新しいものを表示

この医療崩壊の最中に何の相談してるの?頭おかしすぎて言葉もないわ。そんなに外したかったら、政府関係者だけ勝手に外してれば良いのに国民を巻き込まないで欲しい。これもまた専門家ナンタラ言う御用学者たちは現状追認するんだろうし。奴らもまとめてポイだわ。

47news.jp/8808900.html

断捨離ってちょっとモヤるんだよな

RT あかたちかこ
「あと、「断捨離」に関しては、「あたしらはものを捨てることで、次にものを買う準備をさせられてないか?」っていうのと、住環境と住宅行政の問題として、「あたしらは充分なスペースが与えられていないのをごまかされてないか?」っていうのも言うときたい。」
mobile.twitter.com/akatachikak

運動部出身はバイト面接で有利、はよう聞く話。
ブラック部活はブラックバイト問題とつながってる。

「ブラック部活とブラックバイトは関連性があるどころか、両者は直結していると言えるかもしれません」

「ゼミで『ブラックバイト』を学生と読みました。
(中略)こういった事例が「不当だ」とわかって、とても驚いたという感想が数多く出ました。

自分がバイト先で受けているひどい仕打ちが、不当であるとはまったく思わない。
中学・高校時代の部活から同じような目にずっと遭っていますから、
どんなことがあっても積極的に受け入れてしまいます。

こうやって理不尽なことを理不尽と思わない感覚は、学校の部活動の中で醸成されているように思いました」
(大内裕和『ブラック化する教育2014-2018』)

スレッドを表示

年末年始は改めて「安全保障」ということを考えていたのだけど、そもそも食糧もエネルギーもまともに確保できない国が、経済の多くの面で依存している相手=中国を仮想敵国として戦争を構想している。その時点で「とても正気とは思えない」と切り捨てることから始めるのが「リアリズム」でしょう。防衛費を2倍にして追いつく話か、そもそも。

軍事力を頼みにしたいというのなら、2倍などとチャチなことは言わず、5倍10倍くらいは言わないと追いつかないでしょう。そして、凋落しつつあるこの国の経済が支えられるか、ちょっと考えたらわかるでしょう。軍拡ゲームなんて、やる前から詰んでる。

公害系のやつって被害側が立証せんとアカンから難しいんよな〜
大体のひと化学の専門知識なんかないし、あったところで肝心なとこ企業秘密でブロックされてたりするし


失礼、余計かもですが一応。
レノアやダウニーなどの高残香性(強い香りが長く続く)の製品は、
徐放剤などによる健康被害の可能性が言われているのでご留意されたく。

徐放剤:徐々に 放出するための 薬剤
 香り製品の場合、香料をカプセル状に包み、時間差ではじけることで長く香らせる。
 原料はイソシアネートなど

香り製品ブームの頃から化学物質過敏症が増えたらしくて、これもう新たな公害じゃね?て事で生まれたのが「香害」というワードです
(誤用されがちですが単なる不快感は含みません。健康被害の訴えです)

未解明の部分もありますし、
花粉症と同じで、曝露しても全員発症するわけじゃないですが、
個人的にはペットと喘息の人は避けた方が良いと考えます。
(イソシアネートの代表的な症状が喘息)

なおコロナ後遺症と同じく、医者でも否定する人がいる化学物質過敏症ですが、
同じく標準病名マスターにちゃんと載ってます
yomiuri.co.jp/local/kansai/new

ご参考まで。失礼しました。

アダム・スミスの道徳感情論、これはなるほどと思った。

・人間の本性の中には、自分より上の者や裕福な者を称賛し権力に媚びる傾向や、自分より下の者や貧乏な者を軽蔑し足蹴にする恥ずべき傾向が備わっているのは、人間が悲しみよりも喜びの方に強く共感する傾向を持っているからである。

・地位の高い人の生活を思い描くとき、私たちはややもすると現実離れした色合いをつけがちである。そうやって想像した彼らの境遇は、完璧な幸福という抽象的概念そのままであるように思われる

・このため私たちは、そうした境遇にある人々の満足感に特別な共感を抱き、彼らのやることなすことを愛し、その望みがすべて叶うことを願う

今の日本にもよくあてはまると思うし、「批判嫌い」や「自己責任論」とセットになった類いの「ポジティブ志向」「政治家のセレブ化された人気」もこれかも。

"「民主主義イコール多数決だなんて言う人がいますけど、とんでもない話です。多数に従うことが民主主義なのではなくて、最後の1人になっても言うべきことを言う権利。それがなくなったら民主主義もなくなってしまうでしょう。もしこれを読む若者がまだ学生であったとしたら、クラスの中でなにか物事を決める時に、みんなの言っていることは違うと言える覚悟があるかどうか。そういう態度を取れる人が1人でも増えれば、自由は守られるようになるでしょう。でも、最初の話に戻りますがこんなに投票率が低い日本の現状を考えると、この国はもう手がつけられない状況ではないかと危惧します…」"「TOKYO VOICEを読む若い人たちへ。もう手が付けられないこの国からの離脱のススメ」(日本を離脱して四半世紀の政治学者/52歳) | TOKYO VOICE WEB - tokyo-voice.jp/articles/shogim

