新しいものを表示

2024-02-14T18:59:16+09:00:00
月齢4.5 視半径982''.6(東京)
地心距離0.9592892 (368751km)
輝面率0.265

陰暦五日の月。月明りで星空が見えづらくなってきました。

2024-02-13T12:00+09:00
日本の南海上の高気圧は東へ離れる。朝鮮半島から停滞前線が近付く。

西日本から次第に雲が増え、九州は午後から、中国四国は所々で夜から雨。落雷も。秋田周辺は夜に雨。日中は今日以上に気温が上がる。明日の輪島は気温17/7℃。
jma.go.jp/bosai/forecast/

2024-02-13T18:44:26+09:00:00
月齢3.4 視半径992''.8(東京)
地心距離0.9470304 (364038km)
輝面率0.168

春の三日月は横に見え、秋の三日月は縦に見えます。確かに今夜の月は横に寝ていました。
eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/

今夜は晴れていたので、前から撮ってみようと思っていた天体を全て撮って投稿しました。連投したので、フォローしてHTLで見ている方、fedibirdタグを見ている方には申し訳ないことをしたかも。

2024-02-12T20:22:16+09:00:00
ペルセウス座α星団 α Persei cluster
Melotte20 Collinder39 PerOB3
ペルセウス座 赤経03h26m.9 赤緯+49°07'
距離557-650光年 実視等級1.2 散開星団

初撮影。これも肉眼で見える星団の1つ。露出が長くできればいいのだが…。写真は右下のミルファクとその上の3つ星の部分。stellariumのスクリーンショットも載せます。

2024-02-12T20:18:21+09:00:00
オリオン大星雲 Orion Nebula
Messier42 NGC1976-7 W10
オリオン座 赤経05h35m.4 赤緯-05°22'
距離1300光年 実視等級4.0 散光星雲

2回目の撮影。オリオン座中央にある3つ星の下にあります。stellariumのスクリーンショットも載せます。

2024-02-12T20:15:52+09:00:00
ヒアデス星団 hyades cluster
Melotte25 Collinder50 Caldwell41
おうし座 赤経04h19m.6 赤緯+15°38'
距離130光年 実視等級0.8 散開星団

初撮影。肉眼で見える星団の1つ。すばると同じ、おうし座にあります。範囲が広いので全体が入らない…。stellariumのスクリーンショットも載せます。

2024-02-12T20:11:41+09:00:00
プレアデス星団 Pleiades
Messier45 Melotte22 すばる(昴)
おうし座 赤経03h46m.0 赤緯+24°07'
距離410光年 実視等級1.4 散開星団

久し振りの撮影。stellariumのスクリーンショットも載せます。

2024-02-12T20:06:22+09:00:00
木星 Jupiter
地心距離5.1497018au (770384417km)
赤道視半径19''.14 極視半径17''.90 等級-2.3
輝面率0.991

月の入りを待って撮影。空は澄んでいたので、よく見えました。stellariumのスクリーンショットも載せます。

2024-02-21T18:05:07+09:00:00
月齢2.4 視半径1001''.0(東京)
地心距離0.9375799 (360406km)
輝面率0.087

三日月。地球照もはっきり。

2024-02-12T12:00+09:00
南高北低の気圧配置。朝は放射冷却のため冷えるが、南から暖かい空気が入るため、日中は気温がかなり上がる。

全国的に概ね晴れ。東北北部と北海道の日本海側は雲が多く、所々で雨や雪。明日の輪島は気温13/0℃。
jma.go.jp/bosai/forecast/

放送終了。明日以降、南高北低の気圧配置になり、南から暖かい空気が入るため、気温がかなり上がる予想。

大岡信、谷川俊太郎 編「声でたのしむ 美しい日本の詩」(岩波文庫 別冊25、2020)
iwanami.co.jp/book/b492569.htm

和歌、短歌、歌謡、連句、俳句、そして詩。古典から現代まで、日本に息づく短い文学の詞華集(アンソロジー)。声に出して読むと、また違った印象に。ちょっとした空き時間にもどうぞ。

平尾昌宏「人間関係ってどういう関係?」(ちくまプリマー新書445、2024)
chikumashobo.co.jp/product/978

個人と個人、集団、社会との関係をタテとヨコ、相補と共同の視点で捉える。親子、恋人、友人、上司と部下などの「身近な人間関係」とは一体どのような関係なのかを考えていく。

平尾さんのくだけた語り口は苦手な人もいるかもしれませんが、自分には読みやすかったです。

2024-02-11T12:00+09:00
西から高気圧が近づく。弱い西高東低の気圧配置。

現在降っている雨や雪は午後には止む。近畿から北の日本海側は雲が取れにくい。太平洋側は晴れ。明日の輪島は気温9/0℃。
jma.go.jp/bosai/forecast/

放送終了。低気圧、高気圧がいっぱい。アナウンス速度が速くて、聞き逃すかもとヒヤヒヤしながら描きました。(今の気象通報は合成音声です)

2024-02-10T12:00+09:00
西から高気圧が張り出すが、日本海西部からは気圧の谷が近づく。

日本海側は雲が多く、九州は午前、四国中国近畿は午後に雨。落雷も。北海道は時々雪。太平洋側は晴れるが、東海関東は午後に所々で雨や雪。明日の輪島は気温8/3℃。
jma.go.jp/bosai/forecast/

放送終了。東京と大阪を除く各気象台は3月26日より目視観測通報を自動化するようです。東京管区気象台のリンクを載せますが、各気象台のサイトでも同様の情報が出ています。気象通報にも影響があるかも。
data.jma.go.jp/tokyo/shosai/ne
jma.go.jp/jma/kishou/link/link

国立天文台 編「理科年表 2024」(丸善出版)

年鑑総合サイエンスデータブック。今年の注目点は巻頭の「序」にもあるとおり、2022年国際度量衡総会で決まった新たなSI接頭語10の27乗(ロナ)、10の30乗(クエタ)、10の-27乗(ロント)、10の-30乗(クエクト)が加わったこと。さらに日本の島の数が国土地理院の再調査により、これまでの6852島から14125島になったことでしょうか。
maruzen-publishing.co.jp/item/
official.rikanenpyo.jp/

2024-02-09T12:00+09:00
低気圧が東北北部を通過する。

北陸から北海道は午後に雨や雪。落雷も。その他の日本海側は雲が多め。太平洋側は晴れ。明日の輪島は気温8/-1℃。
jma.go.jp/bosai/forecast/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。