民主政国家において、裁判の公開が制度的保障として認められているのは何故なのか?それは決して手続きの正当性の確認、監視だけではないだろう。
そもそもとして。裁判所が下す判決や判断が第一に尊重されるのが法治国家の前提だが、当事者だけでなく市民から見てもその判断に疑義や疑念が生じた場合、説明責任、応答責任は絶えず求められる。そのプロセスは軽視されてはならない。それが社会が成熟していくと言うことなのだから。そうした批判が公の場で出来ることが保障されているのも民主政を構成する大事な要素であるはずで、市民からの批判を法的に無効だとしたり、批判者を無知だと切り捨てて、司法、立法セクターが現実社会と呼応することを忌避したり権威を背景にして否定しだした先にあるのが、専制国家、独裁国家であると、歴史がそれを証明しているのにね。
批判に対して法曹界に求められているのは啓蒙でも説諭でもない。我々が抱いた不安を払拭させる為の丁寧な説明だよ。そして現状ががおかしいのならば、それを改善するための手段を示すことだ。Twitter見ていると今の日本の司法は信頼を置くに足りる存在なのか極めて怪しく思える。この世に横たわる権力勾配が彼らの目に見えていないのが非常に気になる。
タイガーやるわね!
捨てないで回収に出すよ!
タイガー魔法瓶では2020年にSDGsアクションの一環として「4つの約束」を発表したそうです。
「武装勢力の資金源となっている『紛争鉱物』を使わない。環境への負荷が高い『フッ素コート』を使わない。お客様の健康と安心を担保するため、コストがかかっても自社生産する。『マイボトル』の普及推進でプラスチックごみを削減する、の4つです」
「他社製品もリサイクルします」タイガー魔法瓶の取り組みが話題
https://withnews.jp/article/f0241213001qq000000000000000W0ih10201qq000027626A
この件も朝の投稿で触れた「海外からの技能実習生と言う名の奴隷を確保することもままならなくなってきたので、家庭内にいる主婦をその代替として使う。そのために今まで家庭内の女性が負わされていた役割を子どもたちにも振り分ける=ヤングケアラー対策」という方針の一環として考えると、わかりやすい。わかりやすいがやってることは最低だけどね。そして何故か家庭内の男がその役割の半分を担うとはならない。この点において、韓国と日本が全く同じ道を進んでいるのは、とてもわかり易い。両国とも結婚率、出生率共に桁違いの低下状態にあるのは偶然ではなかろうて
QT: https://fedibird.com/@gaitifuji/113449980195496951 [参照]
共産党がジリ貧傾向にあるのは、余りにも党員やコアの支持者の高齢化、老齢化が激しいからだよ。それ故に組織が硬直化している。市議会選挙レベルでもそれを感じるんだから、国政選挙だったら尚更だよ。逆に言うと共産党が元気な市区町村議会とか何箇所かあるけど、風通し良いからね、そういうところは。
まあ個人的には前からタムトモさんの近くにいる学者連中がロクでもないなと思っているけど、まあそこは目をつむって、もう少し労働者サイドに重心変えてもいいんじゃないかと思うんだよ。全労連の小畑議長あたりともっと密接に、学者、法曹関係も労働関係の人たちを揃えてね。専業主婦だって労働者だ、という視点にたって地道にやってくことだよ。アメリカの労組と民主党の一部が地道にやってきた労組未加入野労働者たちの組織化とか、参考になると思うんだよ。社会状況的に見ても欧米の浮ついた思想なんかに現抜かしている場合ではないんだから、もっと真面目にやってほしいなと思うな。
|Д゚).。oO(adobe税に辟易してる皆様~)
Adobe競合のAffinity、クレカ情報登録不要、半年間無料のトライアル開始 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/09/news096.html
マイナンバー法改正案、今国会成立へ スマホにカードの全機能搭載 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2843I0Y4A520C2000000/
正気とは思えないな。ここまでくると狂気だよ。国が狂い出してる。
なめこだしスノークだし