新しいものを表示

『俳句甲子園公式作品集 2024 第27回公式作品集 vol.14』(書肆アルス、2024)、Cブロックの「ここがポイント!」を寄稿しております!
当日の暑さが蘇ってくるような、高校生達の熱意のこもった俳句が沢山収録されています。
是非、お手にとってご覧ください!

詩人の谷川俊太郎さん死去 「二十億光年の孤独」 | 共同通信
nordot.app/1231305266409554078

「ハック」によって、民主主義のシステムをガタつかせたのだよね……。

兵庫県知事選でおきたこと
anond.hatelabo.jp/202411180928

次に来るのは「報復人事」でしょうね……。

〈イーロン・マスク 「法律は憲法違反。フェイクニュースはユーモア(Xにディープフェイク対応コストが発生するのも嫌だしね)」〉

フェイクニュースは「ユーモア」!?

一実 さんがブースト

雑感:

イーロン・マスク側の主張は、「フェイクも言論の自由のうち」ということになる。なんともはや。

◎論点をうんと短く表現すると、こうなる

カリフォルニア州 「ディープフェイクを選挙に使うな。SNSはディープフェイクにラベル付け、削除をし、報告機能を作れ」

イーロン・マスク 「法律は憲法違反。フェイクニュースはユーモア(Xにディープフェイク対応コストが発生するのも嫌だしね)」

●情報源
9/17、カリフォルニア州のニューサム知事が3つの州法、AB2655、AB 2839、AB2355に署名
The Recordのニュース記事
therecord.media/california-ena

ニューサム知事のプレスリリース(3つの法律の内容を記載)
gov.ca.gov/2024/09/17/governor

10/3にメンデス連邦判事が州法AB2839 を差し止め
cbsnews.com/sanfrancisco/news/

11/14にイーロン・マスク支配下のXが州法AB2655を憲法違反として提訴
cbsnews.com/sanfrancisco/news/

therecord.media/x-sues-califor

Gigazineの日本語記事
gigazine.net/news/20241118-x-s

スレッドを表示
一実 さんがブースト

(2)AB 2839:AIが生成または操作した欺瞞的な内容を含む広告またはその他の選挙資料を故意に配布することを禁止する期間を拡大する。またそのような資料の配付を差し止める民事訴訟を起こす権限を与える

(3)AB2355:AIによって生成された、あるいは大幅に改変されたコンテンツを使用した選挙広告には、その素材が改変されたものであることを開示することを義務付ける

◎その後の出来事

10/3、メンデス連邦地裁判事は、上記(2)のAB 2839に対して仮差し止め命令を出した。メンデス判事はAIとディープフェイクには重大なリスクがあるとしつつ、法律が憲法修正第1条に違反する可能性が高いと判断。「AB2839の大部分はメスの代わりにハンマーの役割を果たし、ユーモラスな表現を妨げる鈍器として機能し、アメリカの民主的な議論に不可欠な自由で自由な意見交換を違憲に阻害する」と記した。

11/14、(1)のAB2655に対して、イーロン・マスク支配下のXが憲法違反として提訴した。訴状には「政府高官や公職の候補者に批判的な言論に対する憲法修正第1条の保護が最も強いという長い歴史があり、そのような批判の文脈でなされた虚偽の可能性のある言論に対する寛容も含まれている」と記されていた。

スレッドを表示
一実 さんがブースト

9月17日、米国カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事は、選挙へのディープフェイクの影響を防止するための3つの法案に署名した。だが、そのうち1つの法律を10月3日に連邦判事が差し止め。そして別の法律を11月14日にイーロン・マスク支配下のXが憲法違反として訴えた。選挙戦でのディープフェイクを禁じる動きに強いバックラッシュが起きている。

選挙戦に関するディープフェイクとして、例えば次の出来事があった。7月、イーロン・マスクがリツイートしたカマラ・ハリスの偽キャンペーン動画広告では、ハリスの声を変えてバイデン大統領を"老人"と呼び、自分自身を"無能"と呼ぶようにリスナーを騙した。

今回話題にしている法律は3つある。順番に、法律の内容とその後の出来事を説明する。

(1)AB2655:大規模オンライン・プラットフォームに対して、特定の期間中、選挙に関連する欺瞞的なコンテンツやデジタル的に改ざんまたは作成されたコンテンツを削除または表示することを義務付け、そのようなコンテンツを報告するための仕組みを提供するよう求める

(続く

蕪の浅漬け、好きだな……!!スライサーで薄切りにして、昆布茶を少し、塩を少し、酢を少しでできあがり!簡単!

私もそういう意味では「リベラル」が限界を迎えていると思います。正義の理論で社会は動いていない。だったら、私は好きではないですが、叙情の論理で動かすしかないのではないかと思います……。

スレッドを表示

「熟議民主主義」が終わっているのだろうね……。「それは、まやかしだ!」と暴いたのは、ポストモダンの思想家だったが、「熟議」という理念が壊れたら、「パッと見の得」しかなくなってしまった……。

一実 さんがブースト

岡田一実第5句集『醒睡』読書会を開催します!

【日時】
2025年1月19日(日)14時~17時
(オンライン・期間限定でアーカイブ視聴可)

【パネリスト】※敬称略・50音順
相子智恵、福田若之、堀田季何、若林哲哉

【参加費】
2000円(一律)

【参加申し込みフォーム】
docs.google.com/forms/d/e/1FAI

「鮨 小椋」の大将の笠原さんも、「THE POTATOFISH」のバーテンダーの竹田さん・シェフの佑記さんも、腕は良いし、お人柄がとても良くて……。本当に大好きなお店……。大切な人とだけ行きたい……。

スレッドを表示

今晩は「鮨 小椋」から「THE POTATOFISH」。どちらも大切で大好きなお店。
勢子蟹や鱈の白子も美味しかった!
 闘わない日Ver.

岡田一実第5句集『醒睡』読書会を開催します!

【日時】
2025年1月19日(日)14時~17時
(オンライン・期間限定でアーカイブ視聴可)

【パネリスト】※敬称略・50音順
相子智恵、福田若之、堀田季何、若林哲哉

【参加費】
2000円(一律)

【参加申し込みフォーム】
docs.google.com/forms/d/e/1FAI

「俳句は典型的に誤読の世界」という言説 

「誤読」というのも、いろいろあってね……。
「『犬』と書いてあるが、ここは『猫』として読んだ」みたいなのは、読者の態度としては不誠実だと思うんですよね……。これは「The誤読」。「誤読」の典型例でしょう。
でも、「『犬』をあくまでも『犬』と捉え、それでも解釈は多様に開かれている」というものまで「誤読」の範疇に入れるのは、個人的にはちょっと頂けません……。

「作者の意図通りに読むのが正解」という発想がそもそもテクスト・フィットではないのに、その前提に立って「作者の意図通りではない、すなわち『誤った』読み方を俳句ではしている」と言われても、よくわからんなと思います……。ポストモダンぽい発想だと思いますが、個人的には乗れないな、と。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。