人」は次々と登場する。

「問題ある人」の供給は絶えることはないが、あなたの気力や体力には限界があるので、結果。あなただけが疲弊していく。

という仕掛け。

要は何が言いたいかと言うと、

話しても無駄な相手はブロックが吉。鳥の声。

#自分にも言い聞かせている

顧客をひどい目に合わせるのは、お互い納得ずくの部分もあるから冗談で済むが、これはアカン。まるで日本企業だ。アップル、不買運動したほうがいいと思う。

「Appleが作成した「おとり労働組合」は1年を通じて賃金と労働条件を改善するために労働者を組織化しようとする動きに反対していた模様。CWAは「労働者が独立して組織化することを辞めさせるために、会社主導の組合を作ることをAppleは選択した」と指摘しています」

gigazine.net/news/20221219-app

"アメリカ通信労働組合(CWA)は、Appleによる不当な労働慣行について全米労働関係委員会(NLRB)に苦情を申し立てました。CWAが提出した訴状によると、Appleはオハイオ州コロンバスにあるApple Storeで「おとり労働組合」を作成したと記されています。"
Appleが労働組合結成を妨害するために「おとり労働組合」を作ったことが暴露される - GIGAZINE - gigazine.net/news/20221219-app

520人……
世界最大の旅客機が座席数540くらい
ほんまに毎日ジャンボ墜落レベルやんか……

何度も言うけど、前世紀、最初に3%の付加価値税の議論が出てきたときには、食料品などの生活費需品には課税しないって話だったよね。
なんで、いつの間にか一律に課税されてるんだか。
官僚も政治家も嘘つきすぎる。

これは左派として本当に自省したい。諸外国と比べて日本はこんなに衰退したんだ、という話が左派に大いに受けたり、ついつい「日本はこのまま衰退するだけ」と悲観的に構える自衛の癖がついてるのだけど、それば若い人に呪いを掛けてることになるし、左派の支持も広がりにくいよね。「だから政権交代で少しずつマシにする」という希望をいかに若い人に語れるか、だなあ。共産党は先の選挙でtiktok上手く使ったとかそういうところから。
あと立憲の政治的妥協が大人の左派に嫌われがちだけど、若年層の一部には与党と妥協する国民民主がマシに見えているのはなぜか、も左派は真面目に考えたほうがいいかも。

twitter.com/Xj1FxNG0Tv1QhrU/st

「年金受給日に、豆腐・納豆が消える?ー現代の都市伝説」

都市在住高齢者(特に「単身女性」)の貧窮化を背景にした「現在の都市伝説」に、「年金受給日にスーパーから「豆腐、納豆、もやし」が消える」というものがあります。

私も2・3度行ってみましたが、棚にありませんでした。

ただ、これは時間帯にもよりますし、物価高の今日、安価で植物性蛋白を含む3品はいつも品薄なのかもしれません。

実際、豆腐というのは、安価なたんぱく質としては貴重なもので、近代日本が明治以降一貫して格差が拡大し続ける中、栄養失調による大量の「餓死」者を回避できたのは、「豆腐」の貢献が大きい、とまで言われています。

それはそれとして、現在大都市在住高齢者、とくに女性高齢者の貧困は非常に深刻な問題です。

旧公営住宅に幸運にも入居できた人は、豆腐と納豆の助けを借りて、月8万円でもぎりぎり暮らしていけるかもしれません。

しかし、ある時期から不動産業からの「民営化」圧力のため、安価な公営住宅は日本にはなくなりました。 

先日、引きこもりの中年男性が、ホームレスの高齢女性を「殴り殺す」という陰惨な事件が起こりました。

昔「弱い者がさらに弱い者を叩く」という歌がありました。

この「抑圧の移譲」、回避できるのでしょうか?

 

全然違う話だけど…。

コロナのpcrの話です。

やっぱり誰でも簡単にアクセスできるpcr検査の普及と、同様に、薬へのアクセスの良さを整備することが、これから4年目を迎えるコロナとのお付き合いにとって一番大事なんじゃないかと、私は思うなぁ。あとはそれらの有効性の合理的な説明を如何に行政が国民に周知して、隔離期間の仕事の休みの取得等々の社会的な環境の整備を整えていくことが、結局は経済を活性化させるという目的にとっても、一番の近道なんじゃないですかね。

(森岡正博さんのツイート↓)

なんだ、日本でもPCRで3時間後メール通知できるんだ! なぜいままでこれを普及させなかった? 早めの自主隔離に繋がり、拡散を低下できてたのに。

twitter.com/sukuitohananika/st

コロナ死者数、過去最速ペース 医療現場「認識の差、どんどん開く」

新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。感染者数は累計で3千万人を超え、死者数も急増。過去最速ペースで6万人に迫っています。
医療現場からは「終わりが見えない」と悲鳴が上がっています。

asahi.com/sp/articles/ASR1666Z

今のこの状況で若いひとに苦労は買ってでもしろみたいなこという大人には絶対なりたくない

男性は男性で「じゃあますますハードワークしないとな、妻子を養うために」という昭和な圧が上司からかかりそうだけど、女性に関して言うと特にフリーランスの女性が結婚後、暗に「旦那さんに養ってもらうから大丈夫でしょ?」という感じで仕事を減らされたという話はよく聞く。
私は幸い仕事関係者からそうした扱いを受けたことはなかったけど、結婚直後に実母から「一線から退いて扶養に入ったら?」みたいなことを言われて夫と一緒に「は?」ってなったことがある。このジャパンは女性のキャリアを疎外する色んな圧が四方八方から来るのだ。

スレッドを表示

調子がいいときの「できた」を基準にして自分のキャパを見積もってしまうミスはずっと繰り返してましたね。
30過ぎてようやく「調子よければできるけど、どうせ寝込むからそこそこで…」という現実的な見積もりができるようになってきた、かな。

「税金使ってるんだから1円でも安くしろ」の成れの果てが非正規、低賃金、長時間労働などの労働環境悪化や労働法制違反なので、colaboを叩いてるような人たちが用いるロジックは社会の敵と言ってもいい。
それにしてもcolaboを叩いてる人たちって見事に労働者の待遇改善とか労働法制とか嫌いそうだし、今の国政与党や大阪の与党を支持してそうですよね。
まったくもって見下げ果てた連中だと思う。

fedibird.com/@pica_pica/109661 [参照]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。