女が100万回言って無視されてきたことを男が言うと大絶賛!みたいなの、そろそろ見飽きたんだが。

たぶん死なないけど、うっかりしないように気を付けてる。

スレッドを表示

米国で勤めていた会社は工場を経営していたので、工場の従業員も含めると全従業員数はけっこうな数だったけど

オフィスで勤務してる人数は少なかった

トイレは男女それぞれ個室が2つで十分に間に合う人数

それでも男女とも2つのうちの一つは車椅子で使える仕様になっていた
当時勤務している人には車椅子の人はいなかったけど、たぶん法律に準拠してたんだと思う

別に車椅子でも使えるトイレは、車椅子じゃない人でも使えるし(広くて快適なくらい)
建設費用が莫大になるわけでもないし(費用がかかるのは確かだけど)
いつ実際車椅子の人が(来客でも)来るかも分からないし

今車椅子の従業員がいないからって、車椅子仕様のトイレを作るのに大反対する理由がわからない(なんか見た

費用的な問題なら、車椅子仕様のトイレなんて必要ない!じゃなくて、政府から補助をだしてもらう方向で声を上げたほうがいいと思うけど

日本絶望論を呟く人たちは日本すごいのネトウヨと同罪みたいなのをみたんだけど

全文読むと、趣旨はわかるし、そうだよねって思うんだけど

それでも今のネットをみるかぎり
あまりに日本の今の現状を理解していない・直視していない人が多すぎて

極端に反対側にふれているのを、こっち側に引っ張ってこようと思ったら
思いっきり全力で引っ張ろうとする力が必要なんだろうなと思うし

もう少しやんわりとしたやり方で翻意を試みたのに、何も変わらない→もっと強く出る
を繰り返してるんだろうなと

『日本は◯◯ではもう世界でも下位だよ』『日本はこのままじゃ絶望的だな』
って呟いてる人たちには、だからこのままじゃ駄目なんだよ、どうにかしようよ!って気持ちを感じる

本当に日本がどうでもいいと思ったら、そんなこともつぶやかなくなるもんだよ

今、4つほど仕事を掛け持ちしているんだけど、報酬が時給換算すると最大で5倍くらい差があるのね。

なんというか、マルクスのいう「搾取」ってこういうことか! というのをつくづく感じる。

ファーストリテイリングの賃上げが話題になっているけど、額面で月30万って、時給換算すると1700~1800円くらい。
自分の経験からすると、この金額は「搾取はされていない」と感じられる最低ラインじゃないかと思う。

1社の「賃上げ」で大騒ぎしている場合じゃなくて、最低賃金をこのレベルまで引き上げないと、この国の未来はないよ。

まぁ、一番のハードルは、そうやって搾取されていることに気づかず勤勉に働いてしまう労働者なんだろうけどね。

RT @GI_Tokyo@twitter.com

市民社会からの長年の陳情を受け、ドイツ連邦議会はこれらの犠牲者も含めるよう変更を実施。変更後初となる国際デーを迎える今年は、連邦議会で特別な追悼の議事が行われます。 2/2

queer.de/detail.php?article_id

🐦🔗: twitter.com/GI_Tokyo/status/16

RT @GI_Tokyo@twitter.com

🏳️‍🌈1月27日に制定されている、ホロコースト犠牲者を想起する国際デー、今年は初めてクィアの犠牲者が公式に追悼されます。
性的指向やアイデンティティを理由として迫害・殺害された犠牲者は、今まで公式の追悼行事の対象にはなっていませんでした。1/2

🐦🔗: twitter.com/GI_Tokyo/status/16

RT @VillaVerde_Ant
アルバイト/パートとはいえ、トルコ語通訳の時給が1200~1500円とは。(相場はその倍では?)

RT @WiseBabel@twitter.com

RTにつきポイントが3つ。
1. yardは庭の米語。
2. 語感的には、「女が」ならば"a woman"が近く、「女の人が」ならば"a lady"が近い。この回答は完璧。いずれでも間違いではないが。
3. そもそも英語の試験が減点法になっていることの教育的問題。

採点者の語学力と採点姿勢がいずれも問題ですね……😥 twitter.com/birdlover_chun/sta

🐦🔗: twitter.com/WiseBabel/status/1

問われるのは「学校で習ったことが定着しているかどうか」で、「英語ができるかどうか」ではないということを、痛ましい形で示す例ですね。気の毒すぎて言葉もありません。

RT @birdlover_chun@twitter.com

@nisemono_getako@twitter.com アメリカに行ったばかりで英語ができなかった娘が頑張って書いた作文は文法が間違っていてもgood!とほめてもらった。
一時帰国で日本の学校に体験入学した時のテストで"女の人が庭にいます”をA lady is in the yard.に×。
正しくはA woman is in the garden.だったと。だから英語が嫌いになると思う。

🐦🔗: twitter.com/birdlover_chun/sta

すべての問題から目をそらさないのは精神的にも物理的にも無理で、なにかに目をつぶらないと生きていけない。
もちろん、広く問題意識を訴えることは大事だけど、どれくらい目をそらさないか、目をつぶるのかは個人の問題意識やキャパシティにもよるから、誰彼構わず「目をそらすな!」「目をつぶるな!」と直接けしかけるのは筋が良くないと思う。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。